
No.6
- 回答日時:
質問文のように、1と2だけなら、IF関数でもよいのですが
それ以上になってくると#1さんがおっしゃるとおりややこしい上、
最大7つまでしかネストに組み込めません。
それよりは、表示リストをつくり、VLOOKUP関数やINDEX関数のほうが
簡単だと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/01/26 18:28
すみません、補足に書き込んでしまいました<(_ _)>
最大7つまでしかネストに組み込めないんですね。
勉強になりました。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
頭の数字のよって、「AA1」から「II9」までに表示し分けるということでよろしいでしょうか。
それでしたら、セルに次のように入力すれば変換できます。
「=REPT(CHAR(CODE(A1)+16),2)&LEFT(A1,1)」
この方法は、「1」~「9」をコードで表すと49~57になり、「A」~「I」が65~73になることを利用したものなので、if関数を使わずに済み短く表せる利点があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
excelからexcelへの差し込み印刷
-
【エクセル】行の最終更新日を...
-
入金3日前に「半金半手で」と言...
-
起算日の定義
-
30日サイト90日サイトってなん...
-
手形のサイトの考え方を教えて...
-
手形の支払期日が土日のときは?
-
手形は何で送ればいいですか?
-
約束手形に収入印紙が貼られて...
-
振込用紙に貼る収入印紙。どこ...
-
初歩的な質問で恐縮ですが、小...
-
銀行スリップの意味がわからない
-
約束手形の受取日は、振出日?...
-
約束手形取立の際の裏書記載に...
-
手形を受け取って、銀行に持っ...
-
パイロットやCAの入社難易度は...
-
振替伝票を二枚にまたがって作...
-
小切手と手形の領収書?
-
小切手の日付を訂正する
-
手形発行の際の最小金額ってど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【エクセル】行の最終更新日を...
-
VLOOKUP関数について、文字列と...
-
エクセルでオートシェイプをデ...
-
excelからexcelへの差し込み印刷
-
行数の違う表への数式のコピー...
-
ワードパッドからエクセルへ
-
エクセルでB4:E7,H8:I8,H9:I9,K...
-
エクセルのフィルタ検索で、空...
-
Microsoft Office Excel 出席簿...
-
excelで作表の数値がいつの間に...
-
EXCELで入力したセルを変更でき...
-
エクセルのグラフについて
-
音声認識を利用したExcelの操作
-
エクセルで経過年を表示したい。
-
エクセル IF関数を教えてくださ...
-
エクセルVBAのリストボックスに...
-
エクセル シート内の一番下の...
-
色がついた文字をカウントした...
-
マクロの実行について 質問です。
-
【エクセル】 うっとおしい警...
おすすめ情報