dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪の枚方に住んでいるものです。
バイクの免許を取ってようやく1年ちょいになりました。
そこで初ツーリング(日帰り)に行ってみたいのですが、
今は冬とのことで、北はやっぱり寒いでしょうか??
初めは琵琶湖1週を考えてたんですが、無謀ですかね?笑
それか紀伊半島をまわって湾岸沿いに走ろうと思ったんですが・・日帰りでは厳しいでしょうか??これも無謀ですかね。笑
オススメのスポットがあったら教えてください~。
バイクは250ccのネイキッド。予算は1万くらい・・比較的ゆったり走れる所がいいです。あ、あとせっかくなんで記念写真を撮りたいので、絵になるものや景色があるとこに行きたいです(^^)
ではではどうぞよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

NO4のnora7nekoです



2点一部補足させてく頂きます。

琵琶湖方面の
宇治川ラインですが時折雨水が道路を横断していて凍ってる事が
ありますからあまり飛ばさずゆっくりと走られる事を望みます。
それと時々スピード取締りしてますので注意が必要です。

月ヶ瀬温泉の
>>奈良市内~169号~80号~名阪国道山添IC~
>>一つ目の五月橋IC~4号~月ヶ瀬温泉へ昼食・温泉~4号~
>>82号~163号

ですが日陰が多い区間でもあります。
先々週に行った時日陰のコーナーが完全に凍ってましたので
スピード気をつけていらしてください。

他の行程でもこの時期凍結には気をつけてくださいね。
紀伊半島お勧めはGWあたりが寒くも無く丁度良い気候になります
からお勧めします。民宿なども山ほどありますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日、琵琶湖半周してきました~。
宇治川、瀬田川の道がなんだか遠くに来たな~という感じにさせてくれる良い道でした。交通量も全然なかったです(^^)
てかまじですか、凍ってますか(^^;)
今日は凍ってなかったので何とか無事でしたが、以後気をつけたいと思います!
冬休みが終わる前にいい思い出ができました~。
また暖かくなったら遠出してみます。
2度もの回答ありがとうございます!

お礼日時:2007/01/08 17:35

こんにちは。


同じ市に住みますので参考にしてみてください。

まず
■琵琶湖一周 湖北の天気が問題です。
雪が降るとそれプラス凍結にも気をつけないといけません
今日の時点で降雪してます

いつも琵琶湖大橋渡って半周して帰宅してます
この行程でも休憩などを入れて4時間弱です。

枚方1号線ー久御山田井ー平等院ー宇治川ラインー瀬田唐橋ー
湖畔沿いーさざなみ街道ー琵琶湖大橋(通行料150円)ー米プラ昼食
ー161ー宇治川~枚方の行程
それか少し遠回りして
米プラー477ー367-三千院ー京都市内ー1号ー枚方
いずれも150円・ガソリン・昼食だけです。
琵琶湖大橋行くまでに撮影スポット沢山あります

■紀伊半島は朝4時に出て時計回りに
伊賀上野~伊勢~那智の滝~串本~南部(以降高速)~
での行程で1万はきついし時間的に12時間位掛かりますよ
かなり根性要りますからお勧めできません。
それに半島を縦断する道もこの時期積雪で通れません

■白浜崎の湯
http://yukigeshiki.blogzine.jp/photos/hikokigumo …
往復南部まで高速代だけで7000円以上掛かります
が、しかし景色は南部から降りると海沿いなので綺麗です
撮影スポット多し

■国民宿舎紀州路南部目的で
http://www.kishuji-minabe.jp/
温泉・食事(レストランからの眺望素晴らしいです)
ここのHPに100円引き温泉券をプリントアウトしていくと400円で
入れます(要タオル・バスタオル持参)
紀伊半島方面は行程上高速利用がほとんどですから何かと料金が
掛かります。

■月ヶ瀬温泉600円でタオルつき
http://narashikanko.jp/kan_spot/kan_spot_data/w_ …
1号~170号~阪奈道路~奈良市内~169号~80号~名阪国道山添IC~
一つ目の五月橋IC~4号~月ヶ瀬温泉へ昼食・温泉~4号~82号~
163号~笠置~木津川沿い~山城~24号~玉水橋~65号~京田辺~
71号~307号~氷室~池之宮へ
撮影スポットは奈良公園です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく参考になります!!
明日は滋賀県北部は雪なども降る恐れがあるので行けそうにないです・・。なので琵琶湖半周してみようと思います!まだ初心者なので4時間くらいだったら余裕を持って走れそうです!!明日行ってみます!
奈良公園もいいかもですね・・。近いですし・・。まずは冬のうちに奈良市と滋賀南部へ何度も行ってみようかなー。
本当は紀伊半島行きたかったのですが、また春にでも1泊2日で行ってみます。
(実は就活しないといけないんですがw)
ありがとうございました!

お礼日時:2007/01/07 21:54

他の方はまだ出されていませんが、岡山ブルーラインはいかが?


阪神高速-第2神明-姫路バイパス-後は下の道の2号線をひたす
ら西へ....

この「岡山ブルーライン」は以前有料でしたが、現在は無料です。
海有り・山有りの、なかなか景色の良いコースです。
それに瀬戸内海性気候なので「小豆島」や「淡路島」と似たような
気候条件です。

朝早く出て阪神高速をパスすれば高速代は第2神明の往復600円
オンリーです。(+燃料代や食事代等々で予算は5000円もあれ
ば充分かと思います)
雪や強風の日を避ければOKかな。冬用装備は当然として。

充分日帰りが可能と思います。往復でおおよそ300~350km
前後でしょうか。あとは質問者さんの耐久力次第です。
私、3日に神戸から日帰りで行ってきました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

岡山ブルーラインは初めて聞きました。
調べてみましたが、元有料の道路で走りやすそうだし、海沿いなのでいい感じですねー(実は海岸沿いを走るのが夢だったのです。笑)
候補に入れてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/06 23:48

明石まで行ってタコフェリー乗って淡路島一周もいいですよ、南淡でスイセンを見てもいいですし、途中で温泉もあるし

    • good
    • 2
この回答へのお礼

1回、淡路島1週はしてみたいと思っています!
今度行ってみようかな・・
ありがとうございます!

お礼日時:2007/01/06 21:14

紀伊半島1周350km


 免許取りたてなら無謀です、途中でしんどくなって途方に暮れます(^^;

琵琶湖一周、雪さえ降らなかったら大丈夫です、琵琶湖の北側、余呉湖の当たりはよく雪が降るのでご注意ください。
けっこう距離がありますので、こちらも無謀といえば無謀です。

まあ、どちらにしろどんなに迷っても日本を飛び出す事はありませんので、その辺は大丈夫でしょう(^^;

それと防寒装備は完璧ですか?冬用グラブやオーバーパンツは必須ですよ。

http://www.moku-moku.com/
 もくもくファームで肉を食う(^^;、これなんかどーでしょう。

明石海峡大橋を見に行くとか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり無謀ですかね ^^;)
うーん、ぎりぎり琵琶湖は行けそうですかねー・・
朝の5時ごろに出て行ってみようかな・・
雪が降るまでは大丈夫だと思うんですが、積もるとなると厳しそうですね(><)
原付には4年ぐらい乗ってるので、防寒対策はオッケイだと思います!
もくもくファームは実は去年の秋に言ったんですよねー・・バスで(><)でも三重方面もいいかもしれないですねー!!
ありがとうございます!

お礼日時:2007/01/06 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!