
まだ飼いはじめて2ヶ月程度なのですが(生後半年メス)来月実家へ片道5時間程度電車に乗って行かなければいけなくなりました。
キャリーケースでウンチやオシッコをする癖?があったので今回を機にキャリーケースを新しい金網付きのに変えようと思います。
今使ってるキャリーケースは上からしか入れないのでその点でも多少はウサギも安心できるかな?と思いまして・・・
ハーネスもケージ内からなら取り付けも行えます(昨日試してみた)
たぶんキャリーケースに入れながらだと飛び出ちゃうと思いますが・・
性格は順応性あるやんちゃな子だと思いますがこの5時間の距離に耐えられるものなのか考えまくってます。
皆さん飼いはじめてどの程度からウサンポを始めましたか?
実家は自然がいっぱいなのでウサギも喜んでくれるとは思うのですが何せ交通時間が長いものですからやっぱりペットショップに預けたほうがいいのかな。とか考えあぐねてます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
度々お邪魔して申し訳ありません。10日も離れるなら頑張ってご実家に連れて行った方が良いと思いますよ。
isikawaさんがいない慣れない場所での10日間よりisikawaさんが傍にいる5時間の苦痛×2の方がうさちゃんにとって幸せだと思います。
なにかの本に「長時間移動の時は頻繁に声を掛けてなでなでしてあげて」と書いてあった気がします。途中で休ませたりとか色々な工夫で乗り切った方が良いと思います。
10日間ってうさちゃんよりisikawaさんの方が耐えられないのでは?(笑)
ふふふ
ばれました?(笑)私10日も離れてるなんて耐えられません(笑)
今日近場の誰もいない公園に試しに連れて行ってみたのですが見たことないくらいの大暴れようでした・・・(泣)
スタンピングも何度もされ、ジャングルジムのど真ん中に隠れてしまいました。
後で気づいたのですがキャリーケースを置いて出した場所のすぐ隣に犬のウンチがありました(凹)
犬の縄張りだと思って恐怖で怯えてしまったというのも原因のひとつかと思います。(車がうるさかったり、見知らぬところだったというのも原因ですが)
ハーネスが絡みつくほどの暴れようだったのでこりゃ無理だと思い抱っこしてキャリーケースに入れて、そそくさ帰ってきました。
そのときの抱っこといえば、今まででは経験したことないほどおとなしく抱っこされてました・・
でも新しいキャリーケースの中は結構落ち着いてる気がしました。
眠ったり餌を食べたりしていましたし・・・
休憩も取り入れて、万が一のときは帰るということも頭に入れて一緒に帰ってみたいと思います!
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
日程に余裕があるようですので、様子を見ながら移動して、途中でやっぱりだめそうだったら電車を降りて引き返したりホテルに泊まったり病院に連れて行くといったことができるように、持ち物・お金・日程を綿密に計画してはいかがでしょうか。
うさぎがかわいいならば引き返したりホテル代を払う勇気も必要です。リスク管理のようなものですが、
(1)全行程をノートに書き出して、その横に、危険性(天候・列車の遅延・事故など)を書き出します。
(2)各行程でうさぎの様子が「どのように」おかしくなったらば「どう」すべきかを具体的に書きます。
(3)さらに、そのために今のうちに準備・確認するべきことを書きます。わからないことがあればここやネットででも調べます。
(4)できれば現場を下見し、シミュレーションしておきます。
(5)ノートを日頃から何度も見てリスクを頭にたたきこみ、結局どうするかはリラックスした休日にでも直感で決めるのが正解です。ここまで書くと哲学的ですね(笑)
以下、ヒントです。
ペットショップだけでなく、動物病院でも金に糸目をつけずお願いすれば(おおげさですがショップよりちょっと高い)、例外的に預かってくれることもあります。
電車移動は特急電車の指定席に乗りっぱなしなら、大丈夫かと思います。ひざの上に毛布などを置いてその上にキャリーを乗せて線路からの振動を和らげることをおすすめします。
普通電車を乗り継いでとなると周囲の様子や温度が激しく変わるうえ、駅のアナウンスや人ごみもうるさく要注意です。
飛行機のほうがトータルの時間が短ければ多少前後に乗り換えがあっても飛行機のほうがストレスは小さいです。
あと、短時間でもキャリーケースでウンチオッシコをするのは当然です。
ありがとうございます。
そうですね。万が一のときは引き返すということも頭に入れて一緒に帰りたいと思います。
まだ病気したこともないので動物病院の世話になったことはありませんが動物病院でも預かってくれるとのことですが、ウサギのことを良く知らない病院も結構あるみたいなことが書かれているWEBサイトを見たことがあったのでペットショップより不安と思うのは私だけでしょうか(笑)
No.1
- 回答日時:
こんにちは
うちのうさんぽデビューはうちにきてから4ヶ月(生後半年)の時でした。片道20分程度の車でまいったようです。初めてでビックリしたようですが帰ってきてから丸1日程度は引きこもり状態でした。エサもあまり食べず、普段狂ったように飛びついてくるお菓子を差し出してもプイッ。
段々慣らせて今は片道1時間ちょっとはだいぶ平気になりましたけど、帰ってくるとちょっと引きこもりがちになります。
私としては5時間はキツイなぁと思います。人間でもキツイですからね。長いこと宿泊されるのですか?1、2泊程度なら大丈夫と聞いたことがあります。ペットショップも犬猫の鳴き声やら臭いでうさちゃんも参っちゃうと思います。慣れたケージでひとりぼっちがベターなのでは?
