
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
木を使っている以上、木の吸湿/放湿という機能から生ずる膨張/収縮をなくすことは出来ません。
そして床なりというのは非常に微妙でそのわずかな差により生じたり生じなかったりします。
そのため床なりしやすいところは修正してもやはりまたなるということは珍しいことではありませんし、それを一発で完全にとめる、あるいははじめから全くならないようにする方法はないのです。
どうしてもまだ気になるようで、鳴らないようにして欲しい場合には業者に相談下さい。
No.2
- 回答日時:
>決して嫌な業者ではなく、
何かあればすぐに対処くれていますので
何度も直してもらいましょう。
木は動きますので、調整は必要です。その都度嫌がらずに直してくれるのであれば、頼みましょう。
あまりにも気になるのであれば、多少は方法があります。
1.接着剤で固めてしまう。
2.釘で表面から打つ、化粧になるように打つのです。でも少しは見えます。
詳しくは、現場を見ないとこれ以上詳しくはお答えできません。
原因もはっきりとは断定できませんので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
押入れの耐荷重はどれくらいで...
-
マンションの床の重量制限
-
床の一部分が温かい
-
新築マンション たわみと壁際...
-
床鳴りで困っています。
-
クロス職人さんにお伺いしたい...
-
マンションの部屋ののフローリ...
-
湿式浮き床について
-
潤滑剤スプレーの拭き取り方法
-
鉄筋コンクリートマンションの...
-
マンション床の耐荷重は何キロ...
-
冬の床の温度を教えてください
-
基礎の人通口について
-
床conと土間con
-
洗面所のクッションフロアの浮...
-
原因不明 床から水がしみでる
-
半年点検 直床フローリングが...
-
階段がきしむ 大丈夫でしょうか?
-
スチールラック設置時の床の凹...
-
10m2の大きさ。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
床の一部分が温かい
-
鉄筋コンクリートマンションの...
-
押入れの耐荷重はどれくらいで...
-
2階に設置のUBの床45分耐火性能...
-
原因不明 床から水がしみでる
-
床抜ける確率ってどのくらいで...
-
洗面所のクッションフロアの浮...
-
築5年で床鳴りがするようにな...
-
潤滑剤スプレーの拭き取り方法
-
一軒家ですが、浴室を25年位前...
-
フローリングの床鳴り(夏にな...
-
無垢の床の家に住んでいる方に...
-
新築マンション たわみと壁際...
-
床は抜けますか?
-
トイレ・洗面所の床鳴り
-
車のワックスの代替品はありま...
-
半年点検 直床フローリングが...
-
スチールラック設置時の床の凹...
-
新築戸建の床全面張替となった...
-
マンション床の耐荷重は何キロ...
おすすめ情報