
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
人はこの世に生存している以上、他の命を奪って生き抜いています。
食べ物としてだけでなく、何億と言う微生物を殺し続けています。
しかし、生きる事は私達、この世に生を受けたものの宿命であり、務めです。
同時に、食べ物として、或いは生き抜く為の最低限度の防衛策として他の命を奪い続ける事も「生きる」事を課せられた私達の宿命です。宿命なのだから罪ではないのです。
私達ヒトには「感謝」という心が備わっています。尊い命を以って生かされている相手への感謝として「頂きます」「ご馳走様」と声をかけられます。
No.10
- 回答日時:
法律は社会を成り立たせるためにあります。
人を殺すと重い罪に罰せられなければ社会は成り立ちませんが、同じ生物である魚や虫を殺して罰せられなくても社会は成り立ちます。
No.9
- 回答日時:
例えるなら、貴方の持っている紙幣を私の折り紙と換えてください。
同じ紙。貴方の論法ならば交換しても問題はないでしょう?
人間と魚や虫が「同じ生物」なら同じ紙である貴方の持つ紙幣と私の持つ折り紙も「同じ紙」です。
交換してくれますか?
もしくは、宝石店で川原の石を宝石屋の宝石との交換を申し込んでください。
貴方のこの論法なら、「同じ鉱物」です。
貴方と同じ考えが通じれば交換してもらえます。
私の持つ石。そしてショーケースの中にある石。
換えてくれ!!「同じ石」じゃないか!!??
さて。宝石店に行って言えますか?
ちょっと貴方の論法のレベルを他の物事に変換して書いてみました。
貴方の疑問の解決は上記を実際に行動してみることです。
明日にでも家の石を持って宝石店にでも行って下さい。
宝石店の石(人間)と家に落ちてる石(虫)との違いを実際に体験しましょう。
No.8
- 回答日時:
「生存権」という日本国憲法に記された権利があります。
「すべて人間は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」というものです。
殺人は、「人を殺す行為」が犯罪なのでなく、「生存権を侵したこと」が犯罪です。
ところが、「すべて人間は~」のとおり、人間以外の生物にはその生存権はありません。何故かといえば、人間同士で守っている権利だからであって、動物は必ずしも守ることができないからです。動物が人に殺されたら罪に問われるのに、動物が人を殺しても罪に問われないのでは平等ではありません。動物達が知性を持ち、社会を作って、人間に交渉してきたらまた変わるかもしれませんが、今のところそこまで知性のある動物はいません。
そもそも何故「生存権が成り立つのか」というところを追及してみると、やはりそのような決まりがあったほうが幸せに生きられるからだ、と思います。みんなのために作られたルールなのです。もし守りたくないのなら、その決まりのない国で生きろ、但しお前自身が殺されてもお前を殺した誰かは罪に問われないから犯罪だらけになるぞ、ということです。
ただ、こんなふうに冷たく言いのけてしまっても、やはり人間の命>動物の命である現状は悲しいものです。
「命の価値」を憲法でみとめてほしいですね。
No.7
- 回答日時:
そういう法律がないから罰せられないのです。
そうしたものを罰する法律があれば、罰せられます。徳川将軍綱吉の「生類憐れみの令」で、死罪になったり流罪になったりしました。No.6
- 回答日時:
自然界の法則からすれば、生物が生物を殺しても自然界の掟に反したことにはならないでしょう。
強いものが弱いものを捕食する食物連鎖は自然界の掟。人が人を殺して罪に問われるのは、人が決めたルール(すなわち法律)を破ることによってです。人が決めたルール(法律)は人と人との生活が円滑に行えるように定められたもので、地域や時代とともに変わります。
今の日本では、犬や猫を虐待すると、動物愛護法違反で罰せられる可能性はありますよね。今後法律が変わって、虫を殺したことによって罰せられる時代がくるかも?
