
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
失礼スペルミスです。
<style>
<!--
h1 {display:inline;}
-->
</style>
http://www.tohoho-web.com/css/index.htm
> SEO対策にと、重要なキーワード順に<h1>~<h3>を使いわけたい
下手にやって逆効果にならないように。
デザイン上の問題で、
タイトル:概要(数十文字程度)
とする程度なら問題ないとは思いますが、
ここは<h2>強調</h2>したい、ここも<h1>もっと強調</h>したい……
なんて構文を無視して<h○>乱用するとサーチエンジンスパムだと思われますよ。
見る側も不便だし。
スタイルシート適用しないで見ればわかりますが。
文章中で強調したいなら<em>や<strong>使って下さい。
有難うございます。以前まではSEO対策など知らなくとも簡単に検索上位表示できていたのですが、最近の検索エンジンはスパム対策が厳しくなってきているようで、私が管理している複数のサイトがYAHOOから削除されてしまいました。そのため、SEO対策&スパム判断されない為の知識を徹底して一から勉強するつもりです。
外部スタイルシートが読み込まれなかった場合にも、ページデザインは崩れずに、読みやすいよう、<h1><h2><h3>の見出しの使い方も考えた作りにするつもりです。
ですが、やはり<em><strong>等を使用したほうが作りやすいのかも知れませんね。参考にさせていただきます。
それで、本題のスタイルシートを使って<h1>の改行を無効化するですが、教えていただいた方法で記入してみましたところ、Internet Explorer6.0では改行が無効化されておりましたが、Netscape7.1とFirefox1.5では改行されて表示されてしまいました。これらブラウザでも改行を無効化することはできますでしょうか?
No.7
- 回答日時:
SEO対策などと考えておられるなら、従来のStrictに準じたHTMLにすべきです。
技術的には
<h1 style="display:inline">heading</h1>after_text
で可能です。
>>#4お礼 >>#5お礼
試してみた記述のソースを提示してください。
何のために h1 要素に後続するテキストとの間で改行させたくないのか考えてください。
レイアウトの為であるなら発想が間違っています。
SEO対策を考えているのであれば提示されたソースを抜本的に改善すべきです。
回答ありがとうございます。
> 試してみた記述のソースを提示してください。
作成するページは表等は一切使わずスタイルシートのみのページデザインですが、今回、改行の無効化についてテストしているHTMLソースはNo5に提示しております。No4へのお礼にも書かせていただきましたが、教えていただいた方法の場合は、Internet Explorer6.0では改行が無効化されておりましたが、Netscape7.1とFirefox1.5では改行されて表示されてしまいました。これらブラウザでも改行を無効化することが可能なのか知りたいです。
h1等はページの内容が凝縮されている見出しにのみ使用しますが、ページデザイン上、改行を無効化できればと思いましたので質問させていただきました。SEO対策が施されたサイト作りについて深く勉強した後にNo4様のおっしゃられるように<em>や<strong>を使うか検討させていただきます。
勉強のために技術的に改行の無効化についてご回答頂ければ幸いです。
No.6
- 回答日時:
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "
http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd"><html lang="ja">
<head>
<style>
<!--
h1 {display:inline;}
-->
</style>
</HEAD>
<BODY>
</head>
<body>
<h1>あいうえお</h1>かきくけこ
</body>
</html>
失礼しました。こちらで、できますね。
No.5
- 回答日時:
h1に続く要素が改行を含むものである可能性はありませんか?
<h1>SEO用キーワード・重要度高</h1>
<p>文章</p>
みたいな。
h1の前後のソースも含めて提示すれば、もっと的確な回答を得られるかもしれません。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
<html lang="ja">
<head>
</head>
<body>
<h1>あいうえお</h1>かきくけこ
</body>
</html>
有難うございます。現在テストしているのは上記文字列になります。宜しくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
<h1>タグということは文字を大きくしたいのでしょうか?
<h1>は”見出し”ですので見出し文(<h1>で囲まれた文)が終われば改行してしまいます。
ここは見出しタグではなく
<font size="">を使い大きくするなどと言った方法をご利用なさっては如何でしょうか?
回答ありがとうございます。
SEO対策にと、重要なキーワード順に<h1>~<h3>を使いわけたいと考えております。文字サイズはスタイルシートでfont-size:100%;等としています。本来の<h1>の使い方とは違うのであまり良くないのでしょうけど。ページ全体のデザインは外部スタイルシートで行っておりますので、出来ればスタイルシートで出来ればと考えております。スタイルシートで改行を無効にすることは可能でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) EXCELでバーコードを作成すると白くなってコードが見えません 1 2022/04/04 14:24
- Excel(エクセル) エクセル IF か VLOOK か 数式を 教えて下さい 2 2023/07/09 17:59
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 現在、Q-SL2を使用しています。Q-H1を接続しようとすると本体ソフトウェア確認中にエラーが発生し 1 2023/03/04 23:14
- HTML・CSS 私の能力からして間違っていないような気がします。 4 2022/09/30 13:24
- HTML・CSS htmltとcssの連携をして画像縮小について 1 2022/11/15 20:32
- PHP PHPでテキストファイルに保存した時の改行問題 1 2022/11/19 15:07
- C言語・C++・C# numpyスライス機能を使った数値計算 2 2023/05/08 16:01
- HTML・CSS htmlの文字が縦書きになる 2 2023/03/01 21:31
- 計算機科学 情報理論 2 2022/11/29 09:45
- その他(Microsoft Office) Excel2003,2007の作業です 2 2023/05/17 09:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
H1タグに改行の<br>を使う
-
ddの行の折り返しをしたいです...
-
改行したときの幅を狭くする方法
-
基本的なことだと思うのですが…。
-
テーブルのセルの中に文字列を...
-
カーソルを合わせると説明を表...
-
<BR>と<BR>の間をあけるには?
-
Dreamweaver のライブラリ機能...
-
<textarea>タグの自動改行について
-
テーブルの折り返しに関して
-
ビルダー
-
テキストエリア内の改行禁止
-
行末の白スペースは気になりま...
-
Webサイト制作 強制改行を求め...
-
<a href="長いURL"> を途中で...
-
TEXTAREAについて
-
半角ハイフンを半角スペースで...
-
textareaを非表示
-
高校1年生情報の問題について。
-
<input type='hidden' name='x'...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
H1タグに改行の<br>を使う
-
Hタグを改行禁止にしてspanのよ...
-
テーブルの幅を固定するとnowra...
-
\\n \\r \\t について
-
改行できる・できない入力ボッ...
-
XMLの改行方法とリンクの仕方
-
テキストエリア内の改行もその...
-
ddの行の折り返しをしたいです...
-
テキストエリア内の改行禁止
-
長いURLを途中で改行(折り返す...
-
Dream Weaverの改行時にTabキー...
-
Windowsのformでtextareaに入力...
-
<br style="clear:both;">って...
-
文字の最後に半角空白が勝手に...
-
VBE でスペースと改行を見える...
-
preタグがプロの現場であまり使...
-
liタグの自動改行をやめたい!
-
エクセルVBA テーブルのフィー...
-
「:」について
-
テキストエリアの幅を10桁まで...
おすすめ情報