
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
慣れでしょうかね。
自分もビッグスクーター乗り始めの頃はかなりフラつきました。足をステップボードの前に投げ出し、腰をバックレストに押し付けてバランスを取ります。
ニーグリップできないので、腰でのバランス取りが命。
ブレーキでフラついてしまうのはノーズダイブさせすぎなのでは。
停止前にはじわじわとブレーキを緩め、滑らかに減速させてやるとマシになると思いますよ。
多分おっしゃる通りだと思います。
まだまだブレーキの感覚が慣れていないようです。
やっぱり腰でのバランス取りですよね。
頑張ってみます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私はスクーターは100cc以下のにしか乗ったことがありませんが、停止前にふらついたことはありません。
別に運動神経がいいわけではないし、スキー、スケボーなどのバランス重視のスポーツはからきしダメです。
ただ、30年も前ですが、10ヶ月体操をやってました。
7年前から、週に2,3回筋トレしてるうちに、倒立旋回ができるまでになりました。それまでに時々倒立はやってました。
単車に乗るときは、無意識にバランスをとっています。
そのことがふらつきがない要因かもしれませんね。
あと、わたしは小柄で軽量です。
私もアドレスV100の時は、ふらつきも無かったのですが、FORZAはかなり車重があるんですよねえ。
腹筋もある程度はあるんでしょうね。
有難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
わかります。
(股間に)タンクなし、小径タイヤの宿命とでも言いましょうか(^^;
最初(特にスポーツ車などからの乗り換えの場合)は誰でもそうなるものです。
乗るに連れて次第に上手く行くようになります。
しいて言えば、最初のうちは逆に(停止前に)両足を前方(サイドカウル側面に沿わすように)放り投げてみると比較的バランスを保ったまま停止できるようになります。
やじろべぇのそれと同じ原理です。
慣れるまでは(停止前に)周囲の安全確認を十分に行うようにしてから、試してみてください。
そのうち慣れてくれば、意識して頻度を減らしていけばよいでしょう。
コツは視線を遠くに向けることと、(肩の)力を抜くことです。
「そのうちできるようになる」ぐらいのリラックスした気分でやってください。
力みは禁物です。
分かってくれましたか^^;
足全体が車体に触れないので、上半身だけのバランス取りになってるので・・・
両足前投げ出しで頑張ってやってみます。
肩にも緊張していて力が入っていたかもしれません。
回答有難う御座います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) バイクの停止時、発進時にふらつくことがあります 4 2022/11/09 22:32
- 事故 こんばんは~❢❢❢ 自転車の一時停止について質問したいのですが よく外で、自転車に乗る人を見ますが 1 2023/02/11 22:00
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット オイルレスヒーター使ったら電源落ちる、夢暖房買って大丈夫ですか 1 2022/12/27 22:52
- 運転免許・教習所 赤信号時の、停止線や前車との距離について 8 2023/01/18 19:24
- その他(NTTサービス) docomoの利用停止日について 3/31少し残高が足りず引き落としできませんでした。 利用停止日の 2 2023/04/22 06:42
- 環境・エネルギー資源 原発には「経年劣化」の考えはないのでしょうか? 15 2022/11/29 23:50
- その他(IT・Webサービス) やふーの知恵袋 6 2023/03/31 14:45
- 運転免許・教習所 信号無しで横断歩道のある交差点での歩行者優先 4 2022/03/31 22:09
- 運転免許・教習所 一時停止は視界が悪くてもやはり線のところで左右確認しないと捕まりますか? 一時停止の線のところに停車 18 2023/06/20 21:50
- 憲法・法令通則 「止まれ」の標識も車線境界線も無い側道合流部 1 2023/06/09 15:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
ヘルメット不要なので、トライ...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
キックスターターが戻らない場...
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイク購入
-
レッドバロンで売りつけられそ...
-
クルーザー(アメリカン)の排...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
バイク選びで困っています。
-
段差の上げ下ろし
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
身長が高い人に合うバイク
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
キックスターターが戻らない場...
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
レッドバロンでアルバイト募集...
-
バイク選びで困っています。
おすすめ情報