
こんばんは。NECのVALUESTAR PC-VL800R85Dを使っています。
MEがプレインストールされているモデルなのですが
XPにアップグレードして使用していました。
XPが起動しなくなったのでMEから再インストールすることにしましたが
再インストール中にエラーになる、リブートするなど
ハードディスクが原因なんじゃないかと思い
サポートセンタに連絡したところ53000円以上かかるとの回答でした。
この際メーカのサポート対象となるのを覚悟で
ハードディスク交換を考えておりますが
気になることが・・・
このPCは通常のMEでなく専用のMEがプレインストールされていて
通常のMEを入れることができないとあります。
ハードディスクの一部に特殊な情報が書き込まれていて、
この情報がないと
通常のハードディスク交換だけでは起動しない?
そんな情報をネットで見つけたので気になって質問した次第です。
Q1:やはり、自分で交換することは難しいのでしょうか?
Q2:NECの専用の再セットアップディスクと通常のMEのディスクとはどう違うのでしょう?
お分かりになる方よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>これはハードディスクを交換した場合、
>このCDでもとの状態に戻すことはできないということなのでしょうか?
購入時に添付されていた「バックアップCD-ROM」(3枚組)で戻すことは可能かと思います。ANo.1でも回答されていますが120GBぐらいまでHDD(137GBの壁より低い容量)なら交換して添付の再セットアップ用CD-ROM(バックアップCD-ROM)で再セットアップ(購入時の状態に戻す)できる可能性は高いと思います。ただし、100%上手く行くという保証は出来ませんので実際作業される際は自己責任でって事になります。
>再セットアップのディスクでMEの環境が復活するということ前提で。
>その後XPにアップグレードして使用
http://121ware.com/support/pc/winxp/
を参照してアップグレードすることになるとは思うのですがアップグレードではなくXPを新規インストールしてしまうのはどうでしょうか?
アップグレードではないのでプリインストールのソフトで引き続きXPで使用可能なソフトがあった場合それらが使えないということになりますが。ただ導入ガイドで新規セットアップ用に必要なドライバ類をダウンロードするにはXP以外のOSでダウンロードする必要があるので一旦Meに戻す必要があります。もし別のPCでWin2000とかMe,98が稼動しているものがあるならそこからダウンロードする方法もあります。
尚、余談ですがNECのパソコンですがXPをプリインストールして販売を始めたモデル頃から現在に至るまで再セットアップ用のディスクを添付するのを廃止しました。これはHDDの隠し領域の再セットアップ用のイメージファイルを置きそこから再セットアップするようになったためです。あと必要に応じて自分で再セットアップ用ディスクを作成するようになりました。
この回答への補足
HDD交換やってみました。バルク品で80G5000円くらいでした。
結果は・・・
マザーボードがダメになっている可能性が大でした(--;)
ME乗せ換え失敗、XP通常版成功するも
起動して普通に使っていると
エラーになる。
部品いっぱいあるので、この際自作にしようかと考えて
おりますが
なかなか時間がとれなくて
まだやっていません。
ご回答を下さったみなさまどうもありがとうございました(^^)
ご回答どうもありがとうございます。
付属のバックアップCD-ROMで新しいHDの初期化ができれば
なんとかなるんですね。
今日近所のパソコンショップに行ってきました。
この点についてはメーカーからの情報がないので
なんとも言えないとのこと。
現状のPCに50000円もかけられない+
10000円でなんとかなるなら
新らしく買ったPCにつければいいかという考えで
自分で交換することにチャレンジしようかと思っています。
まだまだ情報収集が必要そうですが。
ご回答どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
再び失礼します。
今NECのHPに行きmugi-chaさんのPCを調べてみました。やはりプリインストールのみでCDは添付していません。
HDを交換してしまった場合はこのCDでは戻せません。HDを初期化するCDですので新しいHDの初期化?という事になってしまう訳です。http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D7%A5%EA%A5%A4 …
では、なぜこのCDでインストールが出来ないのに初期化が出来るの?と言う事になりますよね?それはHDの中に使っているOSの他に、リカバリー用にOSがフォルダに保存されているからです。このファイルをコピーして新しいHDにインストールすれば可能になると思います。
ただ問題点は、mugi-chaさんに壊れてしまっているPCのHDのデーターを取り出せるか?ですね。
あとプロダクトキーをレジストリから得れるかですね。
http://support.microsoft.com/kb/322754/jaはMSのHPです。レジストリの方法が載っています。
対応しているものが分かります。バッファHPですが対応同じ回転数・容量なら他社でも対応してると思います。http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=28501
たびたびご回答ありがとうございます。
その後、何度もMEの再インストールを行い、
(途中フリーズが何度も発生、20回以上やり直したでしょうか?)
なんとかMEがセーフモードで立ち上がるところまで
こぎつけました。
ここからHDにあるリカバリ用のOSを抜き出して
あとプロダクトキーを取得できればなんとかなるのかなと
思いましたが、こればっかりはやってみないと
分かりません。それにまたいつMEも固まってきどうしなくなるか
わからないので・・・
とりあえず、リカバリー用のOSを抜き出す方法を調べて見ようとおもっています。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
A2:プレインストールされているPCにはOSのCDは付いいません。ですので、自分でHDを交換されればOSを買う必要性があると思います。NECのセットアップディスクはセットアップ!OSではありません!!
