dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

息子の高校合格祝いとしてパソコンを買ってあげたいのですが
なにぶん初心者なので何がいいのかよくわかりません。
用途は
・映画、ムービー
・3Dゲームもする(かもといってました
これで10万は厳しいと思いますがオススメのパソコン、サイト
など教えていただけないでしょうか。
また、店頭と通販ではどちらの方がいいのでしょうか?
漠然とした質問ですみません…よろしくお願いします。

A 回答 (15件中1~10件)

今は10万あれば十分な物が買えると思います。


通販の方が安いですよ。

DimensionTM C521あたりで良いんじゃないでしょうか?
パッケージ価格 99,970円と書いてありますが、上部にある通り、たぶんこの値段から-2万円引きの79,970円だと思います。

参考URL:http://www1.jp.dell.com/content/products/feature …
    • good
    • 0

No.3で回答したものは、当然モニタ(19インチかな)込みです。


10万円じゃ足りないとか言う人は、相当時代に乗り遅れてます。
    • good
    • 0

こんにちは。


・映画、ムービー
なら、市販のメーカー製PCで大丈夫だと思います。

ゲームをするとなると、話が変わってきます。ゲームソフトを購入しようと
すると大体箱の裏に推奨スペック等記入されています。
メーカー製のPCとなると、メモリやグラフィックボードには殆ど力をいれていない機械が多いので、自分で作るか、ショップ製のPCが良いと思いますけど。

入学祝いに、子供に電気等の勉強の為、作らせるのも一つの手だと思いますけどね。ものをつくる事は大事な事だと思いますから。
    • good
    • 0

昨日の朝日新聞に、各国の親が子供に負担する教育費のデータが出ていました。

日本が世界一、韓国が2位でした。欧米では、子供を自立的に育てようとします。日本は過保護です。3D のゲームをしたいなら、自分で買わせるべきです。
別のところを見ていましたら、DELLは粗悪だと書いてありましたよ。本当かどうかは知りませんが。私は、emachineを使っていますが、問題はありません。友人のemachineは、3年たってトラブルがありましたが、販売店の5年の保証に入っていてので無料で修理してもらえました。emachineはメモリが1Gbついても、デスクトップ型で7万円ぐらいだと思います。通販よりはPCショップの方がいいかなと思いますが。ご参考までに。
    • good
    • 0

ノートであれば12~13万円位出せば東芝製が変えます.量販店などで探せばあります.初心者には外資系の安いのは避けた方がいいです.


トラブルが起きた時一番困ります.日本製ならその点安心です.
デスクトップ型の方が性能的にはいいです.
    • good
    • 0

10万は、モニター込みなのでしょうか?


最初は、基本的なやつを買って、ゲームをするのなら、後からグラフィック
ボードを増設しましょう。(ゲーム)の種類で性能がいいのを使わなくていけない。ですから、拡張性の確認が重要。スリムタイプケース採用は、拡張性がないので、安くてもやめたほうが、良いです。自分は、eMachinesを使ってますが、ソフトは、全部フリーソフトです。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/index.html
http://www.mouse-jp.co.jp/
でも、高校生が、勉学に励むならPCなんかやらないほうが良いですよ。
    • good
    • 0

ひとつだけアドバイスを。


3Dゲームを想定して、10万は無理です。
本当にやりこんでおられる人たちなら、グラフィックボードだけでそのくらい出したりしますし。

私なら(既出かも知れませんが)DELLをお勧めします。
十分に10万で買えます。
それなりのパソコンですけれどね。
インターネットで動画を見たりするくらいなら、必要にして十分でしょう。

参考URL:http://www1.jp.dell.com/content/products/categor …
    • good
    • 0

こんにちは



>10万は厳しいと思いますが・・
一応、これって、すべてを含む価格と想像してみて、ここら辺なら??、可能かと。ただし、3Dゲームはスペック的に無理。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php?b …
http://www.tsukumo.co.jp/bto/mobile_2.html
上記は一例、さらっと探して見た結果を回答、お奨めという意味ではありません。又、上記はノートPCです。、ディスクトップの場合はディスプレィを含めると10万では、きついと思う。あと、サイトは一覧の表示。なかには"OS未搭載"での金額での表示もあるので注意のこと。


>店頭と通販ではどちらの方がいいのでしょうか?
安心なのは、やはり店頭ですよね、通販の場合は、買ってみたら想像していたものと・・違ってたとかあるかもしれないし。
そして金額を安くなら、メーカー品は論外、いわゆるshopブランドが、ベター。
ただし、サポートの面で考えたら、Shopブランドは論外かな??、Dell等のメーカー優秀なメーカーもありますが、私が紹介したものは、PC Shop独自で販売しているもの。これは手取り足取り、親切なサポートは期待しないほうが。又、余計なソフトが、添付していないので、別に購入のため、。その分、お金が、必要な可能性もあります。

ここら辺が、目安でしょうか。
以上、参考になれれば幸いです。
    • good
    • 0

このような補足要求は大変失礼に当たってしまうかも知れず心苦しいのですが



・勿論とは思いますが10万円の予算は本体のみでディスプレイは別ですよね?(ディスプレイが既にある場合でもサイズや性能がご希望の用途にピッタリ合っているかどうかがわからないので。)

・「通販」というのはメーカー直販の事でしょうか、それとも単に通信販売のことでしょうか、またはショップブランドを通販で買うということでしょうか?
    • good
    • 0

別な見解で…


>なにぶん初心者なので何がいいのかよくわかりません。
>
御家庭(家族を含む)が初心者ですか?
既にPCが有る様なのでプロバイダとの契約は不要ですが、PCを購入したとして組み立て(周辺機器等との接続)や設定は御家庭内で可能でしょか。
※此処が重要で、良く御自分で行おうとして接続/設定が出来ない…との書き込みを見掛けます。
自信が無い場合は家電量販店での購入を御奨めします。出来れば近所の量販店が宜しいかと思います。
追加料金?かも知れませんが、配達→設置→設定まで行って使用可能な状態にまでしてくれます。
※御理解済みならあしからず。

何れにせよ初心者ならば、家電量販店にてメーカー製が良いです(サポート面からも)。此方の目的/予算を言えば丁寧に対応してくれますヨ。
※価格は店員との交渉/御自身の腕次第です(ポイント制の店ならば、PCを購入したポイントで周辺機器の購入が可能)。

自己レスですが、当方も数年前に合格祝いで買い与えた一人です(当時一番安かった物を購入)。其れが私の入門機でもありまして<(_ _)> (現在は別途専用機を購入)。
新PC購入が御家庭に福をもたらします様に…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!