dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソフトと言いますか、ワンデーアキュビューモイストと、ハードはメニコンZを併用しています。
その時々で使い分けているのですが、メガネも複数持っています。

出来るだけ毎日コンタクトを使わないようにしていて、ある日丸一日着用しましたら、
翌日は休んだり、短時間の着用に留めたり。
あるいは半日着用を連日続けたり…という感じで使っています。

前からいわゆるソフトレンズよりも酸素透過性ハードレンズの方が、目には悪影響が少ないと聞いていますが、
使い捨ての場合は衛生面で目に優しいと聞きます。

結局、どちらの方が目に良いのか、メガネ店の店員さんに聞いてみましたが、
何だか曖昧なお返事で、納得のいくことは伺えませんでした。
ハードは、少しのトラブルで涙が出て痛いため、結局異常に早く気づけると聞いているのですが、
総合的に見て、同じ時間、同じ状況で着用した時、どちらが目に負担が少ないか、
お分かりになる方、どうか教えてください。
(もし、時間の長さや条件が必要でしたら、平均的な?一日8~10時間、主に屋内での着用でお願いいたします。)

A 回答 (2件)

参考までに。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3% …

良く言われるのが、やはり目に良いのはハードです。
私も両方使った事がありますが、ハードはゴミが入ると物凄く痛いように、異変があればすぐ気付く事が出来ますが、快適な装着感を謳うものソフトレンズに多いですが、そういったものはそれがアダとなり、異変に気付くのが遅れて、症状が進むことが多いです。

装着感はソフトレンズ
トラブル防止ではハードコンタクト
と言った感じでしょうか。

あと、潤いたっぷりみたいなことを謳っている物は、性質上、ドライアイになり易いそうです。

http://beautystyle.jp.msn.com/healthcare/report/ …
http://dry-eye.sblo.jp/

この回答への補足

質問文で半日着用を連日続ける、というのは言葉の間違いで、一日の日中の肝心な時間帯のうち数時間ということでした。

補足日時:2007/01/03 19:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前もgooで質問を何度か立てたことがあるのですが、結構なドライアイです。
何年もずっとメニコンZを使ってきて、そのためかすっかりドライアイで、更にPC画面を見つめることで、
進行してしまったようです。
アキュビューのモイストは、眼科の女医さんから、「どうしても使い捨てレンズが良いなら、
モイストを使って、人工涙液をバシバシ差して…」と言われて選びました。

アキュビューのモイスト装着中に、ちょっと痛むことが時々ありますが、
「もしこれがハードなら、きっと激痛かな~」と思っています。

衛生面というワンデーのメリットを考えに入れても、酸素透過性ハードの方が安全なのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/03 19:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンクありがとうございました!

お礼日時:2007/01/03 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!