
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は今13週です。
私の場合は、つらいのは6~9週くらいでした。
11週くらいからは「あれっ、こんなに楽に?」というくらい
良くなってきて、ご飯も作っています。
この頃からは自分でもきちんとしたものが食べたくなってきました。
私は仕事をしてもいないのに、ひどい時期は昼も寝ていたり、ご飯が作れず、
自分の分もパン、ハンバーガーとフライドポテト(意外に食べたくなっちゃって)、
お惣菜、フルーツなど、とても楽をしていました。
それでも、その頃はあんまりおいしいとは思えませんでしたけど…。
いまでも、外出などして疲れてしまうと、つわり、軽い腹痛などを感じます。
お仕事をされているなら、なおさら「今だけ」と考えて、
おうちではゆっくりされていいと思います。
旦那さんの食事は、お弁当や外食でも大丈夫だと思います。
必ず野菜(サラダや煮物など)を買うようにする、
などちょっと気をつければ十分ではないでしょうか。
ありがとうございます!なるべく野菜が不足しないように気をつけたいと思います。つわりもだいぶ落ち着いてきました!ありがとうございました
No.7
- 回答日時:
同じですね!私は今10週です。
仕事して上の子を保育園に迎えに行って、連れて帰ってきたら、夜7時。ぐったりで何もする気が起きません。
昼の休憩時間にダッシュでお弁当を買いに行って(走っちゃダメなんですがね)、主人も私も子どもも!みんなお弁当・・・。一応有機野菜の自然派惣菜(?)みたいなトコで買って、自分を納得させています(笑)
一人目のときもつわりの間(7週から18週くらいまででした)はお弁当と外食に頼りっきりでしたよ!その分つわりが治まってからは、栄養バランスに気をつけて色々作るようにしてました。
半年くらいお弁当や外食食べたからって病気になったりしませんよ~。主人も私もなってません。主人はちょっと太りましたが(笑)
食事以外のことはご主人が手伝ってくださるようですし、うんと甘えて気楽に過ごしてくださいね☆
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。だんだんとつわりも楽になりつつあります。今が大事な時期だと思うので、無理せず気楽にすごしたいと思います。
No.6
- 回答日時:
妊娠9週目というと「つわり」のピークですね。
私もつわりが酷くて2ヶ月半苦しんでいましたが、今では良い思い出です。
つわりで調子が悪い時は、自分が食べれる物だけチョチョイと作っていました。主人の食事は作っていませんでした。
人の食べる物まで作れる余裕がなかったですねぇ(笑)。
つわりも数日~1週間位でコロコロと症状が変わります。
だから、つわりが全て治まるまで数ヶ月間、料理しないという事ではないと思いますので、体調の良い時だけご主人の為に作ってあげたらどうでしょうか?
妊娠9~10週がつわりのピークなので2週間位、外食やお弁当でもご主人は病気にはなりませんよ!
もっと、自分の気持ちや体を楽に出来るように今はグ~タラで良いんです!
今は辛いかもしれないけど、赤ちゃんが産まれると「つわり」も良い思い出になりますよ。
つわりももう少しで治まりますので、頑張って下さい。
そうですね。ちょっと前までは、毎日辛かったつわりがだんだんとおさまりつつあります。たまに調子に乗って家事をしすぎるとまたおえっとなったりしますが・・・。野菜不足が気になるときは、野菜をちぎってサラダだけ作って自分を納得させてます。回答ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
妊娠おめでとうございます。
私は今週木曜で11週になります。
私は生理が遅れて2日で検査薬で陽性が出てから、次の日辺りからつわりが始まり9週終わりまで酷かったです。
脱水症状を起こして入院までしてしまったので(涙)
私はつわりが酷かった間は旦那が仕事から帰ってからご飯の準備から片付けに掃除・ペットの世話まで全てしてくれてました。
幸い、旦那が1人暮らし歴が長かったのでご飯を自分でしてくれる人だったので助かりましたが、質問者様の旦那さんは料理できないのですよね・・・?
