
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
気象予報士集中テキストというのがありますよ。
(成美堂出版)1日1ページスピード合格と書いてありました。目次を見ながら計算をしたら、
69日+模擬試験1~5日+自主勉0~10日=70~85日で終わりました。ここがポイントとかナビゲーションとか出題パターンも書いてあって分かりやすいですよ。1日の内容も少ないので短時間でできると思います。又、読むだけでなくノートにまとめたりするとよくわかるし
3カ月弱で終わるのでわからないところは1~3日ほどかけてじっくる考えてみてもいいと思います。また、ある程度進んだら試験の過去問題集などもやってわからないところはもう一度復習などしたらかなり理解できると思いますよ。僕も勉強中です。お互い頑張りましょう。
No.1
- 回答日時:
中3ですか,がんばってくださいね。
さて,確かに数式の部分は難しいかも知れません。高校で学ぶ微分・積分,さらには一部ですが理系の大学1年レベルの数式も登場します。
ただ,予報士の試験に出てくる数式は限られていますので,その数学を完璧に理解しなくても,最低限やっておけばなんとかなるかと思います。
そんな人にうってつけの本が,これです。
「真壁京子の気象予報士試験数式攻略合格ノート―数式大嫌いの人に贈る! 」(週刊住宅新聞社,2003年,1890円)
http://www.weathermap.co.jp/book/makabe_book2.html
なにしろ著者自身が,数学が大の苦手で,予報士を受験する勉強を始めてからも,sin, cos(サイン,コサイン)を「シン」「コス」と呼んで先生を絶句させ,分数の割り算ができなくて小学校の算数のドリルを買ってきて復習したというぐらいの人ですから(本人が書いていました。別の本だったかも知れないけど),説得力があります。
もっとも,数学の勉強が好きであれば,高校~大学初年レベルの数学を別の本で独学しつつ,二宮洸三著「気象がわかる数と式」(オーム社,2000年,3990円)などを使うという手もあります。(この本は,式の説明が丁寧なので,何かと便利ですが,数式そのものはかなりハイレベルです)
それと平行して,気象の入門書も読んでおくと良いでしょう。
たとえば,安斎政雄著「新・天気予報の手引」(クライム,2005年新改訂版,1591円)は,「百万人の…」のダイジェスト版という感じですが,とても分かりやすく書かれています。数式は使っていません。
また,国際式天気図記号についての説明が数ページにわたり詳しく,それでいて簡潔にまとめられていて,便利です。
このレベルが済んだら,小倉義光著「一般気象学」(東京大学出版会,1999年第2版,2940円)にとりかかるとよいでしょう。
気象予報士を受ける人の間ではバイブルという人もいるくらいですので,聞いたことはあるかと思います。
この他に,写真や図をふんだんにつかったカラフルな気象の入門書もたくさん出ていますので,ぜひ書店や図書館で探してみて下さい。教科書的な本だけでなく,こういったやさしめの本を見ることも大切です。そして,空を仰いで,実際の気象現象を見ることも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか 6 2023/05/20 08:52
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- 数学 どっちと思いますか 4 2022/10/10 11:16
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 6 2022/12/31 14:14
- 大学受験 3浪しようと思うので、アドバイスお願いします。 自分としては結構メンタルきつくて後期でいいから、東京 3 2023/02/13 21:47
- 高校 数学の成績の波が激しい&思い込みが強すぎるのを治したいです 6 2022/12/21 21:44
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 8 2023/05/02 12:35
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- その他(悩み相談・人生相談) 長文になります。あなたにとって初心に帰れるところってどこですか? 自分の場合は、小さい頃に何度も入院 2 2022/06/28 15:00
- 数学 【圏論】モノイドにおける恒等射について 8 2022/06/09 23:52
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急!!!!! 私は私立を併願...
-
倍率1.3って高いですか?
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
中3受験生です。 受験しようと...
-
高校面接についてで 中学校生活...
-
高校の三学期の成績の付け方を...
-
卒業式に担任から生徒たちに何...
-
入学取り消し?
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
カンニングについてです。 いま...
-
至急 受験番号の書き間違えにつ...
-
札幌平岸高校の今年の倍率は"1....
-
赤点とって追試も駄目だったら...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
学年末テストの数学で1桁を取っ...
-
高校生で、3学期の学年末を家の...
-
大学入試落ちたと思ったら受か...
-
還暦熟女の皆さんもこんな風な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校面接についてで 中学校生活...
-
至急!!!!! 私は私立を併願...
-
ついこの間、単願推薦で私立高...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
共通テストを一ヶ月後に控えて...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
高校三年生は1.2月から自由登校...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
調査書をいれた封筒の書き方に...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
札幌平岸高校の今年の倍率は"1....
-
高校の面接で、「本校について質...
-
【急いでます】商業高校の志望...
-
高校受験を受けた方にお聞きし...
-
自由登校とは、どういう意味な...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
偏差値47の高校に受かるには何...
-
私立の高校に落ちました。 1つ...
おすすめ情報