
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして。
私はいつも、すすぎまでは普通にやって、脱水だけ弱にします。
その濡れたままのYシャツにアイロンをかけます。乾いてしまうとシワも取れづらいけど、脱水後にアイロンをかけるとキレイに乾きますよ。
アイロンは、乾くまでかける必要はありません。重なっている部分を乾かそうすると、焦げ臭くなってしまうので、シワを取る程度にかけるだけで大丈夫です。乾いて気になるところがあれば、少しアイロンをあてればいいだけなので、後でかけるよりも楽ですよ。
No.7
- 回答日時:
おはようございます♪
単身赴任たいへんですね。
Yシャツの洗濯方法ですが、
私は次の手順でいつもやっています。
1:白っぽいもの(シャツとか)と一緒に洗濯機へ。
→私は基本的にネットには入れませんが、
一緒に洗濯するものが起毛されたものやホコリっぽいもの
ならば入れたほうがゴミがつかないのでキレイ。
2:洗剤&漂白剤(カラーも漂白できるもの)を投入。
3:普通に自動で洗濯~すすぎ~脱水。
4:Yシャツ以外のものを取り出す。
5:洗濯機に残したYシャツだけ液体糊付け(糊は少量)。
→この糊付け時間のあいだに4の他のものを干す。
6:糊付けしたYシャツの脱水は3分程度。
→脱水し過ぎるとシワになっちゃうのでアイロンが大変。
7:肩のあたりを持って水を弾くようにバシッとはたいてから
ハンガーにかけて干す。
→このときに、襟、袖口、前たてあたりをちょいちょいと
伸ばしておくとアイロンかけが楽。
※この段階で乾けばけっこうパシっとしているはずなので、
時間なければアイロンがけしなくても着れちゃいます♪
余裕があれば・・・(仕上がりに満足じゃなかったら・・・)
8:できればかんぺきに乾ききる前にアイロンがけ。
→アイロンの温度設定は「高」でオッケーですが、
襟や袖口などあまりしつこくギコギコやらないように。
テカるし、変色してしまいます。
→乾ききった場合は、スチーム(もしくは霧吹き)でアイロン。
ちなみに、うちはYシャツの枚数を多めに準備してあって、
4枚~5枚ぐらいためてから洗濯しています(>▽<;;
(ただし、汚れがひどいとか、夏場はニオイがついてしまうので、
もうちょいこまめなほうがいいですが・・・)
あと、Yシャツ自体の素材は「形態安定」、
もしくは「綿100%では無いもの」がアイロンがけし易くて楽です。
慣れれば楽しいアイロンがけ♪
・・・とはなかなかいかないものですが、ファイトです!!
さてと、私も主人のこれから洗濯しなければ・・・ε- ( ̄、 ̄A)

No.5
- 回答日時:
旦那さんのを週末、まとめてアイロンしてます。
みなさんのおっしゃるように、形状記憶シャツは、アイロン掛けが楽チンです。普通のはイライラしますw
100均で、霧吹きを買ってくることをお薦めします。お水を、シワの部分にシュッシュしながらやると早くシワが伸びます。スプレータイプのノリとかも使うとパリっとしていいですが、あんまり大量に吹付けて高温でアイロンをすると、茶色く変色しちゃいます。゜(゜´Д`゜)゜。それから、アイロンに電源入れる前にアイロンの表面も吹いた方がいいですよ。ノリとか使われるなら、付着したものがシャツについてしまうこともあります。アタシが下手なだけかもしれませんが・・・
練習するたびに上達すると思いますよ~
頑張ってくださいね^^
No.4
- 回答日時:
主人のYシャツのアイロンかけをするのは面倒くさかったです( ̄‥ ̄;)
形状記憶シャツですが、洗濯機で洗うとアイロンいらずとありますが、クリーニング程パッシとしません。私の場合は形状記憶シャツでもアイロンしてました。
形状記憶シャツの方がアイロンかけは楽★
1 普通に洗濯する
2 洗濯終了後、Yシャツだけを液体の洗濯のりにひたす
3 軽く脱水する
4 干してアイロン(私は高温でしてました。何度かは?)
液体の洗濯のりを使う方が、乾いたシャツに霧吹き洗濯のりを使うよりムラなくのりが付きます。
私は洗濯ネットには入れませんでした。ズボラだから・・・(;・_・)
旧同僚の男性は、形状記憶シャツを柔軟剤いれて洗ってました。するとシワがとれすそうです。シャツがパッシとしないで、シワがとれればいいのであればこちらの方が手間要らずかな
頑張って下さい`( ^^)/~~
この回答へのお礼
お礼日時:2006/12/26 07:32
ありがとうございました。参考になりました。「めんどうくさかった」というお話は、アイロンを購入してしまった今、ちょっと早まったかなあという感じです。(笑)
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アイロンでワイシャツが焦げて...
-
「手洗いしてしまったキュプラ...
-
100mlって何グラムですか?
-
家にある換金できる物はどんな...
-
学生の息子のパンツが洗っても...
-
夜10時半くらいに洗濯をするの...
-
女性が下着を手洗いする時
-
パンツについた精子を落とす方...
-
ちんちんをしこしこしてたら精...
-
【至急】鳥のフンを気づかず洗...
-
こどものうんちが付いたパンツ...
-
コインランドリー 前の人の洗濯...
-
洗濯が終了したらゴキブリが。。
-
彼氏の家にお泊まりの時って着...
-
夏にブランドの服を着ますか
-
洗濯機の脱水機能故障時の代わ...
-
【クリーニング】精液のシミ取り
-
パンツやズボンに、精液(男性)...
-
夏休みの課題でホームプロジェ...
-
40代独身男性、実家暮らしで自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「手洗いしてしまったキュプラ...
-
アイロンでワイシャツが焦げて...
-
学校で着る体操服にアイロンは...
-
シャツ 皺
-
ナイロンパンツ
-
化繊のシャツが熱湯でシワだら...
-
洗濯したワイシャツの襟をピン...
-
一度,着終わったワイシャツ...
-
作務衣、アイロン?
-
ゴム編の復活
-
服に付いている「洗濯マーク」...
-
カーゴパンツについて 洗濯した...
-
クリーニング屋でアイロンがけ...
-
保育園の子のTシャツ。 アイロ...
-
着物の襟汚れを防ぐ方法
-
綿素材のシャツのシワに悩まさ...
-
どんな時にミラクルケアの効果...
-
ウインドブレーカーにアイロン?
-
形状加工シャツについて
-
綿シャツの賢い選択法(しわ、...
おすすめ情報