重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

論理フォーマットをするつもりが物理フォーマットを実行してしまいました。
20GB当たり7~8時間とか、途中で止める訳には行かないのでしょうか。
何せ520GBあるもので。
BUFFALOの外付けHDDで接続はIEEE1394です。OSはWINDOWSーXPで、FOMATTERは製品付属のものです。
また中止が不可なら単にそのドライブに触らなければいいのでしょうか。
ご存知の方いらしたらお教え下さい。

A 回答 (1件)

BUFFALO の FOMATTER ですか?


あれは、とても時間がかかるんですよね。特にエラーがあると…
HDDメーカー製の物理フォーマットツールなら数時間~十数時間で終わるんですが…(進捗状況が表示されるので安心できますし…)

で、物理フォーマットは最初に警告が出たと思いますが、途中で止めるわけにはなりません。
下手をすると数日待たないといけません。
物理フォーマットは通常するものではありませんので、ひたすら待つしか無いと思いますが…
使えなくなっても良いのなら、フォーマッタを強制終了して下さい。
(間違っても稼働中のドライブの電源を落としたりしないようにして下さい。)
物理的破損が無ければ、再度物理フォーマットをやり直せば使えると思います。

この回答への補足

質問者本人ですが寝てる間に物理フォーマットは終わってました。3~4時間で済んだようです。おさがわせしました。

補足日時:2006/12/31 03:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
取りあえずこのままにして早いツールを探してみます。

お礼日時:2006/12/31 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!