
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>どこか調整するネジ見たいな物はこのエンジンに有るのでしょうか?
スロットル部分にアイドルを調整するネジはあるけど、これを低温始動状態に調整すると、エンジンが温まったときにエンストする可能性があります。エンジンルームを開けて、誰かにアクセルを踏んでもらうとピコピコ動く4cmぐらいの扇型の部品があるかと思います。その部品の根元についているネジで調整します。普通はエンジンが温まった状態で回転計などで確認しながら調整します。
車種によってはチョークが付いているものもあります。掃除のときなどにいじってしまってチョーク全開になってしまっていることもあります。最近の車ではあまりこう言った車はないかと思いますが・・・ 低温時にはチョークをかけておいて、エンジンが始動したら音を聞きながら絞っていきます。
最近の車はオートチョークが主流だと思います。
大抵チョークはハンドル右下にあります。
引くタイプと回すタイプがあります。
この回答への補足
こんばんは。
この車、一人前にも電子制御燃料噴射装置なんです。
昔に乗っていた車も電子制御燃料噴射装置だったのですが、その車には
通常時のアイドル調整ネジや、エアコンを点けた時の回転数を調整するネジ、
それと、エンジンが冷えている時の回転数を調整するネジ等が付いていたので、
この車にも付いているのかな?と思ったのですが、それらしきネジが見当たりません。
簡単に調整出来るものと思ったのですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホンダ DIO110のタンクキャップ...
-
スクーターのタイヤに電動ポン...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
2ストロークっていいかぁ?
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
ZRX1100を買おうかと思っていま...
-
なんで選択がgn125なんですかね...
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
【バイク】バイク前2輪、後ろ1...
-
ヤマハ・スズキって書いてある...
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
バイクの音は気筒数が多いほど...
-
風呂場の鏡
-
バリオス1型を修理している者で...
-
車で1年間オイル交換してません...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
グロムのウインカーが速くなり...
-
大型二輪は持ってますがメカや...
-
原付(VOX)の水温警告灯について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中古トラクターを強制的にエン...
-
三菱 汎用エンジンTL52について
-
ピアジオ社のブラボーのエンジ...
-
MT車で曲がり角や横断歩道前で...
-
ミスファイアの原因
-
RB25とNEO6の違い
-
マニュアル車での徐行って、半...
-
雨が降るとエンストします。
-
ホンダのカブって坂道登れる?
-
スクーター。 雨の日だけスムー...
-
ツーリング用バイク
-
MT車で交差点にいる状態で右折...
-
4気筒エンジンのバルブタイミン...
-
NSR250Rのエンジンの始動がきま...
-
89NSR250Rに乗ってます。 エン...
-
3気筒エンジン車における停車中...
-
CB1300SF SC40の水温について
-
ホーネット250の水温につい...
-
スパークプラグが死んだら??
-
点火プラグキャップの固着
おすすめ情報