No.5
- 回答日時:
質問者様がそのように考えるのは、前提として質問者様は人と他の生き物の命を同じ価値であると考えているからです。
それはそれでひとつの考え方だと思います。
しかしながら、社会の大多数の人間はそうは考えていません。
だから法律にも魚や虫を殺したら処罰するという規定はありません。
質問者様は社会科学に自然科学のような絶対的な真実を求めているのではないでしょうか?(もっとも自然科学も人間が知覚できる範囲で好き勝手に法則を作り出しているに過ぎないとも言えますが、社会科学よりは人間の自分勝手が入り込む余地は少ないです)
法律なんて言うものは人間が勝手に理屈をこねくり回してつくっているモノに過ぎません。
政情が不安定な所や経済的な後進国をいろいろ見て回ることをお勧めします。
人間社会に置いて絶対なんて言うモノはありません。
No.3
- 回答日時:
罪・罰と言う物は他人の人権を侵害した時に発生するものです。
魚や虫に人権はありますか?
さて、他人の所有物である魚や虫を殺した場合、所有者の人権が犯されたとして罰を受けることがあります。
害をなす魚や虫の場合はむしろ積極的に殺さなければ、他の人の人権が損なわれる可能性がありますので
それらを駆除する手法を売り物にする企業もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・事故 社会問題になっている時代に「詐欺事件の刑罰」が軽すぎませんか? 4 2023/02/04 13:30
- その他(法律) 質問サイトで、 ①ペット禁止のマンションで犬を飼っている男性Aに、「このマンションでは犬を飼っちゃい 1 2022/08/08 21:07
- 事件・犯罪 次の事件が発生した場合 犯人A~Dの刑罰はどうなりますか? Aの提案で犯人A、犯人B、犯人C、犯人D 3 2023/08/11 21:54
- 哲学 考えていただきテーマそれは 「責任能力がない者が犯罪を犯しても罰する事は出来ない」です 因みに責任能 1 2023/05/03 15:22
- その他(悩み相談・人生相談) 子供の頃の過ちがあります 2 2023/01/20 00:06
- その他(悩み相談・人生相談) 罪を犯したことがある人間は人生を楽しんじゃいけないの? 5 2023/07/08 12:29
- 事件・犯罪 不謹慎で、かつ、被害者遺族に対する冒とくかもしれませんが、案件の重さと課される刑罰について。 1 2023/05/26 10:43
- 生物学 苦痛・恐怖解除 1 2023/02/24 18:27
- 環境学・エコロジー 極端な話ですが人間が滅びて動物や魚が地球の盟主になった方がある意味幸せだと思いませんか? 人間が滅び 5 2022/07/03 09:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母親は息子とセックスしたいと...
-
「???@galaxy.ocn.ne.jp」...
-
囲み文字入力方法
-
コンビニに透明ピアスって売っ...
-
より線と単線はE型リングスリー...
-
CDとDVDの見分け方
-
サプライって何ですか?
-
男性の片耳ピアス。ゲイのサイン?
-
かっこいいコースメニューの名...
-
「逆もまた真なり」ってどんな...
-
職場におしゃれしてくる人とし...
-
Aの上に線がつく文字はどうやっ...
-
優しくて頭いいので好きな教授...
-
見せてはいけないネックレスに...
-
ネクタイピン以外でネクタイを...
-
半角矢印?
-
鼻ピ開けたんですけど開ける時...
-
洗濯後、黒Tシャツの首周りが...
-
レノボのノートパソコンに付属...
-
本当に可愛い人や美人な人は毎...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母親は息子とセックスしたいと...
-
男性の片耳ピアス。ゲイのサイン?
-
サプライって何ですか?
-
コンビニに透明ピアスって売っ...
-
「???@galaxy.ocn.ne.jp」...
-
かっこいいコースメニューの名...
-
CDとDVDの見分け方
-
レノボのノートパソコンに付属...
-
囲み文字入力方法
-
Aの上に線がつく文字はどうやっ...
-
サンゴの漂白
-
より線と単線はE型リングスリー...
-
占いではなく、 スピリチュアル...
-
ネクタイピン以外でネクタイを...
-
恩師の退官記念パーティーでの...
-
舌ピアスを開けたんですが、開...
-
別れた元カレが、当時付き合っ...
-
バッグのファスナーをピカピカ...
-
「逆もまた真なり」ってどんな...
-
見せてはいけないネックレスに...
おすすめ情報