これを良い機会に簡単な炒め物等を作れるように覚えてもらう事はできないですか?
外食ばかりですと金銭的にも良くないでしょうし・・・。
覚えてもらう事が難しそうであれば、No1さんのおっしゃってるようにスーパーで冷凍食品が半額の日を狙って買い物へ行き、買い溜めするのも手ではないでしょうか。
まずはご自身の体を一番に考えて、お体大切にして下さいね。
主人が料理。。。うーん、難しそうです。キャベツってどうやって切るのとか聞いてくるくらいの料理下手で、ジャガイモむいたら、中身がなくなりそう。。。辛いときは、ガストとかココスとか安いファミレスでしのいでます。ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
妊娠おめでとうございます。
つわりがあるのにフルタイムでお仕事されていて大変ですね。
13週を過ぎると、つわりが軽くなる人が多いそうです。(産婦人科の先生が言っていました) 遅くとも安定期に入る頃には体調が落ち着くと思いますよ。
それまでは外食やお弁当に頼っても大丈夫じゃないでしょうか。幸いにしてとても協力的なご主人のようですし。
私の場合は専業主婦だったので、夫に申し訳なくてなんとか台所に立ってはいましたが、やはりニオイに反応して吐き気を催すので辛かったです。
つわりは疲れるとひどくなるらしいので、体を労わる意味でも手を抜けるだけ抜いちゃった方がいいと思いますよ。
お腹の中の可愛い赤ちゃんの為にも体を大事にしてくださいね。
今は独身生活に戻ったつもりで、とにかく仕事だけはなんとかこなそうと思ってます。家事はできるときだけ。。手を抜かせてもらってます。主人はホカ弁でもよろこんでくれます。感謝ですね。ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
妊娠おめでとうございます。
私は現在9ヶ月目の妊婦です^^
私も5週目くらいからつわりがひどく、9週はピークでした。
つわりの最中ですが、食事の用意全くできませんでしたね。
まず調味料のにおいも無理だし、つくる気力がわかないうえに、コンビニのものでも味があるものは吐くし・・・。
お茶も受け付けませんでした。
つわりの最中ですが、つわりが出産まで続くかというのは個人差があります。
私も出産まで続くのではないかと不安になりましたが、12週すぎたころから元気になっていき、ご飯がおいしいと思えるようにもなりましたし、調理もできるようになりました。
まだ9週ですし、つくらないで外食でいいと思います。
さすがに20週すぎてもつわりがなくならないとつらいですけど、大抵は15週くらいにはなおります。
旦那が病気になるんじゃないかと不安になるのであればサラダを毎回食べさせるのも手だと思いますよ。
ファミレスにはサラダありますし。
まずは旦那より自分の身体を一番でいいですよ。
妊婦生活はたった10ヶ月です。
旦那さんに甘えちゃいましょう。
ありがとうございます!なるべく野菜が不足しないように気をつけたいと思います。つわりもだいぶ落ち着いてきました!ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
妊娠おめでとうございます。
つわり、つらいですよね。
私もちょうど1年前、つわりがひどかったです。
お正月がピークだったのですが、おせちやらお雑煮やらのニオイは結構つらいものがありました・・・
ご主人の食生活について心配なされているようですが、ほんの2~3ヶ月外食やお弁当が続いたからといって、そんなに簡単に病気にはならないですよ。
まぁ、毎日カップラーメン、とかだと問題ですが(^^;
幸い、ご主人は協力的な方のようですし、お米くらいは自分で炊いてもらって、スーパーのお惣菜などを利用するのも手かな、と思います。
私の場合は、正月、実家に帰省している間にダウンしたので、実家のおせちや煮物を大量に持って帰って、主人にはこれで乗り切ってもらいました(^^;
その後は、ご飯だけは炊いてもらって、スーパーの惣菜や冷凍食品、レトルトをフル活用してもらいました。
冷凍食品やレトルト、便利ですよ。
レンジで温めるだけのが一番手軽ですが、ちゃんと調理しなきゃならないものでも、袋に作り方は書いてあるし、この際、これを機に簡単なレシピを覚えてもらうのもありかも。
