重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

メモリ増設を考えています。
僕のパソコンは最大で256までです。
IO DATAかBUFFALOで僕のパソコンの対応製品があったのですが、僕のパソコンは中古で、OSはメーカー発表は98SEなんですが、2000Proになっています。
メモリも元は64なんですが128に増設されています。
IO DATAかBUFFALOで128を買います。
メモリを装着するところは2箇所あって今は128が1枚だけ着いてます。
今装着されているメモリを見ると、SAMSUNGと書いてあります。
そこで質問なんですが、OSが違ってもメモリ増設には影響ないんですか?
IO DATAかBUFFALOで対応を見ると98SEの場合で書いてあるので不安です。
それと、SAMSUNGと書いてあるメモリとIO DATAかBUFFALOのメモリを一緒に装着して大丈夫ですか?
分かる方いたら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>一緒に装着して大丈夫ですか



私はF社のPC(メモリは多分メーカー品)にノーブランド(バルク品)のメモリーを増設したことがあり、ちゃんと認識しました。
メモリーにも相性があるので絶対とは言えません。PCショップで購入する際に「相性保障」(1割増し)をつけるとバルク品でも認識するまで交換に応じています。
SAMSU*Gは韓国では有名な品です。(相性は不明)

>OSが違ってもメモリ増設には影響

認識さえすれば影響はないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/07 06:28

>メーカー発表は98SEなんですが、2000Pro


2000に入れ替えたということですかね?
まぁ他のドライバが正常に動作しているのなら、メモリの方は全く問題ないでしょう。

>メモリを一緒に装着して大丈夫
大体大丈夫。まれに両方とも正常なはずなのにだめとかいうケースもあったりするけど相性問題の一言で片付けられてしまいます。その場合はお店の対応次第ですが、同タイプの別メーカー製のメモリに取り替えてという要望になら対応してくれることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう2000は入ってます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/07 06:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!