dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在VWポロ(97年式)に乗っています。乗り始めてから丸10年で
走行距離も10万kmです。
まだまだ普通に走るのですが、

■これまでずっと乗る人が私一人であったこと
■小型だが、普通車であるため維持費がけっこう掛かること
■通勤(往復20km)がメインの用途であること

を考えると、維持費が安い軽自動車を視野に入れた買い替えも
検討してみました。
しかし、いくら維持費が安いとはいえ軽の新車は120~130万円
くらいするので、現在の車にかかる維持費との差額ですぐに
取り返せるものではないと思います。

現在の時点で軽自動車に乗り替えたほうがいいのか、今の車を
乗り潰したほうがいいのかアドバイスをお願いします。快適性
や乗り心地等の比較ではなく、あくまで金銭面の比較のみで
かまいません。

※ちなみに、私は一度買ったら長く乗るので新車しか買いません。

A 回答 (6件)

5年目車検時なら再販査定も付くと思いますが、10年ならいくら車検が残っていてもゼロまたはそれに近い金額だと思います。


それなら今手放しても3年後でも、違いは軽自動車との維持費の差額だけですね。
で、120万円~の軽でしたらおそらくNAでも豪華装備車になると思います。この場合、燃費は余り期待出来ないと思います。
よって、現状の車が普通に走るのであれば、このまま乗り潰した方が得と思います。

尚、~100万以下の軽のMT車で燃費の良い車への買い替えでしたら買い替えに軍配かなとも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実は先日ダイハツへ試乗も兼ねて見積もりを取ったのですが、
その時に「下取りは厳しいですねぇ…」と言われました。

ohiosanさんのおっしゃるように、今がゼロなら何年乗っても
ゼロだから今替えなくてもいっか…、と思い直して帰りました。

ちなみに新型ミラは諸費用込みで120万円でした。
今の軽は高いです…。

お礼日時:2006/12/27 17:28

これについては、人により使用方法などだいぶ違うために一概になんとも言えませんが



最近の軽自動車に関しては
快適性を求めたものは、下手な小型車よりも燃費が悪く
快適性を求めないもで、やっと小型車並みの燃費です。

簡単な例で示すと
ワゴンRのターボの場合、実燃費が8~11K程度
スイフト(1.3L、2WD)の場合、実燃費が14~16K程度です。

この例で、最大での計算を行うと
週5日、48週通勤したとして(240日勤務と仮定)
総通勤距離が4800キロ
最大の燃費で計算すると
ワゴンRで約436L
スイフトで約300L
レギュラーガソリンが130円と仮定すると
ワゴンRが56680円
スイフトで39000円

年間のガソリン代の差が17680円

軽自動車が、29500円
1.5L以下の自動車が34500円
この差額が5000円

単純に計算すれば、距離走る場合は小型車のほうが年間の維持費が12680円ほど安くなることになります。
そして、重量税の差額が2年車検で12600円の差
1年間のガソリン代の差額で、重量税を丸々まかなえる金額の差が出てきます。
さらに言うと、1年間のガソリン代の差額を考えると車の維持費もこの差額分で問題なくまかなえるんですよね。

こうやって考えると年間の維持費が小型普通車の方が安くなるんですよ
カタログ燃費だけでなく、さまざまな場所で実燃費を調べ
燃料代を含めた年間の維持費を算出してみるといいかもしれませんよ


ただ、10年10万キロ走った車だと大きなトラブルが出始めます。
(外車に関しては定期的にメンテナンスを行い、壊れたら壊れた部分を交換して使うという思考が強いために特に)

そうして考えると、車を乗り換えるというのもひとつの選択肢であることは確かですよ。

この回答への補足

具体的な金額を出されてありがとうございます。
スズキのスイフトは私もいいなぁと思っていた車です。
維持費についてですが、慣れないエクセルを使ってさんざん
試算をしたところ、軽自動車と普通車では10年間で60万円
くらいの差が生じるようです(軽が安い)。
安全性・快適性を思うとうーんと考えてしまうような微妙
な額です。

ちなみに

>軽自動車が、29500円
>1.5L以下の自動車が34500円
>この差額が5000円

と書かれてるのは自動車税のことでしょうか?
もし自動車税ならば軽自動車は7,000円程度だと
思いますが…。

補足日時:2006/12/27 17:30
    • good
    • 0

私だったら乗り潰して次に小型車買います。

(維持費の面で)
軽は車検代は安くとも寿命が90000km超えたくらいでエンジン死期を迎えるケースが多いし、最近のは特に燃費が悪いです。燃費はディーラーに聞くのではなく、乗っている人に計ってもらうと一番わかると思います。おまけに乗り心地悪いです。
軽は年間走行5000km以下くらいの人、軽のみ駐車場登録のいらない市町村の人(最近は物凄く少ないと思う)、に大きな金銭メリットがあるように思います。
うちは仕事(自営)で仕方なく何台も車を維持しなくてはいけない事情もあり、走行距離も多いので車の維持費についてはかなり考えて購入、維持しているつもりで、軽自動車は買いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実体験にもとづく回答ありがとうございます。考えてみると衝突事故時の安全性などでは軽自動車は不安が残ります。小型車も視野に入れて検討をしてみます。ただし、ポロは乗り潰すことにします。

お礼日時:2006/12/27 16:21

その年代のポロは故障が多く修理代も高い傾向ですので、


次の車検の時、又は故障した時に捨てて乗り換えるのが良いかと思います。軽の場合は未使用車という新車と同じ品質の中古車が多く
出回っていて新車より安いのでおすすめです。
    • good
    • 0

現状の ポロが 軽整備(10万以下など)ですむのなら


故障に対し軽整備をして乗り続けたほうが良いかと思います。
多額の整備費用が掛かる場合が 見極め時では?

軽自動車は維持費が安いですが 走りは当然劣ります
ターボエンジンでも 経年劣化耐久性という面では小型車が優位です。

何処までを求め 割り切るかで 軽は小型乗用車かが決まり
乗り換えは ご自身の決断次第
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

これまでの平均車検費用は15万円です。

しかし、昨年の4回目の車検時にタイミングベルトとマフラー交換も
発生して合計費用が25万円もかかりました。

来年の車検時にもこれくらいかかるようならば乗り替えたほうが
いいんでしょうか……。

お礼日時:2006/12/25 14:20

10年も乗っていれば、いろいろと部品がヘタって来ます。


修理や交換にお金が掛ってくるので、車検を機に乗り換えるのもありだと思います。
次回車検でいろいろ部品交換したとすると、その費用で新車購入時の諸費用くらいは賄えますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!