
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
建築に書いてなければ消防関連の法規はお調べになられましたか?
また、法律上問題がなくとも、レストランの住所地の火災予防条例や建築関連の条
例に記されてあれば法律違反とおなじです。 そっちのほうもしらべてください
火災予防条例なら最寄の大きな消防署とか、建築なら市役所と県庁などです。
そのようなものが存在していなければ付ける必要はありません。
東京都内や大阪府内でしたら、その条例が存在する可能性は大でしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/05/12 21:34
さっそくの回答ありがとうございます。消防設備の知り合いに聞いたのですが、消防の法規ではないそうです。たぶん建築基準法らしいのですが、厨房の場合面積、熱量などにより算定されるそうなのですが、建築基準の法規の本をみても、難しくこの項にあたる部分(厨房の最大消費熱量)が探し当てられないのです。
現場所在地は神奈川県です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トラバー点とは?
-
施工体制台帳の専門技術者とは?
-
住指発って何ですか?
-
チンピラやヤンキーが土木や足...
-
フォーカルプレーンアレイって...
-
納入仕様書はどこが作成する?
-
求積図
-
なぜ、建設会社はガラが悪い人...
-
都市公園法の公園で建築できる建物
-
方三間(ほうさんげん)の意味
-
真っ当な議論とレスバトル(レ...
-
動力制御盤の操作・制御
-
電気工事の知識がある方お願い...
-
セットバック後の部分に塀が作...
-
家の前に3階建の家が建ち日が当...
-
第一種中高層住居専用地域にお...
-
施工者は工事監理者を兼任でき...
-
厨房の防火区画について教えて...
-
土木と農業土木の違い
-
行政書士の職務に対して不信感...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チンピラやヤンキーが土木や足...
-
トラバー点とは?
-
施工体制台帳の専門技術者とは?
-
フォーカルプレーンアレイって...
-
住指発って何ですか?
-
なぜ、建設会社はガラが悪い人...
-
納入仕様書はどこが作成する?
-
第二種中高層住居専用地域にお...
-
家の前に3階建の家が建ち日が当...
-
酔った状態で仕事をしてはなら...
-
求積図
-
消防法・建築法 違反について...
-
地籍測量と公共測量の関係
-
食品衛生法のアイスクリームの...
-
違法建築物の時効について
-
方三間(ほうさんげん)の意味
-
施工者は工事監理者を兼任でき...
-
生産技術と設計開発 移動の有無...
-
建築設計図の著作権について
-
我が家の近くに建設会社の土場...
おすすめ情報