
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
BTOでも自作組立代行業者もいますので。
自作PC組立代行業者によっては、フルBTOと称したりしてケースからすべて選択出来る店舗もあれば、ケースやマザーは選択不可で、ある程度の選択肢から選択していく場合もあります。メモリの容量は選択出来る場合があります。
DELLやHPやEPSONやVAIOとかの一部メーカーもBTOを行っていますけどね。
マウスコンピューターは、一部人は、自作組立代行業者と言う人もいる。ドスパラやヤマダ電気系の2社言うまでもありませんね。パソコン工房は、PC組立専門の関連会社のマウスコンピュータって会社があるのでそこで・・・
No.1
- 回答日時:
こんにちは
BTOだとCPUやメモリ、ストレージ容量など主に表示されているスペック以外のパーツが粗悪な物になっている場合が多いのが現状です。
例えば電源(最低ランクだったり)やマザー(最も安価な物)、ストレージのメーカー(SSDでも極端に遅かったり)、冷却(クーラーがショボい)、1000円しないキーボードやマウスなど自作だと絶対選ばないような安価な中で更に売れ残りを使われるような感じでしょうか。
そういう細かいパーツのメーカーや型番がキチンと明記されショップで買うか、近くの信頼できるお店で買うのがオススメです(故障時にすぐに対応できるので)
型番がわかれば評判は直ぐネットの自作系の情報で調べられるかと思います。
EPSON(カラリオで有名な)のBTOは他と比べ品質やサポートは大分良くオススメです。
ただ、ゲームというよりは3D系の仕事向け(つまり信頼性の高いその分若干値段も高い)商品です。
安価でそこそこ良いところだとツクモやマウスなど。評判良いですね。
サイズに関しては記載あると思いますし、小さめの物も選べますので机に入れることも可能と思います。
後は画面とスピーカー。
結構15万とかのPCを買って、肝心の出力部分の画面やスピーカーは合わせても2万くらいの最低ランク品を使う。と言う人が多いのですが、
わざわざ綺麗な映像が出せる高額なグラボやサウンドボードを載せて、低画質モニターでは本末転倒では…と思います。
個人的には予算の半分はそちらに回すのがバランス取れて良いかと思います。
例えば解像度やリフレッシュレートの高いものや、フルHDならEIZO社などのゲーム向けの品質が高い物など。
FPSならスピーカーは5.1chサラウンドやヘッドホンがどちらから撃たれたなど瞬時にわかるのでオススメです。
参考になれば。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ 自室のモニターのみ目が疲れる原因が知りたい。 3 2022/12/17 19:59
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングPCのスペック、組み合わせについて PC初心者なので拙い文など箇条書きなどで理解しづらいか 5 2022/04/25 15:35
- 家具・インテリア 机と椅子 3 2023/05/14 06:18
- モニター・ディスプレイ 【ウルトラワイドモニター検討中】 2 2023/08/08 13:06
- デスクトップパソコン 自作ゲーミングPCについて https://jisaku.com/pc/AMFkVxYKedpgXU 3 2022/07/06 14:32
- デスクトップパソコン ゲーミングpc 初心者 4 2023/06/12 07:14
- 中古パソコン PC作業の環境(ハード)について 3 2022/12/20 18:12
- デスクトップパソコン Windows11を外付けHDDに入れたい 6 2022/08/28 19:37
- デスクトップパソコン 最近ようやく内定いただき落ち着き次第ずっと昔から言うてる夢ゲーミングPCを導入を考えてます。 実際自 3 2022/07/03 13:01
- デスクトップパソコン ゲーミングPCのグラボとCPUを変更したいのですが、 現在1660super×i5-11400の組み 1 2022/11/06 00:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
グラボの性能がでない
-
パソコンについて。 Microsoft ...
-
ゲーミングPCと普通のノートPC
-
PCの選び方
-
こまめ過ぎるPCスリープや電源O...
-
壊れやすいパソコンメーカーっ...
-
pcieをブラケットなしで使用し...
-
自作パソコンのマザボ側のSATA...
-
M.2 22110のスロットで2280のSS...
-
知人のPCです。いくらくらいで...
-
asrock z68 pro3というマザーボ...
-
ドスパラのサポート対応に少し...
-
BTOパソコンの電源 GOLDかBRONZEか
-
パソコンの起動時間
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
wifiが切れる
-
パソコンやパーツについて詳し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCパーツのレンタルってない...
-
ショップパソコンについて
-
パソコンパーツの良い選択に関...
-
自作経験のある方、アドバイス...
-
7万くらいで自作
-
初心者の自作パソコン作り:お...
-
BTOをどうですか?BTOなら、...
-
デスクトップパソコンの購入に...
-
自作PCを作りたい
-
パソコンの買い換えについて(...
-
ショップBTOのPCスペック...
-
パソコンを自分でカスタマイズ...
-
自作PCは難しいのですか?
-
パソコンはBTOで買う方が安いで...
-
このパソコンはお買い得でしょ...
-
自作したいんですが、どれ選べ...
-
コンピュータを自作します。AMD...
-
自作パソコンについて
-
10年前の自作PC
-
メーカーPCのパーツ移動
おすすめ情報