dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうも、こんにちは。
現在Pentium 4の古い自作パソコンを使用しております。

構成はこんな感じです。
【CPU】Pentium 4 HT 672(3.8GHz)
【RAM】DDR2 1GB*2 デュアルチャンネル(2GB)
【HDD】500GBと1TB(1.5TB)
【GPU】RADEON HD6950
【ディスプレイ】SXGAとWXGA+(デュアルチャンネル)
【OS】XP

さすがにPentium 4とXPでは古すぎるので新しいメーカー製パソコンを購入しようと思っています。(最近は忙しく時間があまり無いので今回は自作しません。)

もちろん安いものがいいのですが、安すぎると今使っているパソコンよりも性能が劣ってしまうかも(←素人の考えですが・・・)と思っていまして、安くて性能がこのパソコン以上のものを探しております。

理想は、今使っているパソコンのように、1.5TB以上のHDDでデュアルディスプレイ、USBのポートはたくさんあったほうがいいです。逆にブルーレイとかはいりません。

おすすめのパソコンがあればぜひ教えてください。
暇なときにでも、よろしくおねがいしますm(__)m。

A 回答 (6件)

まぁ。

。。
今販売してる新品PCだとすれば、一番安いモデルでもお使いのPCと比べれば数倍の性能はありますからなぁ・・・。
・・・CPUは。グラボは勝てないわ~。

自作ですでに使っていらっしゃるなら、国内メーカーよりもBTOのほうがいいんじゃなかろうか。
値段でいえば、FaithとかそのあたりのPCパーツショップのブランドPCがいいと思うよ。
みなさんおっしゃっている通り、お使いのグラボを使い回さないのはモッタイナイ!ので、グラボなしでCore i5あたりを狙えば・・・。
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=160981
この辺りで、メモリ8GBにしておけば6万切ります。
Corei7 2600でも、6万ちょいですね。
これに現在のグラボつければ、そのまま現在のデュアルモニタ使えます。
モニタ自体は別売りなので、もし別途買うなら21.5inch FullHDが1万ちょっとからありますね。
http://www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=113436

ただ、現在HDDが激しく高騰中です。
タイの洪水のおかげですが・・・。
数か月前と比べて、2倍近くになってますので・・・大容量HDDを今購入するのは得策ではありません。
1.5Tで1万超えたりするんだぜ・・・。
あとから増設して2ドライブ構成にしてもいいんじゃないかな。
ある程度落ち着いてきて値下がり傾向になってますので、HDDはもうちょい待ったほうがいいと思うよ。

パーツ傾向としては・・・
現状、AMDの最新CPUはあまりお勧めできないなぁ。
性能は価格考えれば妥当ですが、それなら同価格帯のi5買っちゃったほうが性能同じくらいで消費電力少ないし。
そんな感じで、現状Intel一人勝ち状態。AMDもっとがんばれ。
メモリはDDR3がバカ安いので、つめるだけ積んでみるのもいいかもしれない。4GBx2で、2000円くらいから。
8GBモジュールはまだまだ高いかな。
ANo4さんがショップをいくつかあげられてますので、その中からモデル選んでいくといいかと思います。

それ以外のショップとしては、上記であげたFaithのほかには
クレバリー:http://www.clevery.co.jp/
TSUKUMO:http://shop.tsukumo.co.jp/
(ヤマダ電気の子会社になったけど。)
とかあります。

ちなみに、SONYとかの一般メーカーは現在ほぼノート主力です。
据え置きもほとんど一体型なので、まぁ選択肢にならないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお!これはいいですね!!
電源までしっかりカスタマイズできますね。

洪水ですね。心配ですね。
ご指摘どおり、HDDは後から2TBくらいのを安くなったら購入したいと思います。

>>SONYとかの一般メーカーは現在ほぼノート主力です。
そうなんですね。何かメーカー製のパソコンに全然目を向けてませんでしたが昔とちょっと変わってきてるんですね。(消費者がノート並みの性能で良いといっているのでしょうかね?でも、私はデスクトップパソコンのデュアルディスプレイじゃないと作業が捗らなくてだめです・・・)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/29 21:02

追記


Windows 7 には、標準で Windows XP 互換機能を有してる
ので、周辺機器もそのまま使えます。
    • good
    • 0

モニタやら周辺機器は、そのまま使えば安く済む


さらにビデオカードもそのまま抜いて移動させれば、もっと安く
成り…その分、HDD にまわせる。

エプソンでしたら…
http://shop.epson.jp/pc/ty5000s/
Endeavor TY5000S

メーカに拘らないのなら…
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn522ici7_main. …
Amphis BTO MN522iCi7

http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime. …
Prime Magnate GE 

最新8コア・モデル
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/md7030afx8g-sr_ …
Librage BTO MD7030aFX8G TYPE-SR

http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/exg/
MDV EXTREME

この回答への補足

>>さらにビデオカードもそのまま抜いて移動させれば
メーカー製のパソコンってあまりいじったことないんですけど、電源容量って大丈夫なんでしょうかね?
このグラボはピーク時200Wくらい消費しちゃいます・・・

電源もカスタマイズできるのでしょうか?(見た感じよく分かりませんでしたが、言えばできるんでしょうかね?)

よろしくお願いします。

補足日時:2011/11/29 20:56
    • good
    • 0

日本メーカーがいいなら、エプソンがいいのでは。

この回答への補足

>>エプソンがいいのでは。
そうですね。別に日本のメーカーでなくてもいいです。

何か具体的におすすめがあればよろしくお願いします。

補足日時:2011/11/29 20:53
    • good
    • 0

自作PCなんて、組む時間よりパーツを選ぶ時間の方が長いんじゃないかとw


とりあえず、そのグラボを流用できる構成にしましょう。手放すのがもったいない。
但し、今後の用途に関係が無ければ売却してもいいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>自作PCなんて、組む時間よりパーツを選ぶ時間の方が長いんじゃないかとw
まぁ、そうですね。私の場合なんかだとてこずったりするのでさらに時間はかかりますがw・・・

>>とりあえず、そのグラボを流用できる構成にしましょう。手放すのがもったいない。
もったいないというか、玄人思考(私は素人ですが)のVRAMが1GBしかないモデルのHD6950です。
グラボが壊れたので安かったのでかっただけです。

自作パソコンをもう一度ですね・・・考えたいと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/29 20:52

標準でデュアルディスプレイになっているメーカー製パソコンというのは、ほとんどないような気がします。


DELLオンラインでカスタマイズして購入されるのがいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>DELLオンラインでカスタマイズして購入されるのがいいのではないでしょうか?
そうですね。カスタマイズするのを検討したいと思います。
ただ、やっぱりカスタマイズで悩みそうですが・・・

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/29 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!