dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 現在働いているのですが、あるアーティストのバックダンサーになりたくて募集要項を読んだところ「本格的にダンスをやっている方(本オーディションに合格すればそれでいい)」というのが条件でした。
 私はダンスをやってはいるものの、趣味程度です。合格できるかどうかは別にして、とりあえず条件の「本格的に」というレベルにならないとどうしようもないと思ったのですが、働きながら本格的にダンスの勉強するにはどのような施設があるでしょうか。しかもけっこう田舎に住んでるので施設とかあるのかよくわかりません。。。
 ずっとスタジオに週1で行っていますが、それだけでは到底無理というのが実感です。例えば、1レッスン1時間程度のスタジオに毎日通うだけでも十分なのか、そんなに簡単なものではないのかそれすらよくわかりません。何か対処法はありませんか?仕事は土日が休みで、土日だけの学校とかあるんでしょうか。

A 回答 (2件)

レッスンを沢山受けて技量を伸ばし


気にいったプロの先生のアシスタントになりたいと申し出てみては
いかがでしょうか。

身近に接してみると初めてわかるものがあるというものです。
土日の学校はたくさんあると思います。
ただし、ダンス専門学校は土日だけというのはかぎられてきますが。。。
    • good
    • 0

プロとして、ということですよね。


毎日のレッスンは最低条件でしょう。ただ、その内容が趣味程度なら、いくらやっても無駄な気がします。
レベルとしては例えば8小節程度のステップを口頭で言われ、すぐに音楽に合わせて踊りとしてみせることが出来るかというのが目安になると思います。つまり、何かブンチャカと動いている、タコ踊り?と思われてはいけない、ということです。(ビデオに自分の踊りを撮ってみるとよくわかります。)
振り付けでも、一回先生が動きの手本を見せたら、すぐに動けなくてはならないでしょうね。例えばプティなどは一回の振り付けで覚えられないダンサーはすぐに首を切っていく、と聞いています。(バックダンサーと比べるのは酷かもしれませんが、プロに求められる厳しさは変わらないと思います)
どちらにしろ、仕事の合間を縫ってのレッスン程度では趣味の域を超えないと思います。
レッスンの合間にバイトをして食いつなぎながらプロを目指している人は山ほどいますよ。
もちろん、あなたが既に必要なテクニックは全て身につけていて、体もできあがっており、現状を維持するだけで十分なレベルにいるのならこの限りではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコンの調子が悪くて、お礼が遅くなりました。申し訳ありません!!
回答ありがとうございました。現実の厳しさと、諦められない気持ちが葛藤してます。でも、今の仕事ももう一つの夢だったものなので、仕事を辞めてダンス一本本気で目指すのか、歳的に時間は迫っていますが後悔しないようじっくり考えます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/01/19 19:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!