dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンで年賀状を作成しようと思い、正月らしい画像を選びましたが、風景の色が暗くて、文字の色が黒(または濃い色)だと、文字が良く見えません。
そこで、文字の色を白または薄い緑とかにすると良く見え、また、鮮やかに見えるので、いい感じになるのですが・・・

年賀状の文字(明けましておめでとうございます、など)の色を白で作成する事は、なにか相手に失礼なことやマナー、常識に反する事はあるのでしょうか?
また、こういう儀礼的な手紙で使ってはいけない色などはあるのでしょうか??
とてもいい感じの画像なのでぜひ使いたいのですが、文字の色の問題があるので、躊躇しています。ぜひ教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

無いです。


少なくとも、年賀状において色が礼節を逸するなどという話は
聞いた事がありません。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

早々にご回答いただきありがとうございました。
御礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。
私もそう思っていたのですが、少々自信が無かったもんで・・・
予定していた画像で出したいと思います・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/26 23:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A