電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自動車タイヤの空気圧についてですが、指定空気圧より高めに入れている方に質問です。どれくらい高めが丁度いいのでしょう?
私は自分なりにいろいろ試して、指定空気圧の240kPaに対し、12.5%増の270kPaで乗り心地を検証している段階です。
冬場なので最低気温時に240kPaを下回ってはいけないと思い、朝の出勤前(車通勤しています)だいたい午前7時すぎですが、この時間に圧を計って270kPaに合わせました。気温の上昇や走行による空気圧の増加分を考慮しても300kPaを超えない範囲で圧の変動が収まるようにしています。今月(1月)10日ごろに今の270kPaに設定したので、1ヵ月後に圧を計ってみて自然低下がいくつぐらいあるのか、それによる乗り心地の変化はあるのか検証しようと思っています。ちなみに窒素ガスを入れています。
タイヤメーカーのHPなどでは、指定空気圧に対し0~+20kPaの範囲で調整管理とか、上限は15%を超えない程度と書かれています。みなさんの経験上の”高め”が指定空気圧よりプラス何kPaなのか、何%増なのかを教えてください。

A 回答 (3件)

>自動車タイヤの空気圧についてですが、指定空気圧より高めに入れている方に質問です。

どれくらい高めが丁度いいのでしょう?
空気圧を高くすると、操縦性や直進安定性、制動距離や制動時の挙動、乗り心地、振動や走行音に影響してきます。
どれくらいが良いかというよりも、すこしずつ様子を見ながら圧を上げていって自分なりの妥協点を探した方が間違いないと思います。

私の場合メーカ指定が2.2kgだったかな? 2.6kg入れています。
2.2kgからいきなり2.6kgに上げたらたぶん乗りにくくてもてあますと思います。

取説見ると「指定圧以上の場合は・・・」と注記されていますんで、自己責任になるんじゃないかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました、参考にさせていただきます。
2.2に対し2.6ですか、18%増しですね、だいぶ乗り心地とか操縦にコツがいりそうですね、私の場合は車が大きく最初から指定が2.4ですので、これを最低ラインに上限を(温度変化や走行による空気圧上昇分を考慮して)300kPaまでに収めようとした結果、2.7をひとつのポイントに定めて検証しています。2.7だと若干グリップ低下(制動距離の増加)の入り口みたいな感じで、これ以上は上げられないといった状態です。これでも朝の放射冷却などで冷え込んだときには2.6まで下がる(2.4に対し8%増し程度)ので、まだまだ寒い2月が待っているのでこのまま空気圧の自然低下や低温による圧の低下を考えると丁度いいところに収まってくれるような気がします。と毎月のように圧を計っていくとそのうち春が来て夏が来て、今度はいつの間にか夏場のセッティングを研究する事態になっている気がしますが、まずは来月(2月)一度空気圧を計り、乗り心地も確認して再度検証しようと思います。

お礼日時:2007/01/23 23:47

<デジタル式で5kPa刻みでしか測定できませんので、調整結果も5kP<a刻みでしか確認できないのですが。

窒素ガスを補充に行くタイヤ屋さん<のアナログ式ゲージ(校正済み)との誤差を考慮に入れて使っています。

良い物を使われているのですね、私はダイヤル式とペンシルタイプのK表示の古い物ですが、タイヤの空気圧は(車では窒素の経験無し)何よりも自分の感覚で合わせて1割り増しに落ち着いたと言うのが本音です。

現在の車ではリヤ1,6フロント1,4だったかな?(純正で合わしたことがないから、逆だったかも)いつもはフロント、リヤともに2Kから2,2の間で合わしています(先に書いたようにホイルのインチダウンまでしていますが)タイヤの選択肢増やすために・・・

又バイクでは窒素の経験有り、その際は標準がほとんどですね(サーキット今はいきませんが3週もしたら内圧が上がってずるずるに成るので)特に町乗りバイクで楽しみますから、それに合わせて特別なセッティングもしないし・・・

タンデムや高速で移動するときも1割までは増やしません(バイクの場合)もちろん純正です。

すべて私の主観でしていることですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました、参考にさせていただきます。
エアゲージは、アナログだと針の位置が見る角度によって微妙に変わって見えてしまうのと、ゲージそのものが小さいので目盛りが細かくて見づらかったので最初のうちは700円くらいの安物を(だいぶ値の誤差がありました)その後2000円くらいの減圧機能付を買って使っていましたが、いまいちシックリいかず、デジタルのほうが割り切れるだろうということで(これも2000円くらいでしたか)買いなおしました。タイヤを先月履き替えたのですが、ロードノイズ(パターンノイズが主だと思いますが、、)が気になったので空気圧調整で軽減できるものかといろいろ試行錯誤してきました。ここ1ヶ月間のうちに気温の変化による空気圧変動や走行(市街地、高速)による圧の上昇を実際に自分でゲージで計って圧の変化をつかみ、冬場のセッティングを決めてしまおうと種々検証しています。いずれにせよ来月、一度ゲージで圧を計り(若干低下していると予測していますが)乗り心地に大差がなければそのまま徐々に指定空気圧に近い値に自然に下げていこうと思っています。まだまだ時間のかかる検証ですが、地道にやってみようと思います。

お礼日時:2007/01/23 23:32

私の場合は現在は指定のタイヤよりもサイズがかなり大きいサイズを、ホイルのインチダウンで付けているため参考になりませんが、今まで乗用車などでは1割り増しにしていました。



もちろん気温に寄って変わってきますからマメにチェックもしていましたが剰り高めにすると乗り心地やタイヤに寄れば偏摩耗の可能性も有るので、私は一割り増し以上にしたことは有りません(乗用車、ワゴンなどでは)現在乗っているのは、全く違いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、参考にさせていただきます。
やはり1割増し程度が妥当なのでしょうか、自然に抜けていく分や冬場の低温による圧の低下を考えるとこの時期は1割増しかもう少し多めがいいような気がしますが。ちなみに自分の持っているエアゲージはデジタル式で5kPa刻みでしか測定できませんので、調整結果も5kPa刻みでしか確認できないのですが。窒素ガスを補充に行くタイヤ屋さんのアナログ式ゲージ(校正済み)との誤差を考慮に入れて使っています。

お礼日時:2007/01/23 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!