
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
CVかCVTだと思いますが、屋外用端末なら、端末処理作業の最後に防水のために注入するレジンが漏れた跡ではないかと思います。
もしケーブル内部から水が出てくるようなら、そのケーブルはパンクすると思いますよ。
No.3
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2007/02/01 18:08
詳しい事例まで教えていただきありがとうございます。
三さ分岐管をじっくり見てみようと思います。
ケーブルの交換ができたら、内部まで確認してみます。
他の事例まで、見ることが出来てとてもためになりました。
ありがとうございました。
教えていただいたHPにて、勉強させていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケーブル許容電流について
-
PF管に電線を通したいのです...
-
電気工事
-
IV線(アース線)を使って屋外...
-
高圧ケーブルの支持
-
低圧CV単芯ケーブルの並べ方に...
-
高圧ケーブルの端末から液体漏れ?
-
CVケーブルとCVVケーブルの違い...
-
屋外用延長コード
-
電気工事について御教示お願い...
-
電圧降下の許容範囲について
-
発電機と分電盤をつなぐキャプ...
-
自作pcはじめてです。 ファンケ...
-
高圧ケーブルの相互リアクタンス
-
家庭内LAN配管へのケーブルの通...
-
3相4線式
-
地底ケーブル
-
6600V受電用CV-Tケーブルに関す...
-
三相200Vを単相200Vで使用したい
-
絶縁耐力試験時の変圧器等2次...
おすすめ情報