dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先祖の戸籍を調べていましたら、名前の一部に「一の下にの」の文字がありました。母に尋ねたところ「「可」の大和かな」ということでした。この大和仮名について知りたいのです。どんなことでも良いですので教えてください。宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

可の草書体としてよく使用されていますね。


http://www.nisk.jp/shodokisochishiki/soshonohaya …

また、「大和仮名」よりも「変体仮名」でお探しになった方がより多くの情報が得られるかもしれません。
http://www.toride.com/~yuga/moji/kana.html
http://homepage2.nifty.com/Gat_Tin/kanji/kana.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スッキリ解決。有難う。

お礼日時:2007/01/12 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!