No.1ベストアンサー
- 回答日時:
すごくおおざっぱに言うと、
現在のパソコンに、32ビットCPUパソコンと64ビットCPUパソコンがあって、64ビットCPUは32ビットCPUとして使えるのだけど、64ビット本来の性能を引き出せません(ただし32ビットでも十分な性能があります)。
そこで、専用の64ビット版OSが作られました。
しかし32ビット版OSと64ビット版OSでは内部構造に違いがあって、32ビット版OSで使えてた周辺機器(ビデオやネットワークカードなど)が64ビット版では使えない場合があります。64ビット版OSは新しいのでドライバソフトの品揃えが十分でない事が多いからです。
なのでVistaも、
・過去資産を捨てずに済む32ビット版
・最高の性能が引き出せる64ビット版
――の二つができました。値段は一緒なので、どちらを選ぶかはあなた次第。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
高性能パソコンの使用用途につ...
-
5
スマートヴィジョンの再設定の...
-
6
You-Tube動画がすぐに停まって...
-
7
スマートフォンのほうがパソコ...
-
8
30年前のスーパーコンピューター
-
9
パソコンでしかできなこと教え...
-
10
PCの画面が突然乱れ、フリーズ...
-
11
手作りパソコンの価格が納得で...
-
12
パソコンの左側が暗い
-
13
家電の寿命って・・・レンジが...
-
14
ノートパソコンの裏が異常に熱...
-
15
パソコンのACアダプターから変...
-
16
【 intel 】シールの色
-
17
買って一年半のPCのマザーボー...
-
18
ノートPCをテーブルにコツン...
-
19
ノートパソコンの画面の左側が暗い
-
20
ノートPCが買って半年で2度...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter