dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DYNABOOK SS2000のPCです。HDDが小さかったので、30GBの大きいものと付け替えを致しました。付け替えたHDDにXP PROの正規版がインストールされていますが、リカバリーソフトがありません。問題が起きたときのためリカバリーソフトを作りたいのですが方法がありますか。勿論CD-RWと書き込みソフトは持っています。宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

Acronis True Image(体験版あり)


LB Image Backup 8 Basic
HD革命/BackUp Ver.7

この3点が、リカバリディスク可能です。
注意点はOSに対応しているかです。

一番上のAcronisは最強とも言われていますが、
NTFSファイルシステムの壁を越えLINUXを使用して
完全バックアップ・差分バックアップ・ブータブル起動ディスクを
使用してのリカバリディスク。等々至れり尽くせりの仕様です。
幅広いOSにも対応しておりますし。

下の2つも持っています。どれも個性的? で、面白いです。
    • good
    • 0

参考までに、こんな雑誌もあります。



PCJapanテクニカルガイド1 バックアップ&データレスキュー大全
http://www.amazon.co.jp/PCJapan%E3%83%86%E3%82%A …
    • good
    • 0

B's Recorder GOLD 7をお持ちなら、そのソフトを起動してヘルプを参照しよう。


私が挙げた機能を持っているなら、ヘルプの中に「HDDバックアップ」という項目が必ずある。
バックアップの仕方や、リストアの仕方はそのヘルプを読めば分かると思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ありがとうございました。私の書込みソフトにもHDDバックアップの仕方が書いてありました。これを参考にしてリカバリーディスクを作成します。

お礼日時:2006/12/23 20:43

何という名前のライティングソフトを持っているのかな?


ライティングソフトによっては、HDDのバックアップ機能を持つものが有り、かつ起動ディスクとして使えるようにシステムも一緒に書き込んでくれるものがある。
私が使っているものだと、B's Recorder GOLD 8 Security が上記の機能に対応している。
バックアップを取りたい状態にセットアップしたら、上記機能でHDDを起動ディスクイメージ付きでバックアップすればご要望に沿えるのではないかと思うが。
もしも、お持ちのライティングソフトが残念ながら上記の様な機能を持っていなかった場合は、上記機能を持った最新のライティングソフトを購入するか、同様な機能に対応したディスクイメージバックアップソフト(NortonGhostのようなソフトだ)を購入すれば良いと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ライティングソフトは、B'sRecorder GOLD7を持っています。

お礼日時:2006/12/22 11:04

とりあえずWindowsのインストールディスクではだめなのかと思いますがどうでしょう。


あとリカバリーする範囲はどこまでなのでしょう。
とりあえず任意時点までリカバリーできる方法はあるのでそれを端的に書いておくと、
1)ddあたりで必要なパーティションのイメージを取る。
2)そのままではでかすぎるので適当に圧縮
3)保存しておく
4)必要になったら保存しておいたイメージを書き込む。
こんな感じです。
DOSでも確か似たことができるソフトがありましたし、unix系ならddでイメージとってgzipかbzip2あたりで圧縮してと各種ツールの連携でどうにかできる範囲です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。リカバリーをしたい部分は、OSのみで、ドライバーなどは事前にCDにとってあります。
しかし、未熟な私では一寸難しい感じがします。
有難うございました。

お礼日時:2006/12/17 16:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!