dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今はポータブルMDを愛用していますが、「数十枚~数百枚分ものCD音源を持ち歩ける」という点でiPodなどのデジタルプレーヤーにも興味があります。

ただ、音質の方はどうなんでしょうか?
イメージ的に低音が足りないというのがありますが。
(以前、携帯電話(803T)で聞いた音源は低音がほとんどなくスカスカの音質でガッカリしました)

重低音UPなどの機能はありますでしょうか?

A 回答 (7件)

他の方もお書きのように、圧縮されている音源は圧縮率によって音質が上下します。

圧縮方法にも色々あるのですが、とりあえず今PC界で一番標準的に使われている圧縮の度合いは128という数字だと考えて下さい。数字が大きくなれば音が良くなる替わりにファイルサイズが増え、数字が小さくなれば音が悪くなってファイルサイズが減ります。
携帯で使われるのは大体この数字が48と思って下さい。ですから音が悪いのは当然です。

また、標準のイヤホンでは音質は判断できません。特にiPodはつい先日までついていたイヤホンが欧米人サイズのもので日本人の耳のサイズや形に合わず、音洩れがするので悪い評価になっていました。2千円から5千円くらいのイヤホンを別途購入するとそれだけでかなり違います。
ただし、イヤホンをどれだけ高級なものにしても前述の圧縮の数字は160か192ぐらいで十分です。
利用環境が外だったり電車や車の中だったりするので、それ以上にしても違いは判りません。静かな環境で耳をすませて比較しながら聞いてもほとんどの人には違いは判らないでしょう。

また、もちろんイコライザーで音質も変えられます。ただしその分電池のもちが悪くなりますが。ですから音洩れの少ないカナルタイプのイヤホンに変えて、イコライザーは使わない、という方がメリットは多いと思います。

なお、iPodはPCにつないだだけでiTunesというソフトが管理するPC内の曲と同期してくれます。専用ソフトなしでドラッグ&ドロップの方が簡単という人もいますが、つないだだけでOKの方が自分には簡単に思えますし、今何がプレーヤーに入っているかも判りやすいと思います。曲数が増えてくるとすべての曲をiPodに入れる事は不可能になってきますので、何が今入っていて何を入替え、何を追加するかが判りやすい管理ソフトは必須だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

>携帯で使われるのは大体この数字が48と思って下さい。ですから音が悪いのは当然です

携帯音楽はビットレートが低いんですね。それでは音が物足りないのも納得です。

お礼日時:2006/12/19 14:41
    • good
    • 0

私も以前は外出の際ポータブルMDを愛用していましたが、何枚もMDを持ったり、MDを交換するときのわずらわしさから、そのうち使わなくなりました。


3年前、1万円ぐらいの安いデジタルプレイヤーをダメもとで買ってみて、その音質の良さに感動しました。それに1万円程度のメモリータイプのプレイヤーでもCDで10枚分ぐらい入ります。

その後、何台か乗り換えて、現在はハードディスクタイプのiPodを使用しています。iPodの良いところは、その抜群の操作性と音楽ファイル管理のソフトiTunesの優秀さです。
現在、所有のCD約200枚を全部、iPodに入れて出かけています。

iPodは音が悪いという誤った定評がありますが、イヤホンを変えるだけで激変します。現在主に使っているのは、SHURE社のE4cというイヤホンですが、上質の低音から、抜けるような高音まで、しっかりと再生してくれます。

また、iPodの標準のCDの取り込みは、AACの128kbpsですが、これはさすがに音質が劣ります。私は、JAZZは320kbps、POPSやROCKは192kbps、落語は128kbpsなどと音源により圧縮率を変えて、HDDの容量を有効に使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

>何枚もMDを持ったり、MDを交換するときのわずらわしさから、そのうち使わなくなりました

そうなんですよね。いくらMDが小型軽量とはいえ、日頃のお出かけではディスクを数十枚も持ち歩けませんからね。iPodで荷物が減らせればいいなとも思っています。

お礼日時:2006/12/19 14:44

デジタルオーディオの場合はファイル形式が大抵MP3かWMAです。


これらのファイルはPCで編集出来ますから音質も変更出来ます。
最高音質ならCD並み(MD以上)~最低音質ならラジオ並み(MD以下)
音質を下げればそのぶん容量が小さくなるため、より多くのファイル数を入れる事が出来ます。
低音などの音源設定は比較的良いです。
私が現在使っているのはこちらですが、低音もまあまあですね
値段も安く200曲ほど入れて車で聞いています。

