dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

郵便貯金で新しく引き落としをしようと思ったのですが、
いざ、印鑑を探したのですが、みつかりません。
紛失で変更するべきなのかなと思っているのですが、
今現在、他の引き落としを口座から行っているので、
印鑑を変更した場合、そこに連絡の必要があるのでしょうか?
また、紛失届け、変更、には時間がかかるのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

1.印鑑の変更は「印章変更」と同じで、変更前印章が紛失という扱いになったと思います。

手続きには本人確認書類(運転免許証など)が必要です。
http://www.yu-cho.japanpost.jp/t0000000/tj100100 …
2.既に自動振替(引き落としなど)手続きが完了している取引先については、一般的に取引先や郵便局への届出は不要です。特別な契約が無ければ、引落開始完了時点の内容がそのまま継続します。
3.手続きは、必要な書類や印鑑に不備が無ければ、その場で完了します。
(クレジットカードとのジョイントカードを作っていた場合の手続きについては、別の手続きが必要かもしれません。)

参考URL:http://www.yu-cho.japanpost.jp/t0000000/tj100100 …
    • good
    • 0

現在引き落としが行われている分に、連絡の必要はありません。


変更には通帳・印鑑・身分証明書を窓口まで持参してください。
すぐに変更できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様回答ありがとうございました、
今までの引き落としされる相手に連絡をしなくてもよいとわかり、
安心しました。

お礼日時:2007/01/20 17:44

はんこの変更はその通帳だけです。

本人が窓口まで行く必要ありますが
(代理立ち委任状など面倒)通帳とはんこと身分証(保険証や免許証など)で手続きは簡単です。どこの局でもその場で出来ます。
郵貯のページには結婚改印(姓が違うと満期時困る例)くらいしかないが改印の大部分は紛失でしょう。当然古いのなしでいいです(^^)

カード持っていればATMやCDでそのまま引ける。通帳が前後に開きバーコードあるものなら通帳+暗証番号でも引けます。
ATMなど機械で引けるのは1日50万円(カード分、通帳分合わせて)、窓口で通帳+はんこは200万円まで引けます。これ以上の額を一度におろすときは身元確認が厳重になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!