
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>うさぎ飼いたい~♪
大変良いことです。◎
モノグサな私が、お勧めするセットとその理由は
(1)ケージ 8000円前後
幅620程度が内部のレイアウト的に有利です。
前面からトレイの引き出し式が便利ですよ。
トレイの上に新聞など敷いておけば清掃が楽チンです。
床は金網式がお勧めです。(トレイの引き出し式は金網のみですが)
(2)餌入れ 500円~1000円
ケージの壁に固定するものがお勧めです。
床置きは必ずトイレにされてしまいますから。。。。。
(3)水入れ(ウオーターボトル)1000円程度
口径の小さいものがいいです。
犬用は大きすぎでNGです。
床に半分位垂れてしましますので清掃が面倒です。
ハムスター用は小さすぎでこれもNG
(4)トイレ 800円程度
最悪無くてもいいですが、あると清掃が楽だしケージ内が清潔になります。
メッシュのスノコ付きですが、金網と樹脂タイプがあります。
これは好みですが、ネザーならウンチが小さいので樹脂タイプがいいと思います。
(5)マット 500円程度
普通は使わない方が多いですが、あるといつもその上に居ます。
材質はワラ、必ず齧ってバラバラにされます。
(6)カジリ木 200円程度?
無くてもいいです。私は100円ショップの一升マスを入れていますが好評です。木の枝程度でOKです。
(7)ヒーター 3000円程度
これは無いほうがいいです。入れると冬季はその上にいますが風邪をひきやすくなります。
(8)お勧めの種の順位
No1 ホーランドロップ 1200g程度
大変良く懐きます。外観も丸っこくて可愛いです。
♀の場合は鼻先が尖った顔つきになります。
No2 アメファジ 1200~2500g程度
ホーランドと性格は同じですが、毛の手入れが面倒です。
ドワーフ系以外は大柄になります。
No3 ネザー 700~1200g程度
大柄の子は懐きます。小型はかなりの差があります。
No4 ミニレッキス 1800g程度
抱きしめるならこれ。
冬季の暖房代わりにお勧め。
No5 ミニウサギ 900~2500g程度
いわゆる無印良品の種です。
健康でとにかく丈夫。管理が届かなくても多少は大丈夫。
ご参考になれば。
No.5
- 回答日時:
良くあるのが「ネザー」と言いながらネザーとは程遠いほど大きくなる個体がありますのでまずはご注意を。
正直言えばスタンダードに近いネザーとなると個体だけで50000円前後、ケージでメンテナンスしやすいトレー付のケージで15000円前後は掛かります。(キャリングケース 6000円位)
その他で定期的には
ペレット 1.5KGで1500円
エンハンサー 900Gで1000円
ドライフルーツ 200Gで300円
後は定期健診でのホームドクターと深夜帯の看護が可能なドクターをキープしておく必要があるでしょう。
ちなみにウサギ自体に臭さは有りません。尿が空気中に触れることによって臭気を発するのです。
個人的にはネザーですと体が小さいので、万が一のときに施しようが無いという問題が生じるかもしれません。私でしたら食欲によって解りやすく血統書付でも安価なミニレッキスあたりですと毛球症の可能性がやや少ないかなとは思います。
くれぐれも血統書(レッグと言いますが)を持った種類のほうが良いような気はしますが・・・
No.4
- 回答日時:
ネザーランドドワーフを飼い始めて1年になります。
とってもかわいいです!
>1人暮らしで学生です。それでもうさぎは飼えますか?
飼えます、が、お家は賃貸ですか?多分、気をつけたとしても、
柱や壁の角をかじってしまうと思います。それは覚悟された方がいいと思います。
あと、うさぎと質問者さんが寝る部屋は一緒ですか?家のうさぎは、
特に明け方、ケージをガリガリかじります。その音で目が覚めてしま うのは辛いと思います。かじらない子もいるかも知れませんが、
想定しておいた方がいいと思います。
初期費用は、No.1の方の仰る通りだと思います。病院も予め調べた方 がいいです。家の近所には、ラビットクリニックがあるのでとても助 かっています。
うちは、ラビットフードと干し草をあげていますが、ラビットフード は毎日食べる量を決めています。しかし、うちの子は、与えれば与え るだけ食べてしまうので、何日か分のラビットフードを一度にあげる ことができません。なので、1泊2日くらいでしたら出かけますが2泊 はなかなかできません。自分で量を調節できる子もいるかもしれませ んが、そういうことも念頭に置かれた方がいいと思います。
でも、とってもかわいいので癒されますよ!いたずらもしますが・・・。がんばってくださいね。
No.3
- 回答日時:
ウサギ、かわいいですよね!!
