プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自分が話してるとき、他の人が話してるときにその言葉(話題)をさえぎって自分の話題を話し始める人にはどのように接しますか?

特徴として
・いきなり別の話題にすりかえる
・人が話してる途中に最後まで聞かずに勝手な解釈で返答をしてくる
・話題を変えるときに声を荒げる
・さえぎってる事に罪悪感がないそれを正当化する

1.家族の場合
2.友達の場合
3.恋人の場合
4.職場の人の場合

それぞれの対処方法お願いします。
私の場合家族が特徴の感じでお手上げ状態です。

A 回答 (8件)

う~ん、私が家族(特に父親)に対してしてるかもしれないですねぇ。



理由1 話が長い上、つまらない
理由2 どうせたいした話をしてない
理由3 わって入らないと、いつまでたってもこっちに順番が廻ってこない(家族中がおしゃべりなんで)
理由4 話題のネタに興味がない
理由5 自分の短気と相手の話下手(つまり、話が長くてオチを待ってらんない。)オチがあればまだいいですよ。「結局何がいいたいんだ?」というダラダラした話し方をされると待ってらんないですね。

我が家は母親がダラダラタイプで、父親は理系のせいか、話が細かくて長い上つまんないんですよね。
こっちが父親にしたちょっとした質問に対しての答えもそんな調子なんで、話の途中で興味も集中力も無くなって聞きたくなくなります。
長い講義聞いてるみたいになって。

こんなおしゃべり家族なんで、我が家では人が息継ぎした瞬間に話す瞬発力と、声のでかい人がその場を制する、という図式が成り立ってます。
他人に対してはあまりわって入りませんが、やはり話が長いと待ってらんない心境になりますね。話がくどい人とか。

いかに家族といえども、興味をもって聞いてもらいたいなら、
人の関心を引くような上手な話し方をしてもらいたいですね。
話上手と言われる私ですがそれも、いかに自分の話題に興味をもってもらい参加してもらうか、という子どもの頃からの切磋琢磨によるものです。なんちゃって(笑)

この回答への補足

回答有難うございます

私の場合は割り込む妹の話がだらだら長いのです。
自分の話は「聞いて聞いて」で私と母はどんな内容でも聞かないと大声を出していじけるから聞くのですが
他の人の話を聞くときは身内・他人かかわらず興味の無い話は
・他人に対してはだんまりをして顔に表す
・身内の話に対しては「興味が無い」と話を切って自分の話を放送局のように話してしまいます。

話の応用が聞かず、昔の話も飽きるほど話すので…
妹は文章力が無く、質問の答えも自分の答え以外で同じ結論を他の人が出しても「違う」と言われて妹がこういう結論と言ったときに一気にしらけます。

このような状態なので「関心を引くように」はかなりの難しさです。

私はどんな話でも人の話を最後まで聞いてからの性分なので、長い話の人に対しては苛ついてしまいます。そういう人に限って人の話を割るので(^^;)
興味がある話をしても相手は興味を持っていない
相手が興味がある話でもこっちは興味が無い
お互い様で最後まで互いに話を聞けば、問題ないのですが。
ひとつの話が5分以上になると疲れてきますね
家族は1時間は話すので…

補足日時:2007/01/14 15:34
    • good
    • 1

こんにちは。



1 どうして話を別のものにすりかえるのかたずねる。
  声を荒げるならもう、はなしをしない、という。
  改善しないなら、もう話をしたくないから、という。

2 最近つかれているのか、ときく。
  なにか、嫌なことでもあったのか、きく。

3 とりあえず、相手の話すように話させ、
  相手のことをひとまず、きいてみる。
  その後、どうして、今日はそんなふうなのか、やさしくたずねる。

4 何もなかったかのように対応する。

この回答への補足

回答有難うございます

どうして話を別のものに摩り替えるのかをたずねたときに
母いわく「話が終わったのかと思った」
私は「終わってない」と主張する
感じです。
実際は話の途中で割り込んでるのですが…
最近は「同じ話ばかり聞きたくない」と台所をでて行きます。

友達とか恋人は付き合いを切れば終わりますが。
上司の場合は我慢します
家族の場合はそれでも縁を切れないので困り者です。

補足日時:2007/01/14 15:45
    • good
    • 0

1から4に関係なく、失礼な行為だと思います。


はっきり、「失礼だ。」というべきなのでは・・・。
テレビで放送される有名な討論番組では、とにかく、人が話しているのを邪魔して、それにかぶせるように、自分の意見を述べようとする輩が見うけられます。
皆さん、知的な論者のようですが、会話の基本さえわからない馬鹿な連中だと、私は思います。
でも、失礼、という言葉の意味さえ、この方々は、忘れているのかもしれませんね・・・。
どんなに自分の考えと異なった意見でも、とりあえず、人の話はすべて聞く、というのは、当たり前だと思いますが・・・。

この回答への補足

回答有難うございます。

家族に対しては
・話のすり替え
・声の荒げる
・勝手な解釈で返答をし誤解の原因を作る
などは人から嫌われるから良くないとお経のように言ってるのですが。
言ってる最中から一切返答をせずだんまりで母の場合後姿からで顔色はうかがえませんが、妹の場合はつーんとして聞き通しをしてます。

テレビの討論番組はハッキリ言って人の意見を最後まで聞く人は居ないですね、なきそうになってる討論者の人も居るし考え方はそれぞれ何年たっても何十年多っても変わってないような気がします。

