dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

突然ですが、次の11カ国のうち最も歴史の浅い国はどれですか?

ベトナム、イラン、トルコ、アルジェリア、カメルーン、スイス、オランダ、カナダ、メキシコ、ジャマイカ、チリ
 
国が正式に成立(独立なども含む)した時を国の歴史が始まったところとしてお願いします。

A 回答 (5件)

「国の正式な成立」の意味がかなり曖昧なので結論を出すのは難しいと思いますよ。


例えば現国名となった日なのか実質的な現体制の成立日か、
一部のみの成立でもよしとするか現支配領域をほぼ獲得した日かでも違います。
例えば
カメルーンは1960年1月に「カメルーン共和国」が成立。
ただしこのときは仏領カメルーンのみで英領カメルーンの南部が合流して「カメルーン連邦共和国」の成立が61年10月。
連邦制が廃止されて「カメルーン連合共和国」になったのが72年5月。
再び「カメルーン共和国」に改名したのが84年1月。
ベトナムも1945年に「ベトナム民主共和国」が成立しますが、第一次インドシナ戦争の結果54年からは南北に分断され北部のみを支配。
ベトナム戦争後の76年7月に南ベトナムを吸収して「ベトナム社会主義共和国」となります。
設問自体に曖昧さがあることもありますが、背景なども含めて理解することが必要だと思います。
    • good
    • 0

アルジェリアかカメルーンでしょう。

アフリカのほとんどの国は1962年か1964年に独立しているので。
    • good
    • 0

一応、調べ方を書いておきます。


外務省の「各国・地域情勢」(下記URL参照)から、地域をえらび、国を選び、次に「一般事情」の「7.略史」をみるとよい。
イランなら、「アケネス朝ペルシャ(紀元前5世紀)、・・・」からはじまり、「1979年、ホメイニ師の指導のもと成就したイスラム革命により現体制となる。」を経て、「05年アフマディネジャード政権が発足。」まで書いてあります。

それにしても、「国が正式に成立」なんて、日本はいつだ?

参考URL:http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/index.html
    • good
    • 0

今の政治体制になった、という意味では、


ベトナム戦勝終結により共産化 1970年代後半
イラン革命 1980年代
と、ごく最近のことです。

蛇足
宿題は自分でやりましょうね。
後で泣きを見ますよ。
社会科教師の卵より
    • good
    • 0

1962年に独立したアルジェリアとジャマイカでしょうかね?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!