でも、私の弟も、1人暮らしでウサギを飼っていたのですが、
面倒を見ることができずに、実家で引き取って育てています。
ハムスターも飼ったことがある弟だったので、
大丈夫だと思っていたのですが、
ウサギのお世話はハムスターの比じゃないですよ・・・。
毎日1時間はケージから出してあげなきゃいけないし、
その間は色んなところをかじるから、ずっと目を離せないし。
あと、トイレのしつけが大変です!
最初は、色んなところにオシッコしちゃうので、
その都度掃除が必要だし、
爪を切ってあげなきゃいけないのですが、暴れるは血が出る程かまれるわ・・・。
質問の答えにならないかもしれませんが、
1人暮らしの学生さんなら、断然ハムスターをおすすめします!!!
No.2
- 回答日時:
実家ではライオンラビットを飼っています。
たてがみがあってかわいいやつです。
ウサギも犬ほど利口でなついてくれればいいですがうちのやつは
えささえくれれば誰でもいいらしい。
また臆病ですぐ逃げていきます。
金額はたいしたことないですが、柱とかかむので痛まないように何かまいといたほうがいいです。
No.1
- 回答日時:
ウサギ、かわいいですよ。
我が家では昼間はお留守番してもらっています。一人暮らし
でも飼えるペットだと思いますよ。
ただ、ウサギは温度管理が大変です。
特に夏場の暑さは大敵なので、24時間エアコンをつけておく
方が多いです。(エアコン代がかかりますね・・・)
冬場は小さなヒーターをケージ(かご)につけておけばいい
ので、電気代はそれほどかかりません。
我が家の初期費用ですが、ウサギ、ケージ、トイレ、給水ボ
トル、餌(牧草と固形飼料:ペレット)等々で3万円くらい
でした。その後、冬に小型ヒーターを買ったり、通院用のキ
ャリー(移動用のバッグ)を買い足しています。
餌代は\5,000/月くらいかかっています。
まずは、いろいろなウサギに関するサイトやウサギ飼いさん
のブログを見たり、飼育本を読んだりしてみてください。
結構、考えているのと違う面があったりしますよ。
種類については、好みがあると思います。これも本などに
毛のお手入れ方法、性格などが出ています。実際にペット
ショップを見て回ると、当初とは違う種類の子にも惹かれ
たりするものです。
飼うことが決まったら、ウサギを診られる獣医さんも探して
くださいね。これが一番大事かもしれません。
ウサギはおしゃべりできないし、敵に弱さを見せられない
立場の生き物(被捕食動物)ですから、体調の悪さに早く
気がついて、ケアをしてあげることが必要です。
http://www.usagi.cn/
http://blog.with2.net/rank1353-0.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 コリドラスアルビノステルバイを1匹飼い始めたのですが、複数で飼った方が良いと知り、もう1匹追加しよう 2 2022/12/30 13:52
- うさぎ・ハムスター・小動物 うさぎと暮らそうかと思っています。 一年間、幸せに出来るかな? 大丈夫かな?と思ってきました。 飼っ 1 2022/05/03 11:31
- その他(ペット) 相談です。私は高校生です。 今、7ヶ月のうさぎを飼っています。 今年の7月に飼い始めました。 前にお 2 2022/11/18 19:16
- うさぎ・ハムスター・小動物 うさぎを飼っている人教えて下さい。 血統書なしネザーランドドワーフを飼います。 ペットショップの人に 2 2022/06/25 17:12
- その他(ペット) ちゃんと飼育してるのでしょうか 2 2023/06/18 10:59
- うさぎ・ハムスター・小動物 既にうさぎを1匹飼っているのですが、家族が子犬を迎えたいと言っています。うさぎと犬を一緒に飼うことは 6 2023/03/08 00:09
- その他(ペット) 今年の干支はうさぎ年です。 うさぎを飼い始める人は増えると思いますか。 あなたは飼い始めますか。 1 2023/01/02 18:05
- 魚類 メダカ水槽の水質改善方法 2 2022/10/23 10:04
- 爬虫類・両生類・昆虫 カミキリムシ?種類と餌が知りたいです。画像あり 2 2022/04/30 16:21
- 犬 この度犬を飼いたいと思っています。マンションで飼うので小型犬がいいかなあと思いつつ、小さすぎるよりは 7 2022/04/26 10:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報