
築6年弱のマンションに住んでいる者です。
マンションの火災警報対応のインターホンシステムが誤作動する事にはどんな原因が考えられるでしょうか?
一昨日の朝3時頃突然インターホンの火災警報が鳴り、赤いマークが表示されました。何の心当たりもなかったものの部屋中をチェックしてまわりましたがやはり目に見える範囲では異常は見つけられませんでした。
15分後ぐらいには表示されていた警告のマークも消えたので単なる誤作動だったのだと安心した途端また同じように警報が鳴り火災のマークが表示されました。このような事が2時間近く続きその後はピタッとおさまりました。
安心したのも束の間、その日の昼頃にまた同じような状況になってしまいました。早速管理人さんを通してメーカーさんに連絡してもらったのですが、配線の断線が原因なのでメーカーは関係ないとの返事でした。急いで配線工事をする業者さんに見てもらったのですが配線の異常はないそうです。次こそはメーカーさんが来てくれるものと期待してるのに今度来るのは天井に取り付けてある火災報知器の会社の方だそうです。なんだかもうじれったいって感じです(-_-メ)
昼から19時ごろまでの間に5回ほどまた警報音が鳴りました。その都度1階の管理人室の親機の方から我が家の部屋ナンバーと警告メッセージがフロア中に大音響で流れるので、他の居住者の方に対してとても恥ずかしく申し訳ない気分でいたたまれなくなってしまいます。
始めに点検してくださった配線工事の方はこういった不具合は初めてと仰ってました。早く原因を突き止めて不具合を解消したいので、私からも来てくださる業者さんにいろいろ原因の可能性を提起してみたいので、どんな事で誤作動が生じるのか例がありましたらお教えください。
よろしくお願い致します。長々と申し訳ありません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
専門家です。
(火災報知設備が専門です)断線でなければ、まず間違いなく質問者様の部屋の火災感知器か、インターホンの内部に取り付けてある「終端抵抗」が故障しています。
私の経験からいうと、感知器より「終端抵抗」のほうが怪しいです。(感知器は性質上、故障して鳴り出すと止まらなくなります)
また、お部屋で感知器が鳴る直前に、暖房器具をつけたり、鍋料理をしたりしていないでしょうか?
その場合は、感知器もかなり疑わしいです。
最近のマンションは、不在の部屋のときのプライバシーを守るために、火災報知機が火災を感知したときに、感知した部屋のインターホンを慣らす仕組みになっています。
ですので、火災感知器がインターホンと同時になったのであれば、インターホン側でなく、火災報知機側の故障の可能性が高いのです。
すぐにアドバイス頂いたのに、お礼が遅くなってしまい大変申し訳ありませんでした。
メーカーの方がすぐに対応してくださらず4日間放置され、結局は回答者様が仰るとおり「終端抵抗不良」と言う事で小さな部品をひとつ交換しただけでアッと言う間に直ったようです。
「4.7KΩが10KΩになっていた」みたいな専門的な説明をされただけなのでどうしてこうなったのか未だに不明で、何世帯もある中でウチだけがこうなってしまって、高い修理費を取られてしまい少々悔しいのですが。
4日間も放置されいつまた鳴り出すか不安でビクビクして過ごしたせいか、復旧して安心した途端体調崩してしまい数日入院してしまい、退院後も本当に直ったのか不安でまた大音響が鳴り響くのでは?とうつ状態が続いておりましたがだんだん気持ちも落ち着いてきて無事年を越せそうです。
詳しいアドバイス本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
現地を見られないので、想像と経験上でしかないですが、この時期で有れば、結露が原因ではと思います。
そのような事例がありました。
その際は、埋込配管(火報のケーブルが通されている管・コンクリートに埋め込まれている)内での結露水が、配線を伝って火報に至り、ショートを起こして発報した、というものでした。
最上階などの場合はその危険性が大きくなります。
対応としては、配管の端部に耐火パテ(粘土のようなもの)を詰める、という簡単な方法で解決しました。
今回の事例がそうであるかは解りませんが、ご参考まで。
せっかくご回答くださったのにお礼のお返事が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
今回は部品の交換で取りあえず直ったようですが、これからも様々なトラブルが発生する事でしょうね。
いろいろが原因が考えられると言う事を教えて頂き、これからのトラブル対応の参考になります。
本当にアドバイス頂きありがとうございました。
お礼が遅れてしまい本当に申し訳ありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯・セキュリティ マンションの消防設備について(11階建以上) 1 2023/02/10 16:34
- 防犯・セキュリティ マンションの部屋内インターホンについて 3 2023/02/10 16:26
- 防犯・セキュリティ 皆さんの推測をいただきたいのですが、昔住んでいたマンションの最上階にウガンダ共和国事務室?みたいな名 2 2023/08/04 17:56
- その他(暮らし・生活・行事) 皆さんの推測をいただきたいのですが、昔住んでいたマンションの最上階にウガンダ共和国事務室?みたいな名 1 2023/08/04 12:01
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションに住んでいます。約一年前マンションのオーナーが代わり色々と問題が出ています。築30年ほ 1 2023/01/14 09:56
- その他(悩み相談・人生相談) 特定の部屋からのみ騒音被害で警察などを呼ばれてます 2 2022/12/11 17:12
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンション勝手に入室して作業することはある? 3 2023/07/28 20:21
- 電車・路線・地下鉄 日本列島は危機に瀕していますか? 一億二千六百万人の命を救うために今日何ができるでしょうか? 承知の 5 2023/03/21 18:49
- ストレス 管理組合副理事長です。色々な事が重なりメンタルダウンです。解決方法を教えて下さい。 0 2023/01/23 09:38
- 政治 日本も、中国のように顔認証を使って個人情報を特定できれば、犯人はすぐに捕まえられますよね? 5 2023/01/02 21:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターホンの画面に映ってい...
-
ミュート機能のあるインターホ...
-
夜中にインターホンが鳴りました
-
近所の子ども この対応でよかっ...
-
早めの回答お願いします。 先程...
-
先程、青い作業服(?)にベスト...
-
こんばんわ。 夜中の0時にアパ...
-
インターホンが突然なります。...
-
オートロックの玄関のインター...
-
後から入って来られた方の回覧...
-
訪問(セールス)が多くて、来...
-
オートロック対応のドアホンの移動
-
深夜にインターホンが鳴るんです。
-
388から電話があった10分後に、...
-
クロネコヤマトの置き配。 普通...
-
今家のインターホンがなったん...
-
これは何ですか?
-
回覧板を置きに行くときのマナー?
-
インターホンを付け替えていま...
-
企業では時間のチャイムってあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後から入って来られた方の回覧...
-
インターホンが突然なります。...
-
インターホンの画面に映ってい...
-
ミュート機能のあるインターホ...
-
こんばんわ。 夜中の0時にアパ...
-
先程、青い作業服(?)にベスト...
-
夜中にインターホンが鳴りました
-
これは何ですか?
-
388から電話があった10分後に、...
-
賃貸 インターホン
-
早めの回答お願いします。 先程...
-
深夜にインターホンが鳴るんです。
-
一人暮らし女性のインターホン...
-
インターホンを押していなくて...
-
インターホンに何と言って出て...
-
近所の子ども この対応でよかっ...
-
20時過ぎに2回ほどインターホン...
-
回覧板を置きに行くときのマナー?
-
今家のインターホンがなったん...
-
インターホン 対応の仕方につい...
おすすめ情報