
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ずっと、ウイルスバスターを使ってきた立場から言えば、はっきり言って危ないことをしているとしか言えないです。
ウイルスは、絶えず新しいものがでているのに、だから、トレンドマイクロで更新しているのですから48時間というのは、危険です。
どうしても都合で更新したくないのであれば、自動ではなくて手動で更新してください。
1日1回更新することで、たいていの場合更新プログラムがあります。
更新しないことであなたのパソコンからウイルス感染して、ウイルスを広める可能性があるのです。
ですから、自動更新48時間ではなくて、ウイルス更新の案内を出して、あとで手動更新する方法を採った方がよいです。
No.4
- 回答日時:
実際に調べたわけではありませんが(体感的には)3時間に1回くらいの頻度でアップデートがあるようですね。
(なぜか休日はもっと長いです)最近出てきた Kaspersky は1時間毎と宣伝していますから48時間設定というのは折角の機能がもったいないですね。
せめて3時間毎にして、確認メッセージを表示しないにしたらいかがですか。
No.3
- 回答日時:
ログに記録されているとおりウイルスバスターは
ほぼ毎日データを更新します。
48時間に設定すれば当然おかしなことになります。
#1のひとがいうとおりです。
見つかるたびに更新して良いかどうか訊いてくるでしょう。
どういう項目があるかわかりませんが完全自動にしておく
べきでしょう。裏で動いて、作業には影響ないはずです。
パターンファイルだけならあっという間にすみます。
あるいは、どうしてもうっとうしいなら、手動にしてしまうべきです。
No.2
- 回答日時:
疑われる原因は、ウイルスバスターのインストールがきちんと出来ていない可能性があります。
以下を確認してください。
メイン画面を起動→アップデート/その他の設定→ログ(履歴)
ドロップダウンメニューから「アップデートログ」を選択→ログの表示
これでアップデートがきちんと出来ているかどうかを見てください。
前日と同じバージョンのデータをインストールしようとしてませんか?
この場合、インストール後、システムの再起動を要求してきます。
この時は、いったんソフトをアンインストールしてから再インストールすると、良くなると思います。
正常にアップデートできているが更新時間が48時間以内である場合で不都合である場合は、サポートセンターを利用しましょう。
返事をもらうまでには、時間がかかりますが、アップデートできていれば、とりあえず問題ないでしょうから。
この回答への補足
ありがとうございます。ログ見ましたらきちんとアップデートできてました。1日2回の時もありました。やはり48時間という設定が効いてないようです。アップデートに時間がかかる時もあり作業中断がいやなので2日に1回でいいのに困ったものです。やはりサポセンを利用するしかないのでしょうか。電話もなかなかつながらないだろうし面倒で・・・
補足日時:2006/12/24 02:54お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) ios15.7 アップデート 1 2022/09/21 17:30
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10のアップデートがうまく行きません。 バージョン1909から21H1にアップデートし 6 2022/06/18 03:00
- docomo(ドコモ) スマホでヤフオク開いたら最新バージョンにアップデートして下さい。と表示されたので、クリックするとアッ 4 2023/08/23 22:04
- iOS iPhoneアップデートについて iPhoneを最新のios15.7にアップデートしようとするとエラ 1 2022/09/13 04:57
- その他(ブラウザ) MicrosoftEdgeレガシー版を最新版にアップデートする方法を教えてください。パソコンはヤフオ 1 2023/05/19 19:31
- iPhone(アイフォーン) iPhoneのフィットネスアプリとAppleWatchの アクティビティアプリのムーブゴールの日数や 0 2023/06/24 19:20
- Android(アンドロイド) アップデート配信終了したはずの Pixel3a にアップデートが来たのですが... 2 2022/09/16 18:29
- iPhone(アイフォーン) iPhoneが使えない状態になって困っています。 Apple careの保証に入っていたため、画面が 1 2023/04/05 02:21
- マルウェア・コンピュータウイルス ウイルスバスターが異常に重くなった 2 2022/11/28 20:26
- Windows 10 windows10 22H2アップデートで 3 2022/10/23 10:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホ本体のアップデートは手...
-
Ubuntu8.04のアップデートマネ...
-
McAfeeの、OS起動時のエラー
-
spywareblasterを削除したい
-
Norton Internet Security の異常
-
003SH音楽が聴けなくなった
-
ネットワークドライバの更新
-
Adobe AIRについて
-
ウィルスバスターが無効になっ...
-
ウイルスバスターの自動アップ...
-
Galaxyユーザーに質問です。最...
-
PS4で、スタンバイモード中に自...
-
Window10アップデート後ESETが...
-
PCを立ち上げると、必ず「ソ...
-
複数のアンチウイルスソフト 対...
-
ATI Radeon HD 2600TXのドライバ
-
FXonline でログインできない
-
画面が点いたり消えたりするの...
-
体験版がインストールできない...
-
ウイルスバスター2008のファイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットワークドライバの更新
-
スマホ本体のアップデートは手...
-
PS4で、スタンバイモード中に自...
-
McAfee VirusScanのアップデー...
-
BIOSアップデートモのやり方
-
ウィルスバスターのパターンフ...
-
Symantec 製品の定義ファイル自...
-
ウイルスバスターのアップデー...
-
エクセルを起動するとインスト...
-
XBOX360でAVIを再生
-
Window10アップデート後ESETが...
-
KB839643 失敗
-
Spybot - Search & Destroy ...
-
Win10のアップデートのバ...
-
Qosmio AV Center エラーコー...
-
ウィルスバスターのパターンフ...
-
AVGがアップデートされません
-
ウィルスバスターが無効になっ...
-
キングソフトの広告
-
ウィルスバスター2005を買...
おすすめ情報