No.5ベストアンサー
- 回答日時:
物が燃えるという事は、燃料となる物質が酸化することですが、肝心なのは酸化するときに得られるエネルギーが次に物質を酸化させるのに必要なエネルギーよりも大きいことです。
水も非常に高温に加熱すれば水素と酸素に分解し、再度燃えることは可能ですが、このときに水を分解するのに必要なエネルギーのほうが水素が酸化して水になるエネルギーよりはるかに大きいので、燃え続けることはありません。先の方がお答えのように、水というもの自体が水素の燃えたものですから、もう一度燃やすには水素と酸素に分解しなくてはなりません。この分解には燃やす(熱を加えるより)電気分解などの方がはるかに小さなエネルギーでできるでしょう。
No.4
- 回答日時:
「燃焼」とは「酸化」の一形態です。
酸素原子と他の物質の原子が結合する化学反応を酸化と言います。酸化をする際には熱を発します。これは酸化の一形態である「金属が錆びる」ときでも同様です。ただ反応が穏やかで発する熱も少ないだけです。
水は酸化作用により酸素原子に2個の水素原子が結合したものですが、水素原子の結合するための「腕(結合子と言うのかな)」を既に使ってしまっているため更なる酸化は起こりません。
再び酸化(燃焼)させるためには、いったんこの結合を解いてやる必要が有ります。
No.3
- 回答日時:
>すごく燃えやすそうですよね・・・?
まったく燃えにくいです…。だって、水素の燃えカスですから。
H2Oは、HとOがただ一緒にあるのではないのですね。水を化学的にHとOに分解すれば燃えますけど、それはすでに水ではなく、水素と酸素です。(笑)
つまり、水を燃やしたいっていうのなら、水である限り燃やせないと云うことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
お仕事や勉強などを頑張った自分へのご褒美としてやっている「プチ贅沢」があったら教えてください。
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
集中するためにやっていること
家で仕事をしているのですが、布団をはじめ誘惑だらけでなかなか集中できません。
-
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
水はどうして燃えない?
化学
-
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
化学で言う「雰囲気」って?
-
マグマはどうして燃えるのですか?
-
元素分析の整数比について。
-
ZnOをSnO_2に添加した材料に関...
-
両性元素は「何故」両性なのです?
-
自由研究 水溶液中の鉄釘 重...
-
鍋底に水滴が付くのはなぜ?
-
過酸化水素水と次亜塩素酸ナト...
-
過マンガン酸カリウムの酸素相...
-
次亜塩素酸など、『次~』『亜...
-
炭と灰の違い
-
火の温度・・・
-
30%過酸化水素水の保存方法につ...
-
臭い
-
空気中の酸素を取り除きたい
-
真空中の熱伝導について
-
酸化銀の分解と酸化銅の還元に...
-
チタンと酸化チタンの違い。
-
有機化学命名:クメンヒドロペル...
-
内容量が40Lの未使用の酸素ボン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
化学で言う「雰囲気」って?
-
炭と灰の違い
-
元素分析の整数比について。
-
ベンゾインのヒドリド還元にお...
-
火の温度・・・
-
エージレスの代用にカイロを使...
-
有機化学命名:クメンヒドロペル...
-
過マンガン酸カリウムの酸素相...
-
鍋底に水滴が付くのはなぜ?
-
ZnOをSnO_2に添加した材料に関...
-
水はなぜ燃えない?
-
オゾンの酸化数
-
以下のような分子サイズが知り...
-
両性元素は「何故」両性なのです?
-
チタンと酸化チタンの違い。
-
有機物(砂糖)を燃やすと炭(...
-
高校の化学の問題です。本当に...
-
マグマはどうして燃えるのですか?
-
30%過酸化水素水の保存方法につ...
-
【化学】金属は水中では錆びな...
おすすめ情報