
築3年なのですが、この頃、1Fリビングの一部で ほんのわずかの音ですが、歩いていると「キュッキュ」と音がする部分ができました。あと、「キュッキュ」という音ではないのですが、床を歩いていると 小さく「パチッパチ」と音がする部分もあります。
すごく気になるほどの大きな音ではないのですが、床が軋むって 築何十年の古い家 と思っていたので、こんなに早く 床が軋む音がするもの!?と思うのですが、実際こういう音はするものなのでしょうか。
親は、「冬になって 乾燥するから そういう音が出易くなるんじゃないのか」と言うのですが・・・。
こういう音は 特に気にせずそのままにしておけばいいのでしょうか。それともほっておくと今後もっと音は大きくなっていくのでしょうか。
住宅アフターケアに相談するべきか迷っています。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
我が家は築2年ですが、玄関のフローリング床がきしむ音がしてました。
HMの定期チェックの時に伝えたところ、木材が乾燥等によって伸びちぢみする為に横木との間に隙間が出来た為、との事。隙間に接着剤を入れてもらったところ、鳴らなくなりましたよ。それ以外にも建築後に色々有りましたが、そのつどHMに連絡して直してもらってます。ご近所に聞いてみたところ、皆さん築後数年間小さい不備が色々有ったそうです。地元の工務店で建てた方は その後会社が倒産してしまい全て自費になってしまったとの事”大手のHMで立てれば良かった、、、”と言ってました。
水周りや壁紙など他もチェックして、まずはアフターケアに相談されると良いと思います。これから長いお付き合いになるのですから。
ご回答ありがとうございました。
もし、アフターケアの方に連絡しても、床板をはがすなどの大掛かりな作業になると お金もないし・・・と不安に思っていたのですが、もっと簡単に調節できる方法があるとのことで、ためらわず とりあえずアフターケアに連絡してみようと思いました。
No.4
- 回答日時:
皆さんが、回答されているように木材の性質として気候変化により乾燥伸縮をして音鳴りがするものです。
オールシーズンを通して状況は、どうでしょうか?寒い時期にだけ音鳴りが発生しているのであれば上記の原因によるものだと推測出来ます。
仮に、床下地の問題で音鳴りが発生している場合だと現状の床を捲り
下地の調整を行うのですが、その捲った部位の床材は新しい物に交換
するのですが、その場合は現状の物と同メーカーの同商品でも製造ロットの違いにより微妙に色味も変わる為に仕上がり状態として目立つと言う事象
もあり得ます。何と言っても施工当時の仕上げが、全体的なバランスを
考えるとベストな状態なので多少の音鳴りであれば変に手直しをしない方が、いい場合もあります。一度、床鳴り防止剤もありますので音鳴りのする床のジョイント部に塗布して経過観察されてはどうですか?
壁際と床の取り合い部の音鳴りの場合は、巾木を一旦外しスクリュー釘を打ち込む事により音鳴りが治まる場合もあります。
何れの対策をする場合でも3年経過しているので、有償工事になると思います。
ご回答ありがとうございました。
床の軋み音は 最近しだしたものなので、今後も観察してみようと思いますが、オールシーズンではないものかと思います。
床なり防止剤というものがあるのですね!ホームセンターなどで見てみようと思います。
No.2
- 回答日時:
住宅会社に勤めていたものですが、
木材は、乾燥させてから使ってはいるものの、完全な乾燥にはいたらないために、冬など乾燥した時期には、軋みがでることがよくあります。この場合は、床の軋みが気になるようですので、依頼した建築会社に連絡してみてください。調節可能なツカをつかってあれば、ツカの調節で音がしなくなるはずです。また、調節機能が付いていなくても、直すことはできます。
ただ、心配なのは、床下の防湿処理が不十分なために、根太が腐っている場合がありますので、これも確認してもらってください。おそらく、後者の可能性は低いので、すぐに対処できると思いますよ。
放っておいでも、これ以上、軋み音が大きくなることは少ないと思います。
ご回答ありがとうございました。
軋み音が大きくならないか心配だったのですが、その可能性は低そうでひとまず安心です。
一応アフターケアの方に連絡してみてもらおうと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 夜、暗くなったり、夜遅くに、天井や廊下の床が軋む?ような音(「コン、もしくはパンッ!」等の音)がする 4 2023/05/17 17:26
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートの床鳴りについて 2 2023/07/29 16:28
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- 分譲マンション マンションの生活音について 4 2022/08/03 22:52
- 分譲マンション マンション騒音について。 千葉県に住む主婦です。 去年、マンションを購入しました。 上の階は小さな男 6 2022/04/08 16:53
- その他(住宅・住まい) ワンルームマンションで、階下の部屋に振動が伝わりにくい防音マットがありますでしょうか。 1 2022/07/09 22:39
- 一戸建て 新築の二階建ての床一部分を踏むとドンと鈍い音がします。 築は2年目で最近になってから音が出始めました 12 2023/05/27 01:15
- 分譲マンション 引っ越して一年 引っ越してきたばかりの時上に住んでいた人は引っ越し フルリノベして 売りに出しました 4 2023/04/11 12:08
- リフォーム・リノベーション 騒音 2 2022/03/31 15:06
- 賃貸マンション・賃貸アパート 築浅RC賃貸マンションに住んでいます。2階↑です。 たまに鈍い音と共に床が揺れることがあり、下の階に 1 2022/04/12 21:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄筋コンクリートのマンション...
-
下の階からの生活音って、どれ...
-
RC造なのに音が筒抜けのマン...
-
マンション住まいの方、上の人...
-
鉄筋コンクリートマンション上...
-
床下収納庫の蓋のきしみ
-
アパート1階にお住みの方へ。...
-
アパート 時々 どこかから ちょ...
-
マンションの生活音について
-
下の階に おならが響く?
-
下の階と上の階、話し声の聞こ...
-
マンションでのシャワーの音に...
-
鉄筋コンクリート造のマンショ...
-
東横インは壁が薄いと聞いたの...
-
マンション12階 風の強い日、...
-
不審な電子音
-
1階の足音が4階まで響くことは...
-
賃貸物件 上階の足音について
-
分譲マンションで
-
一人暮らしを検討しています。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
下の階からの生活音って、どれ...
-
鉄筋コンクリートのマンション...
-
RC造なのに音が筒抜けのマン...
-
鉄筋コンクリートマンション上...
-
アパート1階にお住みの方へ。...
-
マンション住まいの方、上の人...
-
床下収納庫の蓋のきしみ
-
下の階と上の階、話し声の聞こ...
-
不審な電子音
-
マンションでのシャワーの音に...
-
東横インは壁が薄いと聞いたの...
-
アパート 時々 どこかから ちょ...
-
上の階の早朝からの騒音が酷い...
-
部屋の中で携帯の音が聞こえる
-
怖いです助けてくださいw 下の...
-
新築マンションのゴロゴロとい...
-
鉄筋マンション・音はどこまで...
-
マンションだとセックスの音は...
-
下の階に おならが響く?
-
誰もいない2階から足音
おすすめ情報