dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在iriverのifp-899を使用しているのですが、音質に満足できないので、新しいDAPの購入を考えています。そこで質問なのですが

・iPodやCreative Media等の音質がずば抜けて良いわけではないと言われているHDDプレーヤーにMP3 320kbps等の高ビットレートで入れるのと、Media Keg M1GCやgigabeat Useriesのような高音質を謳うプレーヤーに128kbps等の低ビットレートで入れるのではどちらが音質的に優れているでしょうか?
・もし良かったら、御薦めのプレーヤーを教えていただけませんでしょうか?音質重視で、インピーダンスの高いヘッドホン/イヤホンでの使用も考えているので、出力の高いものが良いです。できればポータブルアンプがつなげるようなline-out端子が欲しいです。

イヤホンはER-6で、ステップアップも考えているので、そちらののほうの突っ込みは無しでお願いします。

A 回答 (2件)

可聴音域は人により様々です。


aac 320kbpsでwaveとの違いを気づく人もいればmp3 128kbpsでさえ気づかない人もいます。個人差が大きすぎるのです。

したがってどちらが音質上で優れているかは一概に答えることができません。(個人的にはipod+e4レベルならaac192kbpsで音質対容量効率を考えると十分だと思いますが)
実際に友人などに頼んで聞き比べをするしかないでしょう。

音質を最優先にするなら一般に手に入る機種ではkenwoodのHD30GB9のほかに選択肢はないでしょう。これ以上のものはありません。

#蛇足ですがイヤホンもE4やER-4以上・・・できたらSE420あたりがほしいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずイヤホン/ヘッドホンを変えたほうが良さそうですね。
イヤホンは断線が怖いので(断線したときに自前で修理できない)、2万以上はあまり出したくないし、ポータブルで使えるヘッドホンは1.5万以上だとあまり選択肢がないので(E4同等レベルだと、HDー25くらしかない)、結構選ぶのが難しかったり…。

お礼日時:2007/06/11 19:46

そうですね。


ただ個人的には二年使えたらさらに上のランクのものが欲しくなり買い換える可能性も高いかと思います。

断線が気になるなら高音質カナルイヤホン御三家、ultimate earsのsuper fi5 proくらいしか選択肢はありません。(オプションでコードのみ交換可能)

ただshureに比べるとソースを選ぶ傾向があるのでいろいろなジャンルの曲を試聴してみる必要があります。
豊かな低音を鳴らしてくれるイヤホンです。(ただ個人的にはe4の方が好きなんですけど)

ヘッドホンならHD25-1はあまりに無骨な音なので繊細さをもとめる曲にはあまり向きません。(イヤホンとヘッドホンを比べるのはどうかと思いますが繊細さではe4の方が上です)
これも試聴が必要です。

ほかに選択肢の一つとしてはBOSE triport OEですかね。
原音忠実とは正反対の音作りですが家ではer-4で、外ではtriport OEでと使い分けても楽しいかもしれません。
AEの中音域~高音域のもっさり感がかなり改善されていて高音域が割と伸びている&BOSE特有の色づけ低音がなかなかおもしろい機種です。
折りたたみなのでポータブル用途にもぴったりです。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最終的には2万以上のカナルに手を出してしまいそうですが、今度フジヤエービックでセールがあるので、とりあえずultrasone系(DJ1PROあたり)を1つ買っておきます(大きさが…ですけど)。この辺の価格帯なら、機種ごとにいろいろな個性があるので、投資が無駄になることはないと信じます。
Kenwoodは試聴してみましたが、他のものと比べてずば抜けているように感じました(WAVEファイルが入っているのは反則だと思いましたが)。ただ、価格が高いのと、出力が弱めなのがネックですかね。試聴していて気づいたのですが、高インピーダンスのイヤホンを鳴らせなさそうな機種が案外多いですね。ifp-899の出力が大きいので、かなり驚きました。出力の大きさも、結構選ぶのに重要だということに気づかされました。

本当に丁寧な回答をありがとうございました。

お礼日時:2007/06/13 20:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!