dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近ビッグスクーター(FORZA)を購入したのですが、どうにも停止する時のバランスが旨く取れず、停止前などにフラフラしてしまうのですが、どうしたら旨くハンドルのふらつきが無く停止できるのでしょうか?
自分なりに停止前に足を前に出さずに、直角になるようにして(タンク付きの様に)停止してもふらついてしまいます。
足に力を入れる所が無く(ニーグリップ)困ってます。
経験不足なのでしょうか?
是非教えてください。

A 回答 (4件)

慣れでしょうかね。

自分もビッグスクーター乗り始めの頃はかなりフラつきました。
足をステップボードの前に投げ出し、腰をバックレストに押し付けてバランスを取ります。
ニーグリップできないので、腰でのバランス取りが命。
ブレーキでフラついてしまうのはノーズダイブさせすぎなのでは。
停止前にはじわじわとブレーキを緩め、滑らかに減速させてやるとマシになると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多分おっしゃる通りだと思います。
まだまだブレーキの感覚が慣れていないようです。
やっぱり腰でのバランス取りですよね。
頑張ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/20 07:56

 私はスクーターは100cc以下のにしか乗ったことがありませんが、停止前にふらついたことはありません。


別に運動神経がいいわけではないし、スキー、スケボーなどのバランス重視のスポーツはからきしダメです。

ただ、30年も前ですが、10ヶ月体操をやってました。
7年前から、週に2,3回筋トレしてるうちに、倒立旋回ができるまでになりました。それまでに時々倒立はやってました。

単車に乗るときは、無意識にバランスをとっています。
そのことがふらつきがない要因かもしれませんね。

あと、わたしは小柄で軽量です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もアドレスV100の時は、ふらつきも無かったのですが、FORZAはかなり車重があるんですよねえ。

腹筋もある程度はあるんでしょうね。
有難う御座いました。

お礼日時:2007/01/20 07:34

リヤブレーキを上手く使うとフラツキが減ります


フロントに頼ったブレーキングでは減速時に車体が
ピッチングを起こします
forzaは前後連動でしたっけ?だとしたら当てはまりませんが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。
FORZAは前後連動なんですよねえ!
でも確かに、前輪を強めに掛けたほうがふらついてるかも知れません。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/20 07:39

わかります。



(股間に)タンクなし、小径タイヤの宿命とでも言いましょうか(^^;

最初(特にスポーツ車などからの乗り換えの場合)は誰でもそうなるものです。

乗るに連れて次第に上手く行くようになります。

しいて言えば、最初のうちは逆に(停止前に)両足を前方(サイドカウル側面に沿わすように)放り投げてみると比較的バランスを保ったまま停止できるようになります。

やじろべぇのそれと同じ原理です。

慣れるまでは(停止前に)周囲の安全確認を十分に行うようにしてから、試してみてください。

そのうち慣れてくれば、意識して頻度を減らしていけばよいでしょう。

コツは視線を遠くに向けることと、(肩の)力を抜くことです。

「そのうちできるようになる」ぐらいのリラックスした気分でやってください。

力みは禁物です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かってくれましたか^^;
足全体が車体に触れないので、上半身だけのバランス取りになってるので・・・

両足前投げ出しで頑張ってやってみます。
肩にも緊張していて力が入っていたかもしれません。
回答有難う御座います。

お礼日時:2007/01/20 07:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A