
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
JIS Q9001:2000 7.6監視機器及び測定機器の管理 には十数項目の行うべき事が書かれています。
これらをすべて満足する必要はあると思います。要求されていることは常識的なことばかりです。十数行の文書ですので、一度目を通されてはどうですか。ネット検索でもJISは印刷は出来ませんが、読むことは出来ます。(ご存知であれば、すいません。)二つだけあればよいと言うものでもありません。(結果的に文書、記録が二つだけの場合もありえますが)
>自社での検定成績書?
校正の記録があればよいと思います。いつ、誰が、どの機器をどのように校正したのか等など(参考)。校正は月1回でもそのことをきちんと決めて(部門長の承認)おけばよいと思います。いままでと同じ方法をとり、万が一不具合があれば改善すればよいだけのことです。
>標準液のJCSS証明書
(PH計についての知識はありませんが)国際または国家計量基準が存在しない場合には、校正または検証に用いた基準を記録する、とあります。有効期限内?ロット?の証明書があればよいと思います。
しつこいようですが、この二つの文書、記録さえあればよいという訳ではありません。実際に管理することが大切なことと思います。(どのように管理するかをお尋ねですが。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 この問題の答えとやり方を教えてください、(分布表などは調べてほしいです、) 2 2022/07/02 12:43
- 統計学 ある会社の製品全体の質量mを推定したい。その製品をn個無作為に選んで測ったところn個の平均はm0であ 3 2022/07/29 12:18
- ノートパソコン HPの保証について 1 2023/08/26 10:17
- 中途・キャリア さて、社会人になってから13年目。 今まで、機械設計、機械製品の品質管理、部門の経営企画をやってきま 4 2023/07/17 08:59
- 統計学 統計学の質問【帰無仮説】 高校の新学習指導要領では、統計的仮説検定の基本的な考え方が必修単元となった 5 2023/05/23 21:00
- その他(自然科学) 中古で買った対物レンズの精度を確認できるものとして顕微鏡校正スライドは必要でしょうか? 2 2022/04/12 20:07
- リフォーム・リノベーション マンション専有部の給排水管交換について 2 2023/01/19 10:59
- 日本語 連体修飾語についてのご質問 3 2023/07/26 10:23
- 統計学 確率統計の問題です。 4 2022/07/26 23:37
- 統計学 統計学の問題です。よろしくお願いします。 ある部品の重量は正規分布に従うとされており,過去の経験から 1 2023/01/19 03:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入校と入稿どっち?
-
版下・ゲラ・カンプ
-
「いく」と「ゆく」の違い
-
責了や校了の連絡について
-
印刷物の修正ミスの責任は?
-
雑誌編集部の忙しい時期
-
初校,再校を英語で
-
誤植の責任はどのように負担す...
-
Aカラー(エーカラー??)
-
「下阪」と「入稿」の違い
-
月刊漫画雑誌の校了日は発売日...
-
word 個別でNGワード(のチェッ...
-
計量器のトレーサビリティ体系...
-
校正刷りと念校の違いって何で...
-
測定器の校正について
-
ボールド→普通文字の校正記号が...
-
校正された原稿への返答の仕方
-
騒音計のキャリブレーションに...
-
雑誌広告の制作で、「3点出し...
-
印刷業者が色校正を出してくれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入校と入稿どっち?
-
責了や校了の連絡について
-
印刷物の修正ミスの責任は?
-
校正された原稿への返答の仕方
-
雑誌広告の制作で、「3点出し...
-
版下・ゲラ・カンプ
-
「いく」と「ゆく」の違い
-
Aカラー(エーカラー??)
-
雑誌編集部の忙しい時期
-
「下阪」と「入稿」の違い
-
細かいミスに気づく人
-
Wordで表記のゆれチェックがで...
-
wordの「ツール」の文字カウン...
-
ボールド→普通文字の校正記号が...
-
初校,再校を英語で
-
word 個別でNGワード(のチェッ...
-
校正刷りと念校の違いって何で...
-
印刷で検版と校正の違いについ...
-
印刷会社でのクレーム対応について
-
「校正」の意味が良くわかりません
おすすめ情報