dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

始動時にかぶらせる事が多いため、携行用プラグレンチを探しています。
・車種はAF35ディオ
・サイズはB
 150ミリのエクステンションとラチェットでアクセスするとベストです。構造上Tレンチは使えません。ハンドルの使用は本締めと本緩めのみなので、ラチェットやスライドハンドル,スピンナハンドルは使用可能です。
 普段自宅で使っている物は親のもので、持ち出しが禁止されています。

 一体でもソケットタイプでも構いません。携行用に良さそうな商品知りませんか?

A 回答 (4件)

現在お使いのものを購入されてはいかがですか。



>始動時にかぶらせる事が多いため、・・・
そもそもここに問題があるような気がするんですが。
かぶらなきゃいちいちプラグレンチなんか持たなくてもいいでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 やはり問題ありですよね。現在キック始動(セルモーター不動)なので、キックを失敗するとカブります。連発するより外して拭いてしまった方が早いのです。
 今使っている物はモデルが変わっているようですが、買ってしまうのが良いですね。

お礼日時:2007/01/17 22:29

スクーターのプラグまでの隙間がどのくらいか分かりませんが、


私は、ダイソー100円のプラグ用ソケットとモンキーレンチを携帯しています。
ダイソー100円のソケットの外側の一部が角ばっているので、そこをモンキーレンチを使って回わして外しています。

ダイソーソケットはサイズがミリ単位なので気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ダイソーに行ってきましたが、21mmでしょうか?普段20.8と読んでいるので戸惑って買いませんでした。
 ガイドのゴムも手が込んでいて良さそうです。

お礼日時:2007/01/19 20:36

こん**は



 いろんな車体に乗ってきましたが、プラグレンチだけは標準車載工具を使っています。
 ディオのプラグ周りの構造やすき間がどれくらいあるのかは不明ですが、標準車載工具はどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パーツリストを調べても車載工具の設定が無いのです。最近のスクーターにはいらないのですかね。

お礼日時:2007/01/18 18:35

プラグの状態を見てカブり気味なら、熱価の高いプラグに変更するのも良いかと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

焼けもきつね色に仕上がってプラグは問題なさそうなので、キャブを調整したら回数は激減しましたが、セルモータ不動でキックを失敗すると悲惨なので、気休め程度に積んでおきたいと思っています。

お礼日時:2007/01/17 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!