dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2等の1億円です。

かなり舞い上がってます。
使い道も全然決めていなくて質問させていただきました。

半分は自分でつかって、
残りの半分は、無かったものとして違う使い道をしたいです。
自分のためではなくて回りの人のために使いたいのです。
例えば寄付とか。。。

もらった人が喜んでくれるようなようは使い道がしたいです。
アドバイスお願いします。

A 回答 (7件)

おめでとうございます。


氏名の非公開を条件にユニセフとか赤十字に寄付してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2011/11/10 20:52

うらやましいですね。


今のところ、銀行、証券会社に預けておけばよいのではないでしょうか。
身の回りの人には言わないように。お金のことになると人は変わります。びっくりするくらい。

寄付するんですか?できた人ですね。
どういう団体が寄付を求めているかネットで調べて見ましょう。
くれぐれもいんちきの寄付団体には引っかからないように。
街頭募金は、本物かどうか見分けるのが難しいので、直接団体に伺ったほうが良いでしょう。
ユ○セ○はいい噂は聞きません。上層部の人達が募金を自分達のものとして使っているようです。
あせらず、考えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2011/11/10 20:52

すごーい!!うらやましいです(^O^)!!


良かったですね!!
本当に当たる人って、いるんですね!!(そりゃいるか)

使い方は慎重に考えた方が良いと思います。
あと、あんまり人に言わない事。
あと、どこから調べたか分からないけど、
「寄付して下さい」って人が尋ねて来るらしいから(テレビで言ってました)気をつけて下さいね。

私はお金がいっぱいあったら、アフリカの難民とかを救いたいとか思ったりします。

使い道は時間をタップリ使って、楽しんで考えて下さいね。
ただ、そのお金に人生振り回されないように気をつけて下さいね。
これは神様からのご褒美ですよ。
おめでとうございます!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2011/11/10 20:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2011/11/10 20:52

すごいですね。

おめでとうございます。

半分は寄附したいとか....
しかし、すぐ一括で寄附するのはいかがなものかと(^^ゞ
私なら、5000万円を何か利回りのよい金融商品に預けて
その配当金を毎年寄附します。
税引後2%の利回りの商品があったとして、100万です。1%で50万。
それを毎年寄附するほうが個人的には好きですね。
最悪いつか自分のために必要になったときにも、使えるし。

ユニセフ
海外で心臓移植を受けるのを待っている子供の手術費用に
国境なき医師団
セーブ・ザ・チルドレン
NHK歳末助け合い
神社への寄附
などなどをざっと揚げましたが
これ以外にも日々ニュースを見ていて、資金的に手助けしたい
事業とか活動とか人物に寄附してはどうでしょう。

そこで、どういった金融商品があるかは、自分で探してみてください。
かなりいい勉強になると思いますよ。
全部寄附してしまっては、それでお終いです。
金融の世界では、ローリスクのものはローリターン、
ハイリスクのものは、ハイリターンです。これは覚えておきましょう!
ローリスクでハイリターンのものはありませんので。

残りの自分の分は、
金(ゴールド)、円預金、外貨預金、不動産
などに分散してみてはどうでしょう?
あくまで、アドバイスですが....(^^ゞ

ま、1億円程度で人生を狂わせないでくださいね。平常心でいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2011/11/10 20:52

おめでとうございます。

羨ましいです。
引き換えに行くと別室に通されて色々と説明を受けるそうです。とりあえず落ち着いて、どの程度の知り合いまで話すか書き出す・念の為遺書を書く等…。寄付についてもそこで尋ねてみると具体的に教えて貰えるかも知れません。
ある意味、今は異常な精神状態ですから急いで判断を下さないよう気をつけて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2011/11/10 20:52

こんばんは!


凄いですね。しかも使い道がすばらしいと思います。
自分も買いましたがまだ確認していません。
当たってればいいなぁ・・・。

もし自然、野生動物、環境などに興味がありましたらWWFなどいかがでしょうか?下記リンクを参照ください。
左下の方に寄付などについてのリンクがあります。

参考URL:http://www.wwf.or.jp/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!