dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

卵がかえること、かえすこと、を、孵化と言うと思うのですが、
その卵を温めている期間はなんと言うんでしょうか?

温めている期間の事を「孵化期」といい、
かえる事を「孵化」というのでしょうか?
それとも温めている期間は別の名前があるのでしょうか?

理科や生物に詳しい方よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

動物が卵を抱えるていることを「抱卵」その時期を「抱卵期」その期間を「抱卵期間」。

鳥だけの用語ではありません。たとえば卵を抱えたカニを食べたことがありますよね。それは抱卵期のカニを食べたわけです。
    • good
    • 0

こんにちは。



生物学的専門用語かどうかわかりませんが、普通は「抱卵(ほうらん)」といいますけど...?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!