電子書籍の厳選無料作品が豊富!

64bit版と32bit版の違いは何ですか?
購入するときはどちらを買えばよいのですか?
CPUはCore2Duo2.4GHzです。

A 回答 (3件)

●64bit版と32bit版の違い



おおざっぱにいえば、構造が違うので、別物と考えた方が良いです。たとえば同じ内部命令でも、いっぺんに処理出来る量が大きく違います。

●購入するときはどちらを買えばよいのですか?
Core2Duoは64bit対応ですが、今はまだ32bit版をお勧めします。

64bit版OSでは、プロセス毎に32/64bitを選択出来るから32bitソフトウェアは対応出来るでしょう。しかし、カーネルモードドライバはOSと同じプロセスで動きます。1プロセスに選択肢は1つです。従って、64bit版OSであれば64bit版ドライバしか使えません。64bit対応ネットワークカードやグラフィックカードでないと・・・後で泣きます。
    • good
    • 0

VISTAに限りませんが、デメリットは下記のようなことです。


32bitのソフトが正常に動作しないこともある。
プリンタ、TVチューナーなどが動かない。
16bitのソフトが動かない。
ドライバ・ソフトが未対応で不足している。
ウイルス対策ソフトが少ない。

現状では32bit版をお勧め。(1年後はかなり改善され64bit版対応が多くなるでしょう)

参考URL:http://wiki.mm2d.net/win64/#sf6c9f86
    • good
    • 0

http://wiki.mm2d.net/win64/

Core2Duoは64bit版にも対応しています。
使用している機器のVISTA用の[64bit版]ドライバが無いと使用できなくなります。

周辺機器、ソフトメーカー等の対応状況次第だと思いますが
現状はまだ32bit版の方が良いんじゃないですかね?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!