重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

来週末、海外旅行に行くことになりました。
成田空港を使用するのは久しぶりなことと、
一人(女性)で空港まで行くことになったので。
少し不安です。。。

確実に座れて、荷物の持ち運びを考えると
やはりエクスプレスやリムジンバスが妥当でしょうか?
往復割引などもあるとお得でいいのかな?とも
思っております。

8時には空港に到着したいので、アドバイスをお願いします。
出発は、武蔵新城~になります。宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

「荷物は空港へ送る」ことを検討しても宜しいかと。


http://www.narita-airport.jp/jp/guide/service/li …
JAL系列の便なら海外の到着空港で受取れるサービスも、
http://www.jalabc.com/tebura/index.html
ANAなら、
http://www.nps.ana-g.com/skyporter/tebura/index. …

交通手段は、「前回と同じ」が基本的に一番良いです。
以下「私ならば…」ということで。
(出発日が金曜なのかどうか不明なので、時刻はご自身で確認してください)

●N'EX(楽で安心、第一候補)
武蔵新城6:08~6:25川崎6:31~(東海道線)~6:39品川6:47~(成田エクスプレス3号)~7:55成田空港

もし品川発が満席ならば、高尾始発の編成の空席を願って、東京発で再度アタック。
武蔵新城6:08~6:25川崎6:31~(東海道線)~6:47東京7:00~(成田エクスプレス3号)

ちなみに、高尾始発の編成を立川で乗車する場合。(¥630増し)
武蔵新城5:06~5:42立川
武蔵新城5:24~6:00立川6:04~(成田エクスプレス3号)

●箱崎(便数が結構あるので、第二候補)
TCATと呼ぶが、今では出国手続きのできない単なるバスターミナル。
地下鉄のホーム到着からTCAT3階でのバス発車まで、少し余裕が必要。
武蔵新城5:48~5:51武蔵溝ノ口
武蔵新城5:54~5:56武蔵溝ノ口
(乗換え)
溝の口6:02(田園都市線急行・半蔵門線)~6:36水天宮
箱崎7:00~(リムジンバス)所要時間55分

●たまプラ(箱崎より乗換えが楽)
バスは新百合丘始発なので予約定員制となり、アブレる心配無し。
http://www.tokyubus.co.jp/top/news/2003/1201_2.h …
(南口11番に羽田空港行きがあるので注意)
武蔵新城5:24~5:27武蔵溝ノ口
(乗換え)
溝の口5:41(田園都市線)~5:49たまプラーザ6:00~(バス)所要120分

●新川崎(基本的に歩きたくないので最終候補)
当日、晴れや曇りとは限らず、雪でも降ったら最悪。
武蔵新城5:24~5:34鹿島田
(乗換え)
新川崎5:49~(快速エアポート成田)~7:37成田空港
グリーン車もまず座れる。
    • good
    • 0

時間がかかっても、空港までの乗り換えは最小限にしたい、ということであれば、


立川から成田エクスプレスという手もあります。
ただ、空港に着いてから、出発ロビーまで上がって行くことを考えたら、
#1の方の回答のように、たまプラーザからバスで行く方が楽だと思います。
    • good
    • 0

空港に向かう場合は、TCATからリムジンが楽ではないでしょうか。


武蔵溝ノ口に出て、田園都市線の5時56分の急行か、その次の6時の各駅停車で、半蔵門線の水天宮前駅まで乗車します。(土休日ですよね?)
水天宮前では前寄りの改札で出て、案内に従えば、TCATにつながっています。7時のリムジンバスに乗れば、8時に成田空港に到着できるでしょう。
http://www.limousinebus.co.jp/timetable/narita/t …
余裕を持ちたければ、リムジンバスや田園都市線、南武線を少しずつ早くすればよいでしょうね。
荷物を持って、駅の外をがらがら歩くのはしんどいですが、溝の口の乗り換えは楽になったし(ずいぶん昔ですが)、水天宮前は、もともとTCATが便利なように作られています。

帰りは、都心を電車で帰ってくるのは、混雑してるでしょうから、たまプラーザまでリムジンバスがいいかもしれませんが、往復割引にはなりませんね。
帰りの時間帯によっては、水天宮前でも座れるかもしれませんが、途中の渋谷近辺は、かなり込みますからねぇ。^^;;)
    • good
    • 0

夏に #1の方のおっしゃっている同じ時間の エアポート成田に乗って、成田空港まで行きました。

僕は始発駅からだったのでよかったですが、グリーン車が絶対お勧めですというより グリーン車以外は考えられないと思いました。ただ、荷物がとおっしゃってますが、空港に送ってしまい、空港受け取りをお勧めします、どんな交通手段をつかうにしても。
    • good
    • 0

たまプラーザに出て成田空港行き(@2800円)に乗るというのが良いかも。


渋谷でも良いですが、チョット乗り場まであるのと値段が少し高い(@3000円)です。

料金が安いのは鹿島田へ出て、新川崎まで歩き、5:49のエアポート成田(普通)に乗ると
7:37に成田空港に着きます。これだと片道1620円と新城-鹿島田160円の計1780円です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!