dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の父のPCの事なのですが、最近になってウインドウのアイコン(右上の閉じる・最大化・最小化などのやつ)が変な数字になってしまいどれがどのボタンなのかわからなくなってしまいました。

私の見た感じではおそらくシステムのアイコンなどの字体を司るフォントファイルが削除されてしまったのではないかと思います。

それ以外にもラジオボタンが変な記号になる、チェックボックスが変な記号になるなどがあります。

最近はソフトの削除等は行った記憶はないそうです。
ウイルスに関してはAVGという無料のウイルス対策ソフトが入っているのでたぶん大丈夫だと思います。

OSはWindows98SEです。

もしフォントファイルが消えてしまった場合の対処方法があれば教えてください。
家には私が使っているWindowsMeやもう1台2000があります。
フォントをコピーできればやりたいとおもっています。

A 回答 (2件)

フォントのトラブル


参考に
http://mroom.cool.ne.jp/windows/fix/fix2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど、フォントキャッシュの破損ですね。
私のMeのPCでは自動的に削除する設定にしていたので気がつきませんでした。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/18 10:06

セーフモード(電源入れロゴが出たらF8を軽くトントン叩きセーフモードなどのメニューで「前回正常時の構成」を選び起動)で直る場合もあります。


F8でなくCtrlを押し続ける場合も・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

セーフモードは気がつきませんでした。
1度やってみたいと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2006/12/18 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!