
このほどLG L1752S-BFを知人にプレゼントしたところ、Windowsが立ち上がらないと電話で相談されました。
環境は、かなり古いIBM製PCで、Windows98SEです。現在までCRTを使っています。ちなみに現在の解像度は1024×768で、16ビットカラーとのこと。
症状は、接続し電源を入れるとPOST画面までは行くらしいのですが、その後ブルー画面になって、「範囲超過」と表示が出るのみとのことです。
マニュアルは英語のみで読めず。付属CDがついているらしいのでそれを走らせてもらいましたが、ドライバインストールの項目がないとのこと。そもそも、ドライバは入れなくとも普通に認識はするものと思うのですが…。電話での相談では詳細わからず、こちらでユーザーの方いらっしゃればお教え頂きたく、お願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
もう解決したのかな。
まだならばこういうのはどうでしょうか。
今日自分も同じようなものを見ました。
原因はリフレッシュレートが範囲外でしたよ。
別のモニターを使って変更したらすんなり映りました。
この回答への補足
コメント有難う御座います。
LGのサポートに電話してみたところ、
(1)画面解像度を一度最小にして、
(2)グラフィックアクセラレータの値も最小にし、
これで大丈夫なはずなので、
(3)その後画面解像度を上げる
というものでした。
確かにそれで表示されるようにはなったのですが、
800×600以上で表示できなくなったとのことです。
また知人宅を訪問した時にいじってみようとは思いますが、
取り敢えずは使用できるとのことで落ち着いた状況です。
No.1
- 回答日時:
そのモニターの解像度はSXGA(1280×1024)ではないですか?
であれば、予めCRT上で解像度をSXGA(1280×1024)に設定、可能ならさらに走査周波数水平30~83、垂直56~75Hzの範囲に画面のプロパティから設定し、その状態のまま液晶に繋ぎ換えれば問題ないでしょう。
範囲超過と出ると言う事は、WINDOWSが立ち上がってモニターが受け入れられない規格の映像信号を出しているという事です。
この回答への補足
ご回答有難う御座います。
私もその提案はしたのですが、現在の解像度(1024×768)以上に上げられないとのことでした。「画面の色」を下げてやってみるようにも伝えたのですが、それでもSXGA級の表示領域の選択ができないようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
入力信号について
デスクトップパソコン
-
PCマルチモニタが「範囲外」と表示されます
モニター・ディスプレイ
-
古いモニターに表示されない
モニター・ディスプレイ
-
-
4
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
5
ライン入力の録音をいい音でするには?
ビデオカード・サウンドカード
-
6
中古パソコンはやめたほうが無難ですか?
中古パソコン
-
7
PCの画面が、時々数回点滅します。原因は?
BTOパソコン
-
8
NEC PC-9821 V13が起動しない!
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
液晶の横稿チラツキ、揺れ?<リフレッシュレートが変更できない>
モニター・ディスプレイ
-
10
画面が点滅して、困っています
中古パソコン
-
11
拾ったノートパソコン・・・何をすればいいの?
ノートパソコン
-
12
epsonのZIPドライブ(スカジー)のドライバーがない
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
DMI Pool Data...って何ですか
デスクトップパソコン
-
14
BIOSの読み込みが遅い?
BTOパソコン
-
15
D-SUB 9ピンのRGBケーブルを使用?
ビデオカード・サウンドカード
-
16
叔父のお宝「PC9821Ce2」とは?
BTOパソコン
-
17
モニターTVは、家電リサイクル法??
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
18
ノートパソコンのふたを閉めたら・・・
ノートパソコン
-
19
5.25インチ2HDを3.5インチFDにコピーする方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
FAT16とFAT32の違い
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの画面を小さくしたい
-
PCモニターを増設してデュアル...
-
パソコンは32型のモニターを使...
-
ウルトラワイドモニターとPCの...
-
外部ディスプレイとの解像度の...
-
アスペクト比、解像度、画面サ...
-
TVをPCモニターに使った場合...
-
ノートパソコンの表示について...
-
WQHD(2560*1440)の...
-
モニタの表示サイズが大きすぎ...
-
ゲームの解像度の設定
-
液晶モニタが波線が出る
-
液晶テレビをPCモニタとして使...
-
DELL xps8700を利用しているの...
-
DVI→HDMI変換ケーブルの不具合?
-
モニタにこのビデオモードは表...
-
PCマルチモニタが「範囲外」と...
-
パソコン画面左右が縮まった ...
-
至急お願いします。 数ヶ月ほど...
-
デュアルモニタで外付けモニタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCモニターを増設してデュアル...
-
モニターの注意「入力周波数ま...
-
TVにPCを接続すると文字が滲み...
-
dynabook 画面の比率がおかしい
-
外部ディスプレイとの解像度の...
-
アスペクト比、解像度、画面サ...
-
パソコンは32型のモニターを使...
-
フルスクリーンにすると画面が...
-
モニタの表示サイズが大きすぎ...
-
11インチタブレット、2560x1600...
-
ディスプレイサイズが大きくな...
-
この入力信号には対応していません
-
緊急!高解像度表示のノートPC...
-
4kとFHDのディスプレイを1600*9...
-
解像度 1920x1200で動画を見ると
-
Windows7のパソコンの画面すべ...
-
ディスプレイの縦横比がいつの...
-
モニタを大きくしたら作業領域...
-
DELLのデスクトップPCで写真の...
-
[フルHDのノートPC] スケーリン...
おすすめ情報