
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
住所なんて個人情報じゃないですよ(^^;
オークションでの取引ですか?それだったら郵便物に住所を書かなくても、それ以前のメールでのやり取り時に住所氏名などを明かさないといけないですし(これを隠したら信用されないので取引が進まない)
オークションじゃないんだったら、郵便物に住所を明記しなければいいだけです。
ただ先方で受け取り拒否される場合がありますけどね。
ゆうぱっくの伝票無記入は勧められません、念を押しても複写式のに書かれていなければ、郵便局で勝手に書き加えられますし(^^;
No.11
- 回答日時:
No.10
- 回答日時:
#9への補足。
勝手に書き加えられないようにするために、伝票の差出人欄に大きく「×」をつけたり、斜線を引いてもいいです。(これも実際にやってみましたが、何のとがめも受けませんでした。)
もちろん、「依頼主控え」と「取扱局控え」には、ちゃんと書いておいた方が良いでしょう。
No.9
- 回答日時:
#6の者です。
#7様が、
>ゆうぱっくの伝票無記入は勧められません、念を押しても複写式のに書かれていなければ、郵便局で勝手に書き加えられますし(^^;
とお書きになっていますが、念をおせば、郵便局で勝手に書き加えられることはありません。
実際に何度もやって実証ずみです。
No.8
- 回答日時:
普通郵便物なら封筒等に自分の住所を書かないで隣の市町村から出せばOKです。
但し、僕なら発信人の住所等書かれていない郵便物が来たなら「開けずに即処分」するか「受取拒否」しますけどね。
No.6
- 回答日時:
「ゆうパック」の場合ですが、
宛先と差出人の住所氏名を書く伝票がありますが、
その伝票は、「依頼主控え」→「取扱局控え」→「貼付用」→「配達証」 の順に重なっていますが、
差出人の住所氏名を書くときだけ、「取扱局控え」と「貼付用」の間に下敷きを入れて、差出人の住所氏名が後ろの紙にうつらないようにすれば、宛先の相手には差出人の住所氏名は分からなくなります。
その場合、郵便局の窓口に差し出すとき、郵便局員が勝手にあなたの住所氏名を、うつっていない「貼付用」以下の紙に勝手に書き込まないように念を押しておくようにした方が良いでしょう。
No.5
- 回答日時:
うん!確かに自分の住所を書かなければいい!!
そういった回答を希望ですか?
それとも、郵便配達の人に個人情報を知られないように??
それなら、個人情報保護シール!
ってありますよね。
No.4
- 回答日時:
普通郵便で、相手の住所をきちんと届くように書いて、
自分の名前や個人情報などを書かず、出来れば複数の新聞紙で
切抜きの文章を作成し、更に言えば、確実に指紋が残らないように
手袋をはめ、大手100円ショップのセロハンテープで封をして、
知らない自治体のポストに投函すれば完璧です。
余計な事を書きますれば、郵便は心と心を繋ぐ手段として、
「誰から誰へ贈った」という贈り物の気持ちで
使ってほしいものですね。
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
もし、オークションを利用するということでしたら
ヤマト運輸「オークション宅急便」があります。
参考URL:http://www.kuronekoyamato.co.jp/auction/auction. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 郵便・宅配 郵便物について 5 2023/01/19 16:53
- 郵便・宅配 「転送不要」郵便を受け取る方法はありますか? 4 2022/10/23 23:22
- 郵便・宅配 郵便局に転居届を出すと、1年間転送してくれますよね? これってどういう仕組みで実現しているのでしょう 2 2023/03/27 11:19
- その他(暮らし・生活・行事) 郵便 差出人偽装 1 2023/04/28 11:45
- その他(IT・Webサービス) ヤフーで明日入金しますとあり、善意から商品を送ってしまいました。 明日はそれ以降音信不通で取引キャン 3 2023/06/02 12:56
- メルカリ メルカリで、自分が購入者で、相手から普通郵便で荷物が送られてきて、取引完了したとします。 取引完了し 2 2023/03/25 15:05
- 郵便・宅配 2つ前の住所の郵便物が届く 5 2023/05/22 17:39
- 郵便・宅配 お恥ずかしながら引越しの際、郵便物の転送というものを今までしたことが無く、最近その存在を知り過去に2 4 2023/05/12 14:52
- LINE LINE交流を始めるには・・・ 2 2023/04/03 08:23
- 郵便・宅配 転送届を出せば、実家に届く郵便物が現住所に転送されると思いますが、どうやって同じポストを共有している 4 2022/07/28 20:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
彼女の実家へ居候する時の住民...
-
向かえ?向かい?
-
正しい住所に送った普通郵便が...
-
住民票を移さず郵便物(DM)を...
-
料金受取人払の郵便に郵便局は...
-
郵便物だけ住所を変更したい。 ...
-
経済性速達便って…何ですか? ...
-
財布の忘れ物、どうやって相手...
-
現金書留も転送されますか?
-
郵便局の秤について
-
目上の人に送金・・・
-
戻ってきた郵便物の再郵送料に...
-
郵便物の破損は泣き寝入り?
-
祝日にポストに投函してもその...
-
クリックポストで作ったラベル...
-
下の名前が違っても郵便は届く...
-
グッズ交換 代金の振り込みにつ...
-
検便の郵送料金について…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
郵便物だけ住所を変更したい。 ...
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
向かえ?向かい?
-
転送届を出している場合の簡易...
-
郵便配達の仕組み
-
大学に送る入学手続きの書類に...
-
引っ越ししてまだ住所変更して...
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
-
経済性速達便って…何ですか? ...
-
住民票を移さず郵便物(DM)を...
-
料金受取人払郵便はポストでい...
-
住所を書き忘れて投函
-
下の名前が違っても郵便は届く...
-
郵便物って受取人の苗字が本名...
-
彼女の実家へ居候する時の住民...
-
郵便物が落ちてたんです。
-
私書箱宛ての郵便物
-
正しい住所に送った普通郵便が...
-
私書箱へ郵送する時は住所不要...
おすすめ情報