dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Evety Little Thingの持田さんの歌が
劣化してるという話をよく聴きますが、事実、そうなんですか?
歌の感じが変わったとは思いますが・・・。
(たとえば「Time goes by」と「きみのて」)
ここ最近音楽番組で「スイミー」を歌ってるのとか、
(「ちょわーーっ、ちょわーっちょっちょっちょ~~~」というフレーズはそれなりにイイと思いますが)
最新アルバム「クリスピーパーク」でも
特にヘンだとは思いませんでしたが・・・。
アンチELTがネットで騒いでいるだけでしょうか?

ちなみに私はミスチル桜井さんの方が
苦しそうに歌われてると思います。

A 回答 (5件)

こんにちわ。


私も#1の方と同様に「劣化」ではなく「変化」であると思います。
「出逢った頃のように」や「fragile」を歌っていた頃の突き抜けるような歌い方が持田さんの持ち味だと思うファンが多い
でしょうから、
最近の歌い方には違和感があるのだと思います。
ELTはその時代時代に合わせるようにしてここまで生き残ってきたので、その意味では時代を読むことには長けている
といえます。
個人的にはいろんな姿を見せてくれるELTを応援しています。
    • good
    • 0

定かではありませんが、喉を痛めたために高くて伸びやかな声を出せなくなり、やむなく発声の方法を変えたという話しがありますね。


それに加えて、歌い方を変えたような印象を受けます。
個人的には「jump」あたりから歌にも言動にもちょっと違和感があり、ファンとしては離れました。
    • good
    • 1

デビュー当時とかはELT好きでした。


でも、ここ最近、歌い方が全く変わってしまい・・・嫌悪感で一杯です。
YUKIやチャラみたいな歌い方に変えたとしか感じません。
しかし、途中から変えても個性もなく・・・歳も歳なので、YUKIやチャラみたいに昔からのスタイルではないので・・気持ち悪いです。
あくまでも個人的な意見です。
この先、そんなに長くない気がします
    • good
    • 1

私は「劣化」設にちょっと同感です。


アンチでもfanでもないです。

生放送とか、
以前より高い声が出なくなってるなぁと思いました。
例に出ている「ちょわーーっ、ちょわーっちょっちょっちょ~~~」の部分(笑)も、歌番組や生放送だとCDなみの高音が出ておらず、聴いててむずがゆいです。声にノビがないというか。
昔の曲も、今歌うとやはり高音が出ないと言うか、声そのものが出なくなってきてる気がします。
絶対音感の人なんかだと、歌番組やライブを聴いたときに、CDとくらべてどこまで声が出てないか分かるそうです。

あと、#1の方が言ってる通り、歌い方が変わったこともあるのかなぁと思います。
私もなんかぶりっこっぽいちゅうか、「オンナノコオンナノコ」な歌い方になったなぁと聴いてて思いました。

昔の歌はよかったのに~・・・ということで懐古派かもしれません。
    • good
    • 0

こんにちは。


アンチELTではありませんが。
私が思うには歌は劣化していないと思います。
確かに質問者様のおっしゃるとおり歌い方は変わったと思います。
変わったことに対して良いと思う人もいると思いますが、
私は以前の歌い方のほうが良かったと思います。上手くはいえませんが以前の凛としていて澄みきった歌い方でしたが、いまはかわいい路線を
狙っているのか無理にかわいい声を出しているようで持田さんの良さが失われていると思います。
なんというかぶりっ子してるというか、以前はそのようなキャラではなかったと思うのですが。
(スイミーのあのフレーズもフレーズが良くないというよりは歌い方が好きではないです。)
ということで、私のようにELTは好きだったけど歌い方が変わって
いやになったという方が他にもたくさんいるということで歌が劣化した
というように言われているのではないのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は丸っこいかんじの今の歌の方が好きですが、
たしかに前の方が良かったという人の方が多そうですね。
でも「キモくなった」と言う人が多くなってるのは
ショックですよね・・・。

お礼日時:2006/12/22 14:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!