
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
えっとパワーフィルターの排出水側を水槽の水面より上に出して
水落だけでバッキをを行ってると言う意味でしょうか?
もしそれならば
○シャワーパイプをつけた方がうるさいです
○シャワーパイプのエンドキャップをはずすと静かになりますが
バッキ=エアレーション効果が弱くなります。
改善策ですが
○大型魚を飼ってる人が良くやるのはデフェイザーを買って
シャワーパイプをはずして水面より下でディフェザーで
エアレーションを行う。
○高性能で静かなエアレーションを買ってきてミクロストーン
でエアレーション、排出側は水面下でシャワーパイプ。
↑でかなり静かでバッキもうまく行くと思うのですが。
No.2
- 回答日時:
いまいち状況が良く分からないのですが、単なるエア噛みじゃないでしょうか?
新しいろ材は空気を含んでいますので、暫くはインペラーがエアを巻き込んで音がすると思います。
放っておけば、数日で静かになります。
音の気になる気にならないは、個人の主観的な問題もあるでしょうが、「うるさすぎる」ほどではないと思います。
それでダメなら、接続部から空気が入り込んでいないか、Oリングがキッチリと嵌っているかを確認します。
Oリングにシリコンを塗ってみる手もありますね。
あとはインペラーが不良とか寿命というのもありますけど...
恐らくフィルターを設置された直後のことでしょうし、ろ材から空気が出ている可能性が一番高いのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家の近くの小川から塩ビ管で水...
-
外部フィルターで流量が大きい...
-
ナマズの冬の飼い方
-
アマゾンフロッグピットの根を...
-
金魚がエアーのブクブクの辺り...
-
使用済みメチレンブルーの捨て方
-
ザリガニが水カビ病にかかったら?
-
金魚は暗いのは苦手ですか?水...
-
旅行します。ザリガニは大丈夫...
-
飼ってるカメが小石を食べるの...
-
金魚薬浴中。どんどんひどくな...
-
サワガニの落卵後の対処につい...
-
ネオンテトラの数が減っていま...
-
汽水の作り方
-
金魚とカニは一緒に飼えませんか?
-
コリドラス・プレコ以外に水流...
-
金魚の目が食べられてしまった?
-
金魚が一日中動き回りますが大...
-
【金魚】エサが少なすぎるの?
-
エロモナス病の蔓延した水槽に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家の近くの小川から塩ビ管で水...
-
外部フィルターで流量が大きい...
-
泡の消し方
-
電源不要の水槽用エアポンプに...
-
ダブルタップでの流量制限(エ...
-
エーハイム2215排水口からエア...
-
エーハイム 2213 モーターから...
-
水槽の中のホースに白いネバネバ
-
サイフォン現象での水漏れ?
-
洗濯機。風呂水を吸い上げるの...
-
前立腺肥大のエアーポット
-
オーバーフローの音がうるさい
-
エーハイムクラシックフィルタ...
-
ストレーナーパイプの延長
-
外部フィルターの吸水パイプの...
-
エーハイム 水中フィルターが動...
-
分岐三方を使用する時のエアー...
-
アマゾンフロッグピットの根を...
-
サワガニの落卵後の対処につい...
-
エロモナス病の蔓延した水槽に...
おすすめ情報