補足日時:2007/01/12 20:42
    • good
    • 2

1.幸いにして身内にはそういう人はいません。


  元姑がそういう人だったので、何を言っても無駄な自分ちゃんなので真剣に聞いている振りをしていました。 しかも話題は他人の悪口ばかりで本当に疲れました。。。

2.こちらもそういう友人はいないので幸運ですね。 それ程お付き合いが深くない人なら、その場はその人に合わせますが、今後あまり仲良くしたいとは思わなくなりますね。

3.自己中な人だと感じて、恋愛感情がスーッと冷める。 何も話したくなくなりますね。「勝手な解釈で返答をしてくる」は人の話を聞いて理解する事が出来ない男性にすごく多いと思います。 

4.上司だったら、いやだな~と思いつつも合わせますね。 同僚・後輩なら程度によりますが、徐々に避けるようになるかも。

この回答への補足

回答有難うございます。

4.の場合が多いのですが、この頃は新しい職場でもしゃべりまくりの人が居たら一人で食事を食べるようにしてます。先輩の場合は合わせますがその他の場合は避けてしまいます

補足日時:2007/01/12 20:40
    • good
    • 2

1.家族の場合  「さっきの続きね」or「話してたのに腰を折らないで」と戻す


2.友達の場合  「さっきの続きね」と戻す
3.恋人の場合  「「さっきの続きね」or「話してたのに腰を折らないで」と戻す
4.職場の人の場合  同僚なら「さっきの続きね」と戻す。先輩&上司で雑談なら戻さない

そういう知人がいました。
運転席がその特徴、それを応対する助手席の人を
後ろの席から見てました。
「それで話を戻すけどね・・・」と戻してました。

私の経験からすると、女性にこの特徴は多いと思います
それでも男性ほど気にしないんですよね。
女性は右脳と左脳を結ぶ「脳りょう」が太く
一緒に同じことをする能力に長けているそうですので
平行したもう1つの話を覚えておきながら話を聞けるんじゃないかな?と思います
同じ状況だと男性の方がイライラするでしょう。

身内なら、hamutaro25さんのように家族に注意しますが
忘れた頃に注意するだけで、あとは放置。
話をそらされて面白くないと思ったら、もう話さない
さっきの話は?と聞かれたとしても「もう話す気はなくなった」と言う
たまーに夫が話の腰を折りますが「まだ終わってないのに」と一言で
「ごめんごめん」と平謝りなので、また話を続けたり
気が乗らなかったら続けなかったりしてます。
真面目に対応しようとすると疲れるので、自分の気分優先で相手します。

この回答への補足

回答有難うございます

私の場合すりかえられた後にいざ話すときに忘れてしまうんです
すると「たいした話題じゃなかったから忘れたんだから」と母と妹に言われるので「そういう問題じゃない、常識足らず」と胸の中で怒ってます。

補足日時:2007/01/12 20:37
    • good
    • 0

1.2.3.4.自分の話を始めたら鼻で笑う。

「ははは、分かった分かった聞いてあげよう」的なオーラで話を聞く。

そういえばうちの母もそんな感じですが、「聞いてあげよう」オーラを出すと余計付け上がりますねぇ。まぁいいか。

この回答への補足

回答有難うございます

家族は付け上がってきます、今日は食事済んでもまだ喋り続けたので○かと言ってしまいました。
母も言ってましたが、日によって肩を持つ相手が違うので…なぜか今日は私のみかただったです

補足日時:2007/01/12 20:35
    • good
    • 1

1. 相手の話題が終わった頃に、自分の話をもう一度する。


2. 相手が話し始めたら、しばらくたって、自分も同じように別の話題にすり替える。
3. 話をきいてくれないとすねる。
4.  重要懸案でなければ、もう話そうとしていた話題は話さない。度重なれば、けんえんする。

この回答への補足

回答有難うございます

1.の場合は私も自分の話をもう一度します
2.友達の場合はすり替え相子になってますが家族ほどじゃないです
3.幸い彼氏はそうじゃないので…
4.どうしても敬遠してしまいますね

補足日時:2007/01/12 20:32
    • good
    • 0

1→まず同じことをやり返します。

人が嫌な思いをすることを実感させてあげます。それでもわかってくれないときは、話を最後まで聞かないのならもう話さないと言います。

2→親しい友達なら嫌なことを伝えて怒ります。そこまで親しくないのなら諦めます。あまりにも腹が立ってきたら、やり返します。

3→ちゃんと聞いてよ!と怒り気味で伝えます。それでも何回もやってくるならわかってくれるまで自分から話しません。

4→後輩や同期にはやめた方がいいよって教えてあげます。先輩には我慢したり仲がよければ最後まで聞いて下さいと伝えます。

相手が誰であっても話を最後まで聞かないというのは、人を不愉快にする行為なのでなるべく教えてあげたいですよね。。。
その人が損をしたりすると思うし自分もイライラしますしね。

この回答への補足

回答有難うございます

同居の母と妹が「さえぎって話すタイプ」なのですが、母がさえぎった事を妹に(さえぎったとき同じ場所にいた)言ったら「私もさえぎってはなすから」と言ったので「相手を不愉快にさせるからやめた方がいいよ」と言ったのですが
つーんとした感じで聞きとおし
これ以上言ったら大喧嘩になりそうだったのでその場をさりました。
一番いいのは私だけ別居するのがお互いのためにいいとは思うのですが、経済力がないので辛くても同居をしています。

さえぎる事を当然のようにする母
それをまねる妹
それを指摘して直させようと努力する姉

さえぎるのを当たり前としてる家族が多い場合私は間違えていると言う事になるのでしょうか?

補足日時:2007/01/11 20:53
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事