上記通りになると思うので、A1:交換することは簡単かつ可能ですが、メリットはありません。お金と時間をかけた割には処理能力は良くならないからです。修理にかけるお金でXP搭載のPCをオークション等で買ったほうが処理が良いPCが手に入る可能性があります。
今の主流はXP HD100G メモリー1Gは当たり前!CPUも日々良いものが発売されています。今このPCを修理をされてもあと何年使えるか分かりません。そろそろ買い替えの時かも知れません。。
この回答への補足
ああ、同じ現象で苦しんでおられる方に
最後に経験者と調査結果です。
同様の現象がでても問題はハードディスクだけではない
可能性がある
(原因はマザーボードかHDDか分からない)ので、再インストールせずに
メーカーに出す(マザーボード交換であれば30000円)
(完全消去しても問題なければいいのですが
私の場合結構痛かったです)
HDDだけダメな場合120GまでのHDDを買ってきて載せ買えて
MEを再インストールして問題はない。
(あくまで自己責任で行ってください)
多少知識がある方ならこれを機会に自作に走るのがいいかも
(^^;)
ご回答どうもありがとうございます。
A2について戸惑っているんですが
再セットアップ用のディスクが3枚あって、これが通常のOSセットアップディスクではないということは分かるのですが
これはハードディスクを交換した場合、このCDでもとの状態に
戻すことはできないということなのでしょうか?
現在アップグレード版のXPを持っていてUPGRADEして使っています。
ハードディスクを10000円くらいで交換できれば
自分で交換しようかと思っています。(再セットアップのディスクで
MEの環境が復活するということ前提で。その後XPにアップグレードして使用)
VISTAが動き出した今XPマシンを購入するのはどうかなと思っています。
5万円かけて修理するなら新しいものを購入をと考えますが
XP→VISTAの世間の流れを見極めてからにしたいので
とりあえず今は1年くらい持てばという思いで、お金をかけずに
なんとかしたいと考えています。
No.1
- 回答日時:
Q1:やはり、自分で交換することは難しいのでしょうか?
交換作業自体は簡単です。
Q2:NECの専用の再セットアップディスクと通常のMEのディスクとはどう違うのでしょう?
NECのリカバリディスクだと入れれば、画面の解像度・音・LAN・キーボードの特殊キーなどが最初から使える。しかし通常のME?だと、自分でそこらのドライバを揃えなければいけないので面倒なだけ。
気を付ける事っていったらハードディスクに壁があるだろうから120ギガらへんで止めとくといいかな。
>ハードディスクの一部に特殊な情報が書き込まれていて
ここらへん知らないのですが、元のハードディスクの内容まるまんま新ハードディスクにコピーすれば、そんな心配いらないとも思えるのですが。
ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまってすみません。
色々と試行錯誤でやれるだけのことをやっていたもので。
HDを物理的に交換するのはできそうだというのがわかりました。
phototonさんのおっしゃるように案外簡単そうでした。
問題は再セットアップディスクが本当にディスクをまっさらな状態にするものかどうかということですね。
NECのようなメーカー製のPCでなければ全てのデータをクリアした状態から再インストールすると思うのですが
付け替えたHDではダメというようなことを聞いた記憶があるので・・・
現状一応MEがなんとか起動しております。
必要なデータを抜き出す作業が今ならできるのかなと考えています。
まだその情報に関しては入手していませんが。
役に立つ情報どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- ドライブ・ストレージ NECノートパソコンにクローンしたSSDが換装できません 7 2022/04/25 09:22
- ドライブ・ストレージ NEC Lavie Direct のPC-GN19シリーズの8年前購入のノートパソコンのHDDが、デ 5 2023/02/19 11:39
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- Windows 10 パソコンを再起動、起動するたびに時間が戻る。 7 2022/10/20 06:01
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- ノートパソコン pcの電源がいきなり落ちますが原因は何だと思われますか? 4 2022/07/10 22:01
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
- Windows 10 数年前からWindows10 の Update ができないです。なぜですか? 7 2022/11/09 06:03
- ドライブ・ストレージ 緊急事態 データ救出案求む 外付けハードディスクケースに6TBのハードディスクを2つでミラーリングを 7 2023/01/03 10:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FDISKで「ハードディスクがあり...
-
Win98再セットアップ中のエラー
-
XP起動時にcannot....と出る
-
ハードディスクを他のパソコンで
-
起動しなくなったハードディス...
-
パソコンでこの画面が出て起動...
-
HDに問題あり?
-
ハードディスクの容量の誤差に...
-
ハードディスクの交換
-
Windows X64の起動
-
パソコンを盗まれても情報を盗...
-
F1を押さないと起動されません
-
パソコンを倒してしまいました。
-
起動時に突然、英語の画面が
-
再立ち上げ後、パソコンが起動...
-
dynabookSS2110 HDD換装
-
NEC製PCのハードディスク交換に...
-
予算6万以内で 性能の良いパ...
-
パソコンから変な音が…
-
xpパソコンが起動しなくなり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DELLデスクトップ起動でき...
-
パソコンを倒してしまいました。
-
コマンドを実行するには クオー...
-
「自動修復でPCを修復できませ...
-
LaVie LL550/再セットアップ方...
-
デスクトップのMacintoshのアイ...
-
パソコンを立ち上げたら、こん...
-
パソコンのハードディスクを別...
-
不良セクタについて・・・
-
ノートPCを外付けハードディス...
-
USB3.0のコネクタを2.0のポート...
-
HPA ハードディスクのコピー方法
-
rundll32.exeは応答していません
-
windows95のハードディスクを読...
-
パソコンの立ち上がりが遅くな...
-
Windows起動不能の件
-
BD-Rへのデータ移行保存時間
-
Brezzaが不調なんです。どなた...
-
Windows98でのパーテション分割...
-
ハードディスクのエラーについて
おすすめ情報