●アイリバーT10 2G
タイプ:メモリタイプ
価格:1万~2万
機能:プレーヤー(レジューム対応)、レコーダー、FMラジオ
収録曲数:480曲
録音時間:144時間
再生時間:53時間

プレーヤーとしてはMP3、WMAに対応しており、レジューム機能で電源を切っても停止した曲から聞く事が出来ます。
プログラム選曲はないです。
USB接続した状態で、ファイルやフォルダをドライブにD&Dするだけで転送できます。
ちなみに専用ソフトは付属されていてインストールしないとダメなんですが、転送には使わなくても大丈夫です。
これは本体内部のプログラムをバージョンアップする時に必要だからです。
結構人気商品です。
また、アイリバーにはHDタイプもありますので、容量が不満ならそちらもおすすめです。
もし車で利用したいならトランスミッターを利用すれば可能です。
シガーソケット型、テープ型など色々ありますが、FM電波を利用するものが多いようです。
詳しく知りたい場合はお店にメールで問い合わせれば教えてくれます。

http://item.rakuten.co.jp/iriver/t10_2/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
HPも参考にさせていただきますね。

お礼日時:2006/12/19 14:45

屋外で聞く分には元の音源の品質よりも再生する機械、特にヘッドフォンの性能がもっとも重要です。

携帯電話のスピーカーからいい音が出るわけありません。MDもiPODも音の情報をデジタルのデーターに圧縮しているわけですから基本的に音のクオリティーは変わりません。
音をデーターとして圧縮するときに人では聞き取れないような高音域の音を省略するなどすることにより本来はCD1枚で70分程度しか記録できなかった音楽がその10~20倍も記録できるようになりました。
CDとMDで音質の違い分かりますか?プロでさえ怪しいものです。
MDもiPODも音のクオリティーはほとんど変わらないと考えていいと思います。
音質を良くしたいのであれば、
1)圧縮率をあまり高くしない。(その分収容できる曲数は少なくなりますが)
2)再生機器、特にヘッドフォンにお金をかける。
3)好みの音になるようにイコライザーを活用する。
というところでしょうか。
重低音の音を強調した音を大音量でヘッドフォン、イヤホンで聞いていると、難聴・偏頭痛・ひいては脳機能にも影響を及ぼします。適度な音量で聞くように気をつけましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

>CDとMDで音質の違い分かりますか?プロでさえ怪しいものです。
MDもiPODも音のクオリティーはほとんど変わらないと考えていいと思います。

MDの音質とほぼ同等でしたらウォークマンとしては十分ですね。アウトドアで使うのに音質を過度に追求しても無意味だと思いますし。

お礼日時:2006/12/19 14:47

MDで満足できているのであれば、特に問題ありません


圧縮レートを音質優先にすればMDよりも音質は良くなります
その分 データ量が増えて 2万曲入るところを1万曲しかはいらなくなった・・・ということにもなりかねませんけど、そんなにCDもってますか?
一般的な人がガッカリしない程度の音質だからこそ、ここまで大きく普及しているということです


又、音質はヘッドフォンによりかなり大きく左右されます
ヘッドフォン変わるだけでもかなり音質に差が出ますよ
千円程度のヘッドフォンじゃぁ、プレイヤーの音質の差は分かりません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

> 2万曲入るところを1万曲しかはいらなくなった・・・ということにもなりかねませんけど、そんなにCDもってますか?

私的には1万曲でさえも十分過ぎです。
ていうか、あんな大きさなのにそんなに入るんですね~。

お礼日時:2006/12/19 14:49

最近のプレーヤなら重低音UPなどの機能はついています。



音質は何と比べて悪い、良いがポイントだと思いますが、データを圧縮しているのでCDよりも劣ります。
通常の圧縮率ではMDでいうとMDLP程度の音質でしょうか。

しかし、その圧縮具合を変えられるので、音質にこだわるなら圧縮を低くすればCDとほぼ変わらない音質を保存できます(ただし、データ量も大きくなります)圧縮率を低くすればもちろんMDよりも良くなります。

apple社のitune(無料)で試しにお手元のCDを変換して聞いてみてはいかがでしょうか。簡単にできると思います。
http://www.apple.com/jp/itunes/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

MDLP(LP2)ですとMP3とほぼ同じ圧縮率ですよね。
ただ、iPodとはいえ、あまりに貧弱すぎる音質ではどうか・・・と思っていましたから。

お礼日時:2006/12/19 14:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!