ちなみに、ご飯の半分は私用に酢飯にして、じゃこ混ぜておにぎりにしたのを冷やして食べていました(これしか食べられなかったので)。
あと、外食は、できるだけ定食などを食べてもらいました。定食なら比較的内容が充実しているので。
体を大事にして、元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
ありがとうございます!なるべく野菜が不足しないように気をつけたいと思います。つわりもだいぶ落ち着いてきました!ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠 妊娠中の妻が家事を怠ります。 改善案を下さい。 結婚7ヶ月で、私は33歳の会社員(ハードな仕事で23 5 2022/08/31 23:35
- その他(家族・家庭) 夫婦関係の修復について 3 2022/08/03 10:09
- 夫婦 共働き夫婦生活について 7 2023/04/05 14:05
- その他(家族・家庭) 私が現在コロナに発症し6日目 夫、子供2人,私の4人家族です。 家庭内隔離で数日乗り越えております。 6 2023/01/25 08:00
- その他(家事・生活情報) 既婚の42歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 7 2022/09/10 22:59
- 夫婦 夫が新型コロナに感染して自宅療養中です。 私は妊娠3ヶ月、子供は4歳と2歳です。 感染が発覚した後に 12 2022/04/11 19:46
- 食費 生活費の分担、負担割合について質問です。 先日シングルマザーの友人と会った際、我が家の家計のやりくり 7 2023/07/04 16:27
- 離婚 34歳 子なし 離婚悩んでいます 5 2022/05/14 18:24
- レシピ・食事 料理がしんどいです。献立が浮かばず、食べたいものが浮かばないので義務感で作っています。 手際が悪く、 12 2022/04/15 03:51
- 子供 既婚の40歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 11 2022/09/15 07:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実家依存なのでしょうか??現...
-
妊娠3ヶ月の教師です つわりで...
-
つわりが消えた!?
-
つわりがひどいのに引継ぎ
-
妊娠して、飲食店のバイトはキ...
-
つわり中 上の子の行事について
-
つわりの時期について
-
妊娠12wになりました。 つわり...
-
「つわりで辛いので、そっとし...
-
妊娠したら…仕事続けますか?
-
つわりって慣れますか?
-
妊娠3ヶ月の中学校教師です つ...
-
二人目をつくるタイミングは?
-
つわりの時の家事どうされてま...
-
妊婦の遅刻
-
つわりで早退、欠勤
-
妊娠初期の家事ってどのくらい...
-
妊娠中、つわりがあっても仕事...
-
流産手術を受けたのに、つわり...
-
妊娠10週目からつわりが始まる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社で私の送別会を開いてくれ...
-
実家依存なのでしょうか??現...
-
つわりと風邪のダブルパンチで...
-
つわりが消えた!?
-
妊娠3ヶ月の教師です つわりで...
-
妊娠して、飲食店のバイトはキ...
-
つわりで退職って方いらっしゃ...
-
つわりが辛いという理由での里帰り
-
妊娠3ヶ月の中学校教師です つ...
-
妊娠6週目です。 友人との食事...
-
つわりを理由に食事会を断るか...
-
つわり中の職場でのお昼ご飯ど...
-
つわりの時の家事どうされてま...
-
男の子と女の子で、つわりの違...
-
つわり中 上の子の行事について
-
つわりがひどくて、バイトを辞...
-
排卵後3日目からの腹痛、吐き気...
-
「つわりで辛いので、そっとし...
-
つわりと血液型の関係
-
おさまったつわりがまた復活す...
おすすめ情報