dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は現在アメリカに住んでいて、中国人の彼女と住んでいます。彼女とはアメリカの大学で知り合いました。僕は当時博士研究員で、彼女は大学院生でした。僕がその大学を去ることになったとき、彼女は学位を半ば大急ぎでとり、就職も決まらずに僕についてきました。ただ、それは将来を前提としてというより、なんとなくというような感じでした。だからそのときも話し合ったことはありませんでした。そのあと、彼女は仕事を見つけられずに時が過ぎていきました。しかし彼女は中国ではかなり優秀だったらしく、中国の大学でポストがあるようで、中国の先生と頻繁にコンタクトしています。僕は、彼女を中国に帰し、はやく研究者としてのキャリアをはじめるように説得していますが、彼女はふんぎりがつかないようです。でもそれは彼女のためにも一番いい思います。たとえ、僕が彼女と結婚したとしても、博士号をとっても働いていないひとが一生家にいるというのは、僕には耐えられませんし、彼女もたえられるはずがありません。学位をとってすぐ就職できなかった人間がそのあとアメリカで就職できる保証はありません。自分の考えは自分勝手でしょうか?自分は半ば強制的にでも国に帰してしまおうかなとも考えます。今は僕の収入しかないので、僕が住まいをかえて、経済的な援助を断ってしまえばすぐに帰ると思いますが、ちょっとそれも残酷かなと思います。ぼくが中国に帰るように切り出すと、かなり反抗的になり暴言を吐くようになります。もうそろそろ、精神的にやばいかなとも思います。なんとか円満に中国に帰して、仕事を始めてほしいと考えるのですが どうしたらいいでしょうか。

A 回答 (4件)

貴方は彼女のために別れるんだと思いたいのであろうが、そう思った発端はそうではないはずだ。



貴方は彼女と別れたいのだ。

彼女のためを思うのであれば、はっきりその本心を言えば良い。

>たとえ、僕が彼女と結婚したとしても、博士号をとっても働いていないひとが一生家にいるというのは、僕には耐えられませんし、彼女もたえられるはずがありません。

彼女が耐えられないというのは? 彼女自身がそう明言したのであろうか? 貴方があなた自身に都合よく作り上げた思い込みであろう?

>自分の考えは自分勝手でしょうか?

自分勝手である。でもそれで正しいと思う。自分勝手になる事を恐れて正しい選択を捨ててはならない。

貴方は、貴方自身が彼女の事をこれ以上愛せないことを自覚しているのだろう。そしてこれ以上付き合い続けても、貴方にも彼女にもプラスとなることは何も無いことにも気づいているのだろう。それが「彼女のために別れる」という表現につながっているのだと思う。

でも、そのような冷静な分析は彼女には通用しない。

ここは、彼女の心を傷つけてしまうことを容認して、貴方の本心として彼女と別れたいという気持ちを前面に出して話をつけていくべきだろう。

彼女も貴方も若くて、時間がとても貴重なはずだ。

彼女のためにもずるずる引きずらずにきっぱりと別れを告げてやるのが男だと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。よくわかってらっしゃると思いました。

お礼日時:2007/01/17 18:10

円満に、なんて方法はありえないんじゃないですか。



相手が反抗的になる、ってことはあなたと同じ考え方をしていないってことですから。

彼女のために、なんて奇麗事を言っていないで、はっきり別れたいって言うしかないでしょうね。

あなたは彼女のために「はやく研究者としてのキャリアをはじめるように説得」しているつもりなのでしょうが、彼女から見れば別れたくての屁理屈にしか聞こえないでしょうし、赤の他人の私があなたの文章から受ける印象も同じです。

博士号があろうとなかろうと、本当に愛する人なら家にいようが就職しようが何ら構わないのが普通でしょう?何を持って幸せとするかは本人が決めることであって、誰かが「これがいいに決まっている」と決め付けるべきものではありません。

本当に彼女のことを考えるのなら、修羅場を恐れてずるずる引き延ばしていないで、さっさと別れるのが一番でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ、円満はないですね。ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/17 18:14

 要は、結婚する気はサラサラ無いので、無駄にずるずると彼女の可能性を奪うくらいなら、別れたいという事ですよね?



 >>僕がその大学を去ることになったとき、彼女は学位を半ば大急ぎでとり、就職も決まらずに僕についてきました。ただ、それは将来を前提としてというより、なんとなくというような感じでした。

 とあなたは思っているようですが、彼女はまったく違うように思っているのだと思います。

 ですので、恨まれるし、傷つける結果になったけれど、それは仕方の無いことなので、早めに別れたほうが良いと思います。
 円満にってのは無理な話ですよね、、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
はっきりいって、何が望みなのかは全然わかりません。ただ単に中国に帰りたくないので だだこねてるだけとしか思えないときがあります。まったくもって いいおとなが、精神的には子供だね、と思います。

お礼日時:2007/01/17 18:13

どれだけ彼女の為を思ってしたことでも、それが彼女の望んでいないことだったら、それは彼女の為とは言えないのかもしれません。


彼女のことをどれだけ愛しているかというのが重要だと思います。好きだからこそ彼女に幸せになってほしいのであれば、中国に帰してあげるのはそれが半ば強制的であったとしても、それは一つの愛の形なのかもしれませんね。でも、一番彼女の為になるのは彼女の望む通りにすることではないでしょうか?彼女が後悔しないためにも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり本人が望むことが大切ですか?子供のときのこととか思うと、親のいうのに従うのはいやいやだったけど、あとでやっといてよかったな、なんてこともあります。ぼくらは いいとしですが。

お礼日時:2007/01/17 18:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!