メモのコツを教えてください!

Si単体はダイヤモンド型結晶構造です

構造因子Fを求める時のSiの分数座標が必要なのですが

それがわかりませんだれかわかる方お教えください。

ちなみにFeは(0、0、0)と(1/2,1/2,1/2)

です。よろしくおねがいいたします。

A 回答 (2件)

>4つになりダイヤモンド型は、面心を1/4ずらした


>ものなので、
>(0. 0. 0)(1/4. 1/4. 1/4)
>(0. 1/2. 1/2)(1/2. 1/2. 0)
>(1/2. 0. 1/2)
>の5つになりました!!

ダイヤモンド型は、単位格子内に全部で8つの原子があります。

(0,0,0)を1/4ずつずらしたものだけではなく、
>(0. 1/2. 1/2)(1/2. 1/2. 0)
>(1/2. 0. 1/2)
を1/4ずつずらしたものものもありますよね。
    • good
    • 0

・面心立法格子の場合にどうなるか


・ダイヤモンド型の結晶構造の形

この2点は分かりますか?

分からないのなら、まず、そっちを調べるなり考えるなりした方がいいです。
もし、分かるのなら、ダイヤモンドの場合にどうなるのかも分かると思いますが。悩むとしたら、中途半端な所(面心立法格子とは違うと事)にある4つの原子の座標くらいでしょうか。変な座標にはなりませんし(分母が4の分数です)、1つが分かれば残りは芋蔓式に分かるはずですので、考えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても参考になりました。
面心では(0. 0. 0)(1/2. 0. 1/2)
(0. 1/2. 1/2)(1/2. 1/2. 0)の
4つになりダイヤモンド型は、面心を1/4ずらした
ものなので、
(0. 0. 0)(1/4. 1/4. 1/4)
(0. 1/2. 1/2)(1/2. 1/2. 0)
(1/2. 0. 1/2)
の5つになりました!!
ありがとうございました

お礼日時:2007/01/20 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!