回答やアドバイスになりませんが、どれもイヤな選択ですよね。
購入はホームセンターで犬の鳴き声とかはすごくする場所で生活していました。
やっぱり5時間はきついですよね・・
どうしようかな~~(悩)
10日位実家にいる予定なのでウサギを家に一人ぼっちにすることは確実に無理なんですよね・・
やっぱりペットショップかなぁ・・・
ウサギ専門店のところも1時間弱くらいのところにあるのですが、そこのご主人は丁寧にかわいがって扱ってくれるかな~とちょっと微妙なんですよね・・(親ウサギのことを種と呼んでる位なので商売っ気ばりばりの感じなんです・・・)
ほんとどれも嫌な選択です。
一度片道車で10分くらいの購入したホームセンターへ移動したことはあるのですがオシッコもらしてしまいました
そのときは初めてのキャリーケースだったのでなおさらだったかも・・
今は掃除のたびにキャリーケースに入れているのでウンチ、オシッコは漏らすものの(毎回)だんだん慣れてはきていると思いますが確かに掃除が終わってキャリーケースから出してあげるとソソクサとトンネルに駆け込むことがあります・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 北アメリカ 【アメリカ赴任】犬と飛行機に乗る件について 2 2023/01/18 15:30
- うさぎ・ハムスター・小動物 5歳のうさぎさん(ネザーランドドワーフの男の子)と長距離の引っ越しをしますが、出来るだけストレスを減 4 2023/08/11 23:17
- うさぎ・ハムスター・小動物 (急ぎです)インコ お迎え後 餌食べてくれません 1 2022/08/15 13:20
- 猫 猫のパニック発作? 6 2022/10/20 13:34
- カスタマイズ(車) 車の屋根の上に乗せるキャリーと言うんでしょうか、あれは皆さん何を入れてるんでしょうか? スノボやスキ 6 2023/04/22 20:43
- 猫 猫を洗濯ネットに入れたいです。 とても警戒心の強い保護猫と暮らしています。 触ることはできますが、抱 6 2022/04/14 13:23
- スマートフォン・携帯電話 令和元年に買ったスマートフォン 1 2023/08/19 00:08
- 鳥類 オカメインコとの長距離移動と飼育について 2 2022/09/18 12:30
- 浮気・不倫(結婚) 旦那の浮気疑惑について。 月曜の朝からモヤモヤがおさまりません。 土曜の夜、私は友人とのごはんで夜2 3 2023/05/29 12:08
- 猫 興奮しすぎる子猫にノイローゼ気味です。助けてください! 6 2023/05/25 08:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うさぎのケージに布を。。。
-
うさぎがなかなか撫でさせてく...
-
うさぎがバスマットの珪藻土を...
-
下品ですみません。うさぎのち...
-
最近うさぎを撫でると口をモグ...
-
ウサギの突然死について・・・
-
ウサギのフンは植物の肥料にな...
-
うさぎのおしりの汚れ
-
ウサギのショック死について。
-
うさぎがねぎを食べた
-
このうさぎの種類教えてくださ...
-
ペットのウサギが突然死しまし...
-
うさぎがずっと足ダンしてる
-
ウサギも死後回復することはあ...
-
気性の荒い私のうさぎ・・・ど...
-
うさぎの死に方
-
ウサギの出産
-
うさぎさんの寒さ対策
-
ペレットの食べ方(オカメインコ)
-
ウナギをペットにしたいのですが…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報